• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruyのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

祇園祭

今日の京都市内は3年ぶりの祇園祭の山鉾巡行です。昨日午後から東京出張があったので巡行を見に行くことはできませんでした(じつは一度も見たことがない(^^;)。昨日は朝のうちに四条通まで行き「ちまき」を購入しがてら祭りの雰囲気を味わってきました。
最初の画像は4日前に仕事の帰りに四条を運転して撮影した長刀鉾です。宵山期間になると混雑しますが、4日前はそれほどの往来もありませんでした。

↓は昨日購入した長刀鉾のちまき(粽)です。祇園祭の粽は食べれません(^^; 京都では玄関におかれていることが多く我が家でもドアの上で家族を見守ってくれています。粽は茅の輪と同じ由来で、粽には「蘇民将来子孫也」と書かれていて厄除け・無病息災を祈るものです。




祇園祭では山や鉾を見るだけでも楽しいのですが、絨毯などの装飾品を見たり、民家がところどころ開放されていて美術品をみることができたりします。コロナ禍も急速に拡大するなか外出も難しくなる可能性がありますが、来週は後祭りもありますので感染に注意しながら京都にもきてくださいね。








Posted at 2022/07/17 17:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2022年07月17日 イイね!

昨日みたレア車

昨日京都市内の交差点で停車したときに見かけない四駆車を見ました。私が見るのは2度目です。昨年のブログに書いた(↓関連URL)ので覚えていました\(^_^)/
ロシア製のラーダ ニーヴァです。前回も今回も5ドアですね。

ウクライナ侵攻で私たちの生活も大きく影響されていますが、ロシア車の部品供給にも影響があるのでしょうか?
Posted at 2022/07/17 09:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2022年07月12日 イイね!

週末にオイル交換~

日曜日は市内のタイヤ館でオイル交換を予約していたので行ってきました。
店長から「撮影した車両の画像を使っていいですか?」と聞かれたので「いいですよ~」と。DS3を購入してから何度もオイル交換をお願いしていますがHPをちゃんと見たことはなかったので今日の休み時間にチラッと覗いてみました。お~、HPにわが家のDS3の画像を掲載していただいてました\(^_^)/


車両の画像だけではなく、記事も書いてくださってます~~
https://www.taiyakan.co.jp/shop/kitayama/tech/showcase/1433130/
・DS3が希少車( ;∀;)であまり知られていないから?
・ワコーズのオイルを扱っているけどワコーズの知名度が4輪では低いから?

理由はとくにないのかもしれませんが、せっかく記事にしていただいたことに感謝申し上げます!
私がワコーズのオイルを最初に使ったのは学生時代のカワサキKDX200だと思います。店長が書いてくださった記事にあるように2輪車ユーザーにはかなり以前から人気があると思います。私がアルファ155を購入したのは静岡市の正規ディーラーですが、店舗の推薦オイルは純正(セレニア)でなくワコーズでとくに希望銘柄がなければワコーズ、という感じでした。メガーヌエステートは購入した店舗にまとめ買いしてあるオイルを使用していますがDS3は購入後ワコーズのプロステージSのみですね。たまには違う銘柄でもいいのですがとくに不満もないので・・・ (DS3のATF交換もワコーズを使用しています。)

店長と雑談している間に交換が完了していました(^^;

Posted at 2022/07/12 22:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2022年07月02日 イイね!

暑いので涼しい場所でのんびり過ごしてみた~

今日も予想最高気温が38度💦 日中に外を歩くのは危険な暑さなので早朝6時にワンコと散歩し、朝から「今日はどうしよう~」って感じです。一度行ってみようかと思う場所があったので朝食後にDS3で出発~。画像は第一休憩地点というか・・目的地のすぐそばの琵琶湖大橋の道の駅です。

いや~毎日通勤で走っている琵琶湖大橋ですが通勤路からすこし離れて違う角度でみるのもいい眺めです。
目的地は橋を渡って東側の湖岸のすぐそこ佐川美術館です。WEBで入館の予約をしていないと入場できないので道の駅でスマホ予約。朝いちばんで入場できそう。美術館の入り口のところに駐車場があって、パーキングが木陰になる場所を選んで駐車。たまたま?隣の駐車枠は私のDS3と兄弟関係のプジョー208でした\(^_^)/

毎日の通勤で湖岸道路を走っていると佐川美術館の特別展の案内が掲示されています。少し前まで開催されていたのはバンクシーとストリートアーティスト展でした。それほど美術館に行くことがない私ですが、毎日通りかかると特別展の内容もそれなりに気になったりします。今日が開催初日になるのが日本でもみなさんご存知の20世紀を代表する画家ピカソ展だったので佐川美術館初訪問してみようと思っていました。





イスラエル博物館所蔵など100点もの版画などの作品が東京、滋賀、長崎を巡回して展示されることになっているようです。今回の展示品にはありませんでしたが反戦で有名なゲルニカに繋がるような政治的な作品も展示されておりロシア・ウクライナ危機が継続しているなかたくさん考えることがありました。
年代時期を追って展示されており、ピカソの歩んだ作品の変遷がすこしわかったような・・・

帰りがけの私の運転席から撮影した画像が↓

お~~ いつのまにか私のクルマはDS3からシトロエン・ピカソに変わった??
ミュージアムストアでおみやげを購入することはほとんどないのですが、職場でいただきものの他社名のはいったマグネットを机やロッカーなどあちこち使用しているのもどうか・・と思いミニマグネットを購入してみました(^^;

Posted at 2022/07/02 22:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 滋賀 | 日記
2022年07月01日 イイね!

クルマでつながる職場関係

私の職場で最近の社内広報?に自己紹介のような記事が載り始めました。先日配布された広報を読んでいたら異なる部署の大先輩の自己紹介が出ていました。仕事でいろいろお世話になるのですが、世間話をすることもほとんどなくクルマの話題が出たこともありません。
広報で大先輩がクルマが大好きなことが分かりました。過去所有のクルマの画像がいくつか紹介されていましたが、その一台が↓

お~、画像のバックには(トリミングしてしまいましたが)富士山が映りクルマはE30M3です!! 就職してからの収入で憧れのM3を手に入れたそうです!私の車歴にBMWはありませんが(^^;E30M3は私も学生時代に「すごいな~」と思っていた1台です。レースで戦うクルマ作りにひかれました。
今日の仕事中に大先輩とロッカーでお会いした時に「広報みましたよ!M3所有されていたんですね!素晴らしいクルマですね。BMWが4気筒で設計して勝ちにこだわった姿勢が好きでした」とお話したら、かなり話が盛り上がりました\(^_^)/ いや~クルマが繋ぐ職場仲間、趣味があうと仕事もよりスムーズになりそうです~。
Posted at 2022/07/01 23:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「前奏曲 http://cvw.jp/b/2720339/48645144/
何シテル?   09/08 18:53
Toruyです。ルノー メガーヌエステートGT220、プジョー 208スタイルに乗ってます。208が5台目のフランス車になりました。あまり優等生的でないクルマの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3456789
1011 1213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

マー君586日ぶり白星 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 23:39:53
爆音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 23:24:29
ディーラーにて試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 19:34:19

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
DS3からの乗り換えです。5台目のフランス車、3台目のプジョーです。DS3と同じ1.2L ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2016年10月に購入しました。アルファロメオ155の後継車として、家族4人で乗れる4ド ...
DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
プジョー207GTiからの乗り換えです。4台目のフランス車、20年ぶりのAT車です。DS ...
ドゥカティ モンスター821 ドゥカティ モンスター821
2015年2月に購入しました。2003年式モンスターM800からの乗り換えです。M800 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation