• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruyのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

希少車はっけん

近所でみかけた希少車です。画像が小さい上にガードレールや道路柵があって見えにくいですね。発見したのに残念。

スズキX-90! う~ん、覚えている方も少ない? 実車を見たことがある方はさらに少ない? この赤い車両は市内で時々見かけます。私と生活圏が近い方の車両でしょうか?

もうすこしちゃんと写っている写真を載せておきます。今年の2月に浜松のスズキ歴史館を訪れたときに撮影した画像です。

販売台数はともかく、デザイナーが作りたい夢のあるクルマがふえるといいですね。
Posted at 2023/10/29 15:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2023年10月27日 イイね!

国道208号線

九州旅行で国道208号を走ってきました! いや走ったのはプジョー208ではなく、レンタカーのアクアですが・・・
国道208号の始点は熊本市の水道町交差点だそうで、多くの方が訪れるくまモンスクエアがある交差点です!

ただ、水道町交差点から北上するしばらくの区間は国道3号と重複しているようで、この区間を走っているときの標識は私が気づいた範囲では3号の標識ばかり。結局、国道208号を走行中には↓の標識は見かけませんでした(´;ω;`)


プジョー208で九州を訪れるとき(いつだ?)には208の標識とクルマで記念撮影したいですね。
Posted at 2023/10/27 19:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー208 | 日記
2023年10月27日 イイね!

スタンドで見かけた旧車

先日なつかしいクルマをスタンドで見かけました。

初代のMR2です。ナンバーは都道府県が漢字一文字のプレートでした。左リアにTWIN CAM16の文字があるのでAE86と同じ4Aエンジンだと思います。後ろ姿だけでスーパーチャージャーグレードは判別できるのかな?パワーのない3Aモデルでも、軽くて小さな車体であれば十分楽しめそうです。ただデビューからもうすぐ40年!走行可能は初代MR2ってどれくらい残ってるのでしょうか。

Posted at 2023/10/27 19:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2023年10月22日 イイね!

九州ドライブ

昨日まで夫婦で3泊で九州に行ってきました。遅い夏期休暇です(^_^;
新幹線で小倉まで行きレンタカーをかりての4日間のドライブ旅行です~。今回の相棒はこれ↓ 



トヨタ アクアのハイブリッドです。初めてハイブリッド車を運転しました!

昨年の夏期休暇も10月でしたが前回は妻の要望で青森に(https://minkara.carview.co.jp/userid/2720339/blog/46434586/)。今回は私が「九州にしようか・・・」。仕事で九州に行くことは数年に1回くらいありますが多いのは福岡。レンタカーで九州をドライブする機会はほとんどありません。大学生のときにバイクでのツーリングで1週間くらい九州を走ったことがありますが、30年以上たって「ドライブでもしようかな」と思いました。大学生時代のアルバムに残っていた画像がこれ↓

阿蘇山での画像です。白/青のヘルメットはRG250Γのボディカラーに合わせています。燃費の悪い2ストでしたが、九州ツーリング終了で宗谷岬から佐多岬までを走破したことになりました。右下のカメラの日付が88年5月です。私はまだ未成年・・

今回の九州旅行で走るコースは天気で決めようと思っていて、宿泊以外はほぼ行き当たりばったり(^_^; 小倉でアクアを受け取ってからは1泊目の由布院を目指しました。
国道10号沿いで見つけた道の駅に。豊前おこしかけ。ここで昼食のつもりではなかったのですが、ワンコイン500円で魅力的なランチが・・

画像は妻がオーダーした牡蠣フライ定食。私は魚フライ定食。ワンコインとは思えないランチで満足。

すこし先にある中津へ。お昼は中津で唐揚げか?と思っていましたが、もうランチをすませてしまったのでテイクアウトで少なめの唐揚げをゲット。



後から知りましたが「元祖 もり山」という中津唐揚げの店舗が京都八幡にあるらしい・・ 創業者が親類だけどのれん分けではないそうです。


まったく知識がありませんでしたが「宇佐神宮」の標識がけっこう目に入ったので行ってみました。ほ~、八幡社の総本宮なんですね。知りませんでした(^_^; 訪問すると広大な敷地でした。残念ながら上宮は補修工事中。


無事に1泊目の由布院に到着。

由布院駅近くから見た夕方の由布岳。


翌日の早朝に訪れた金鱗湖です。朝の気温が低くなってきたからだと思いますが、湖面の湯気の景色がきれいですね。湯布院らしい自然です。

2日目は気温も高い好天☀ 由布院から別府に向かいました。
海地獄

血の池地獄


七つの地獄をのんびり回って天気もよくて時間があったので、今回の旅行でぜひ行きたかった場所に。
   
高千穂峡です。日本の神々の里。
紅葉前の平日でもまあまあの人出。予約なしでボートに乗れるのはごく少数のようです。

高千穂の雰囲気を感じとった後は2日目の宿泊先である阿蘇を目指しました。草千里ヶ浜の夕方の景色です。

翌日は雨の予報だったのですが、晴れているときにここに来ることができました!35年ぶりです。

3日目は昼まで☂ 午前中はドライブしながら阿蘇の名産や海産物を購入したりするルートでドライブ。走る距離がけっこう長くなりましたが目的地にしたのはここ↓
   
天草の崎津カトリック教会です。この地域は世界遺産の一部になっています。長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産。

3泊目は熊本市内に宿泊。4日目は熊本市内を市電に乗ったりしながらゆっくり観光して小倉に戻りました。




4日間でまあまあの距離をアクアハイブリッドで走行しました。全体の燃費は25km/Lくらい。アクアは山道ですこし苦しそうなパワーで、走行性能・乗り心地では208のが圧倒的に優位でしたが、燃費は同じルートで208は18~19くらいかな??
Posted at 2023/10/22 20:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先 | 日記
2023年10月15日 イイね!

3日連続の奈良

金曜・土曜と2回の日帰り仕事で奈良に行ってきました。講演会で長谷寺のお話を聞いて「行ったことないな~」と思っていました。
昨夜自宅に帰ったら次女が「明日バイトで奈良に行ってくる~」というので、「奈良ならクルマで送ろうか?」と言ったら「やった~\(^^)/」の反応。
そういうことで3日連続で奈良に(^_^;

まずは娘の用事がある公園に。今日は天気もまずまず!





奈良市から15キロくらい南にある公園で家族連れ向けのイベントとかやっているようです。娘はここに出店している店舗でのバイト。
私は公園内をすこし散歩してから長谷寺に向かいました。丘陵公園からクルマで30分ほど。




少し前から大観音の特別拝観が実施されていることを昨日の講演会で知りました。
   

本堂は国宝になっていて、長谷の舞台と呼ばれる場所があります。



本堂に祭られているご本尊の十一面観音菩薩は高さ10メートル18センチ。現在のものは1583年に再建造立されたようです。期間限定でしか入れない特別拝観では観音様のお御足に直接触れることができました。
1300年続いてきた信仰を感じることができました。



Posted at 2023/10/15 21:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良 | 日記

プロフィール

「四国ドライブ http://cvw.jp/b/2720339/48683591/
何シテル?   09/28 20:48
Toruyです。ルノー メガーヌエステートGT220、プジョー 208スタイルに乗ってます。208が5台目のフランス車になりました。あまり優等生的でないクルマの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

マー君586日ぶり白星 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 23:39:53
爆音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 23:24:29
ディーラーにて試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 19:34:19

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
DS3からの乗り換えです。5台目のフランス車、3台目のプジョーです。DS3と同じ1.2L ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2016年10月に購入しました。アルファロメオ155の後継車として、家族4人で乗れる4ド ...
DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
プジョー207GTiからの乗り換えです。4台目のフランス車、20年ぶりのAT車です。DS ...
ドゥカティ モンスター821 ドゥカティ モンスター821
2015年2月に購入しました。2003年式モンスターM800からの乗り換えです。M800 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation