• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレボンのブログ一覧

2023年01月07日 イイね!

Aston Martin Tokyo New Year's Fair 2023

Aston Martin Tokyo New Year's Fair 2023あけましておめでとうございます。

新型コロナウイルスの感染拡大以降、「アストンマーティン東京」主催のイベントの開催見合わせが続いていましたが、久しぶりに「新年フェア」のご招待をいただいたので、行ってきました。


担当セールスのO氏に新年の挨拶をしてから、季節の飲み物の「ほうじ茶きなこラテ」をいただきました。


久しぶりにお会いした店長のA氏にもご挨拶してからショールームの中をひと回りしました。

ショールームに展示されていたのはなんと全て「TIMELESS」(認定中古車)でした。

DB11

奥には「DBS」「DBX」も

ヴァンテージ


担当セールスのO氏によると、現在、新車の購入申込を受け付けているのは「DBX」と「DBX707」のみだそうです。

「DBS」の最終モデルとなる限定生産の「DBS770 Ultimate」の予約は実質終了しているようです。
どうしても購入されたい方は、個別にご相談してみてください。


セールスマネージャーのK氏のお話では、「DB11」の後継車種は今年の春までには申込受付が始まり、第一号は年内に納車される見込みだそうですが、恐らく「V12」ではなく「V8」ではないかとのことでした。

アンディ・パーマー氏が宣言していた6年サイクルのモデルチェンジがその言葉通りに実施されることになるようです。

「ヴァンテージ」については年内に最終モデルが販売されて、来年は新型の申込受付が始まるような話でした。

私が乗っている「V8ヴァンテージ」は12年間生産されましたが、現行の「ヴァンテージ」は6年間で終わることになりそうです。
MTモデルも設定されましたが、販売台数は少なかったとのことなので、かなりの希少車になるのではないでしょうか。

ちなみに「DBX」が発売されてからのアストンマーティンの日本国内の年間新車販売台数はおよそ300台で、そのうちの4割を「アストンマーティン東京」が販売しているそうです。

セールスマネージャーのK氏とお話しした後、若手メカニックのお二人がわざわざご挨拶をしに来てくださり、仕事やクルマへの思いを聞かせてくださいました。
「販売台数が増えたことでワークショップへの入庫車数も増えてとても忙しいけれども、やり甲斐を感じている」と目を輝かせて語ってくださいました。

ショールームにはミニチュアカーやモデルカーも陳列されていました。






担当セールスのO氏に自分の愛車の最近の状況などをお伝えしたあと、「青山ハウス」にお邪魔しました。

2階には「ヴァルキリー」が展示されていました。
お客様の所有車だそうで、公道は走れませんが、サーキットで楽しまれているとか。






1階には先日も展示されていた4億円の「DB5」が展示されていました。


今回はフロントのマシンガンやリアの防弾板、テールランプのオイル噴射装置、前後バンパーのオーバーライダーがオープンしていたので、改めて撮影させてもらいました。







この「DB5」は、もうすぐUKに戻ってしまうとのことですので、ご覧になりたい方はお急ぎください。

新年フェアということで、クイックドローがありましたが、結果は例によって「参加賞」でした笑

「参加賞」として「林久右衛門商店」の「朝顔狗子図杉戸 鯛最中のお吸物」と「アストンマーティン東京」オリジナルのクッキー、「迎春のお菓子」として「青果堂」の「苺どら焼き」をお土産にいただきました。




「アストンマーティン東京」ならびに「アストンマーティン青山ハウス」のスタッフの皆様、本日はありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。



























Posted at 2023/01/07 21:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月25日 イイね!

クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼント930系911カレラに乗っていた時に、手汗で重ステの操作を誤らないように購入したドライビンググローブを今まで大事に使っていましたが、経年劣化で手首のベルト留め具のマジックテープがしっかりくっつかなくなってきたために、グローブのフィット感がしっくりこなくなってきたので、「さすがにそろそろ買い替えかなー」と考えていたら、サンタさんから新しいドライビンググローブのプレゼントが届きましたー(^o^)/

CACAZANという国産ブランドの「SDR-070 BLACK(ラムレザー)」というモデルです。

早速着けてみましたが、今まで使っていたものよりもフィット感が高く、指を曲げるとやや圧迫感があってキツイ感じがしますが、使っているうちに皮が伸びて手に馴染んでくると思います。

これを着けて早くドライブしてみたいです。

サンタさん、ありがとうございました。

メリークリスマス‼︎

Posted at 2022/12/25 22:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月10日 イイね!

V8ヴァンテージ AMR 2度目の車検

V8ヴァンテージ AMR 2度目の車検先週土曜日に2度目の車検で入庫した愛車の引き取りに「アストンマーティン東京 新木場ワークショップ」に行ってきました。

美人受付のSさんが厳選した茶葉の紅茶をご馳走になりました。

私のクルマを担当してくださっているアドバイザーのU様から整備内容を説明していただきました。
今回は特に不具合箇所等はなく、エンジンオイル&フィルターの交換とリモコンキーバッテリー交換のみでした。

車両にはクリスタル製の正規のキーとプラスチック製の予備のキーの2つのリモコンキーがセットで付属しています。



私は通常クリスタル製のキーを使用していて、毎年バッテリーの交換しています。
(写真ではキーの下側がクリスタルの部分です。)

クリスタル部分を上に向けてキーを立てて、キーを上から見たところ。


プラスチック製のキーは購入以来、一度も使ったことがなく、今回、初めてバッテリーを交換しましたが、交換する前にバッテリーの状況を確認するためにドアロックを解除してみたら、ちゃんと解除できました。

キーの保管状態にもよると思いますが、全く使用していなければ、リモコンキーのバッテリーは5年間もつことがわかりました。

ちなみにプラスチック製のキーを普段使いしているオーナーも結構いらっしゃるようです。

プラスチック製のキーは「予備」もしくは「非常用」との位置付けのためか、クリスタル製のキーよりも作りが華奢なようで、普段使いしていると、使っているうちにドアロック用のボタンが中にめり込んでいってしまい、そのまま使い続けると中の基盤が壊れてしまうそうです。

そうなるとキーを作り変えることになりますが、お値段は30万円もするそうで、とても驚きました。
一見すると5000円ぐらいにしか見えませんし、高くてもせいぜい3万円がいいとこです。

ちなみにクリスタル製のキーは34万円だそうで、なんとなくクリスタル製の方がお得感があるように思いました。

クリスタル製の難点は、うっかり地面に落としたりするとクリスタル部分が簡単に割れてしまうところです。
キーの表面がツルツルしているので、油断すると手からスルッと抜け落ちやすく、取り扱いに気を使います。

私はダッシュボードの鍵穴からキーを抜き出したら、すぐに専用のケースに入れるようにしています。


お土産にいつものクッキーとお水をいただきました。


新木場ワークショップのスタッフの皆様、今回もお世話になりありがとうございました。




Posted at 2022/12/10 21:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月11日 イイね!

DB5 continuation Goldfinger Edition

DB5 continuation Goldfinger Edition今日は「アストンマーティン青山ハウス」に「DB5 continuation Goldfinger Edition」を見に行ってきました。

世界25台限定で、価格は3億6000万円で売り出したのが今はプレミアムが付いて4億円ぐらいになってるとか。
ちなみに公道での走行はできないそうですので、走らせるのはサーキットなどのクローズドエリアのみに限定されます。

エクステリア











フロントノーズのエンブレムには「デビッドブラウン アストンマーティン」と書かれていて、背景は青です。


ボンネットには「スーパーレジェッラ」のバッジが。


回転式ナンバープレート


防弾板


助手席の射出機能は付いてないそうです。


外した屋根が飾られてました。


タイヤカッター




インテリア













テールランプが開いて水(映画ではオイル)が出るところの映像


2階には「ヴァルキリー Pro」が展示されてました。
プロトタイプと比べて大幅に進化しています。




特別に「DB5 continuation Goldfinger Editionのカード」をお土産にいただきました。

エンブレムのデザインが新しくなっています。



「アストンマーティン青山ハウス」のスタッフの皆様、ありがとうございました。































Posted at 2022/11/11 23:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月06日 イイね!

久しぶりの大黒

久しぶりの大黒今日は久しぶりに大黒PAまでドライブしてきました。

いつ運転しても、NAのV8エンジンにMTは気持ちが良いです。

今日は大好きなカウンタックを見つけたので、写真を撮らせてもらいました。

赤のクワトロヴァルボーレと白のアニバーサリー

どちらもとても綺麗でした。

帰りの首都高横浜北線で、また、覆面パトカーに捕まってるクルマを見かけました。
あっ、止められてる、と思って通り過ぎて、暫く行ったら、またもう一台が止められていました。
覆面パトカーは1台とは限らないんですねー

首都高横浜北線は、私が大黒PAに行くと、2回に1回は止められてるクルマを見かけるような気がします。
制限速度60km/hのところを100km/hぐらいで走っていくクルマが多いですし、トンネルなので、追尾されても気がつきにくいんでしょうね。



Posted at 2022/11/06 15:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation