• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレボンのブログ一覧

2023年11月02日 イイね!

ロンドン訪問(散策編)

ロンドン訪問(散策編)今回のロンドン訪問ではロケ地以外にも行きたかったところがいくつかあったので、そちらにも行ってきました。

1.「アストンマーティン ロンドン」

ショールームはハイドパークの東隣に位置していて、地下鉄の「セントラルライン」の「マーブルアーチ」駅から徒歩5分ぐらいです。

ヴァンテージ F1エディション


ヴァンテージ ロードスター


DB12


応接コーナーの作りは「アストンマーティン東京」とほぼ同じ

アストンマーティンのショールームは世界共通の厳格な基準に従って作られています。


スタッフは男性2人のみで地味な感じでした。
客は私以外にはおらず、かなり敷居が高いところなのだと思いました。

2.「ハロッズ」


地下一階のお土産売り場に行く途中に書籍コーナーがありました。

007関連本のコーナー




「アストンマーティン ブック」

写真主体のハードカバーでA4サイズ
厚さは4センチほど
恐らく数万円だと思いますが、文章の説明が少なく写真ばかりなのと、とにかく重たくて持って歩くのが大変だったので、購入はしませんでした。

3.「シャルボネル・エ・ウォーカー」

王室御用達のチョコレート専門店です。

「メイフェア地区」の「ロイヤル・アーケード」の入口に位置していて、地下鉄の「ピカデリー サーカス」駅から徒歩5分です。






私がお土産に購入したのはこれです。


「ドライ・マティーニ・トリュフ」

このブランドのチョコレートは「ハロッズ」の本店やヒースロー空港店などでも売られていますが、この「ドライ・マティーニ・トリュフ」はこのお店でしか買うことができません。

4.「WHSmith」

ヒースロー空港の出発ロビーにあるコンビニです。

クルマ雑誌コーナー


私が購入したのはこれ。

本国ではこんな雑誌があるんですねー


今回のロンドン訪問での移動はほとんどが地下鉄と徒歩でしたので、とにかく地下鉄に乗りまくりました。

ロンドンはキャッシュレスが徹底していて、地下鉄に乗るには「オイスターカード」が必需品でした。
「Suica」や「PASMO」のようなカードで、切符で乗るよりも大幅に安い運賃で乗車することができます。

1日の利用料金の上限が8.1ポンドとなっていて、いくら乗ってもそれ以上は引き落としされないので安心です。
ただし、ヒースロー空港からロンドン中心部のパディントン駅までのエリザベスラインの乗車賃12.5ポンドはそれとは別カウントとなっています。

40ポンドチャージされたものを事前にネットで購入して持参しましたが、帰国前日の夜に更に20ポンド追加でチャージしました。
チャージにはクレジットカードも使えるので便利です。

ブログで紹介した以外にもいろいろなところに行き、いろいろなものを食べました。

ロンドンを満喫した大切な思い出になりました。





Posted at 2023/11/02 16:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月02日 イイね!

ロンドン訪問(ロケ地編)

ロンドン訪問(ロケ地編)10/27(金)〜11/1(水)の日程でロンドンに行ってきました。

観光での訪問ということで映画のロケ地にも行ってきましたのでご紹介します。

まずは「007」から

「ダイ・アナザー・デイ」で、ボンドがQから「アストンマーティン ヴァンキッシュ」を受け取った「MI6の入口」








現地






扉には南京錠が掛けられてました。


「スカイフォール」で爆破された「MI6本部」




現地






テムズ川を挟んだ対岸は高級住宅地のようで、犬を散歩させている人たちを見かけました。




交差点で「DB11」が信号待ちしてました。


「ノー・タイム・トゥ・ダイ」でボンドが「V8」を停めた「MI6本部」前








現地






実際は「MI6本部」ではなく「国防省」の建物です。


一番上の写真の向かって左奥の駐車スペースに「DBX」が駐車していました。


「国防省」前から「ウエストミンスター駅」に向かう途中のテムズ川沿いの道を「DB11」が走っていました。






次は「キングスマン」です。

「キングスマン本部」のテーラー


向かって右側の階段脇にある「キングスマン」と刻印されたお店のプレート




現地

実際は「キングスマン」ではなく「ハンツマン」というテーラーです。


でも、階段脇のプレートには「キングスマン」と刻印されています。


裏側は「ハンツマン」と刻印されています。






お店は「メイフェア地区」の「サヴィル・ロウ」の一角に位置しています。


近くには2022年に亡くなられた「エリザベス女王生誕の地」があります。




この場所の2軒隣には「ブガッティ」、その隣には「ベントレー」のショールームがありました。

長年訪れたいと思っていたロケ地を訪問することができて嬉しかったです。






Posted at 2023/11/02 14:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

F1 日本グランプリ エクスクルーシブ ビューイング

F1 日本グランプリ エクスクルーシブ ビューイング本日は「アストンマーティン 青山ハウス」で開催された「F1 日本グランプリ エクスクルーシブ ビューイング」に参加してきました。

東京メトロの「青山一丁目」で降りて、11:00頃に「HONDAウェルカムプラザ」に立ち寄ってみたら、こちらでもパブリックビューイングが開催されるようで、抽選に当選した方々が入口に並んでいました。






11:20頃に「アストンマーティン 青山ハウス」に到着。


「アストンマーティン東京」のショールームで担当セールスのO氏にご挨拶してから、「アストンマーティン 青山ハウス」の2階入口から中に入りました。

F1のオフィシャルカーカラーにラッピングされた「DBX」


2階には「DB12」が展示されていました。




1階には競技車両のレプリカが。




受付を済ませてから、13:00からのトークセッションまで、飲み物と軽食をいただきながら過ごしました。

シャンパンは007でお馴染みの「ポランジェ」です。





軽食は、麻布十番の名店「di giorgio」のケータリングでしたが、とても美味しかったので、機会があれば、お店に食べに行きたいと思いました。



トークセッションでは、昨日の予選の様子や今日の決勝の予想についてのやりとりがありました。






キャッチフレーズは「サムライ魂」






受付で応援用のフラッグをもらいました。


ブルーインパルスの飛行もあり、気分が盛り上がります。






昨日の予選では「アロンソ」は10位でした。


そしてレースがスタート



後方で複数台の接触がありましたが、アロンソは好スタートで大きく順位を上げ、期待が高まりました。

運転席にも「サムライ魂」が。


レース途中ではオーバーテイクで順位が入れ替わったり、予選上位選手のリタイヤなどもありましたが、結果はフェルスタッペンのポール・トゥ・ウインとなり、アロンソは順位を2つ上げて8位でフィニッシュしました。

アロンソは好スタートを切ったので、ひょっとしたら表彰台の可能性もあるかも、と期待しましたが、さすがにそこまでは無理でした。

ストロールは残念ながら途中リタイアとなりました。

このレースでレッドブルは2年連続のコンストラクターズタイトルが決定しました。
HONDAウェルカムプラザはさぞかし大盛り上がりだったのではないでしょうか。

来年の日本グランプリは4月開催に変わるそうで、アストンマーティンの更なる飛躍を期待したいと思います!

お土産に「アロンソ、ストロール両選手のカード」と「ASTON MARTIN」のネーム入りボールペン」をいただきました。


アストンマーティンのスタッフの皆様、楽しい一日をありがとうございました。


























Posted at 2023/09/24 19:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月13日 イイね!

Private Autumn Touring 2023

Private Autumn Touring 2023本日は「アストンマーティン東京 新木場ワークショップ 」主催の「Private Autumn Touring 2023」に参加してきました。

9:00に青山ショールーム集合でしたが、8:20頃に到着。
途中、高速道路が渋滞していて心配しましたが、早めに出発したおかげで遅れずに済みました。


ショールームには現行「ヴァンテージ」のロードスターが展示されていました。


参加車両には目印になるようにステッカーが貼られました。


参加車両は8台。
それにスタッフの乗る「DBX」が3台とカメラカーの「ヴァンテージ」が1台、マクラーレン「S720」が1台の総勢13台です。

アフターサービスマネージャーのK氏から参加者へのブリーフィングを受けた後、目的地に向けて出発。

隊列走行しているところをカメラカーが撮影する予定でしたが、首都高速が混み合っていてどんどん割り込みされたりするので、途中、先行している車列を見失なうこともあり、スタッフの皆さんも苦労されていましたが、全員無事にランチを食べる横須賀市佐島のイタリアンレストランに到着しました。

AzzurrA Mare SAJIMA

以前は「MARINE & FARM」というレストランでしたが、経営が変わってこのお店になっています。

予約していただいていたテラス席に着くと、中古車マネージャーのN氏の挨拶があり、フォアマンのF氏の発声で「乾杯」をして会食が始まりました。

ノンアルコールのワイン


前菜は佐島の地元の魚


パンも美味しかったです。


ナスを使ったトマト味のパスタ


メインディッシュは鯛でした。

ソフトドリンクは飲み放題で、私はアイスティとアイスカプチーノをいただきました。

アイスカプチーノ


その後、デザートの「絶品ジェラート」には美人受付のSさんのお勧めで「エスプレッソ」を合わせました。

ジェラートのミルク感溢れる自然で濃厚な甘味にエスプレッソの苦味がピッタリで、黄金の組み合わせでした!

私は担当セールスのO氏、フォアマンのF氏、T氏と一緒のテーブルでしたが、アストンの話、007の話、バイクの話、釣りの話などで会話が弾みました。

テラス席からは青い海と空が見渡せて絶景でした。




食事の後は、レストランのすぐ近くにある「天神島臨海自然教育園」の海岸で集合写真を撮り、駐車場に戻って軽く歓談した後、解散となりました。


参加車両

現行の「ヴァンテージ」とVH世代の「GT8」「GT12」「AMR」


DBS


ラピード


「DB9 GT」「ヴァンキッシュ」

ということで、現行の「ヴァンテージ」以外はすべてVH世代でした。


帰りがけに担当セールスのS氏からお土産をいただきました。

「ASTON MARTIN MAGAZINE V53&V54」
「ステンレス マグボトル」
「横須賀市芦名の人気店「芦名ベーカリー 芦兵衛」の「青森県産りんごのアップルパイ」」




お土産のおまけ

マクラーレン「750S」のカタログ

「720S」の更に高性能版が発売されたようで、なんとなく「買ってくださいね!」の圧を感じたような笑

本日の参加費は1万円也。

「アストンマーティン東京 新木場ワークショップ」のスタッフの皆様、セールスの皆様、本日は楽しく美味しい時間をありがとうございました。















Posted at 2023/09/13 21:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月02日 イイね!

愛車引取り(9月編)

愛車引取り(9月編)「アストンマーティン東京 新木場ワークショップ」で右側後輪のホイールセンサーの交換を終えて8月5日(土)に愛車を引取り、8月6日(日)にプジョー神奈川倶楽部の「ひまわりツーリング」に参加。
その帰り道で再びワーニングメッセージが出て警告灯が点灯したため、愛車は8月12日(土)に再び「新木場ワークショップ」に入庫・点検・修理となりました。



点検の結果、左後輪のホイールセンサーの故障が原因であることが判明。
担当アドバイザーのU氏が本国に問い合わせたところ、最近、世界各国でV8ヴァンテージの4.7ℓ後期モデルに同様の故障が頻発していることがわかりました。

私のクルマは右側の前輪、後輪のホイールセンサーは既に故障が出て交換済み(右側前輪は2回交換)であり、今回は左側後輪が故障したわけですが、左側前輪のホイールセンサーも一緒に交換することになりました。

本国からパーツが届いて8月30日(水)に交換が完了したため、本日、愛車を引取りに行ってきました。

午後から予定があるため、担当アドバイザーのU氏にお願いして引取りに伺う時間を朝の8:30にしてもらいました。

8月5日(土)の引き取りの時に、美人受付のSさんから新木場駅前からワークショップ方面に行くバスが出ていることを教えてもらったので、今日はそのバスでワークショップ最寄りのバス停まで行きました。
バス停からだと徒歩5分ぐらいなので、暑い季節はバス利用が正解だと思いました。

新木場ワークショップの入口前には「DBS」と「V8ヴァンテージ」が停まっていました。


10時開店のところを無理をお願いして8時半の引取りにしていただいたのですが、担当アドバイザーのU氏だけでなく美人受付のSさんまで早朝出勤してくださっていて感激でした。

Sさんから「9月の季節の飲み物」は「パンプキン・ラテ」ですけどいかがですか?と勧められたので、それをお願いすることにしました。
できればホットで飲んだ方がカボチャの風味がしっかり味わえるようなのですが、今日はあまりにも暑いのでアイスでお願いしました。

Sさんのアレンジで、泡立てる時に砂糖を少々振ったそうですが、カボチャの風味と甘みがマッチしてとても美味しかったです。

U氏から左側前後輪のホイールセンサーを交換したこと、スポーツシフト車の場合はホイールセンサーが故障するとエンストが起きる場合がある(私のクルマはMTなので多分関係なし)ことなどの説明を受け、U氏とSさんと3人で世間話をした後、帰路に着きました。

パーツが入っていた袋にはそれぞれ「F」と「R」の記載がありますが、前輪用も後輪用も同じパーツだそうです。




お土産にいつものお水をいただきました。


U様、S様、本日は早朝からご対応いただきありがとうございました。







Posted at 2023/09/02 23:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation