• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレボンのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

F1日本グランプリ2025 ライブビューイング

F1日本グランプリ2025 ライブビューイング本日は「アストンマーティン青山ハウス」で開催された「F1日本グランプリ2025 ライブビューイング」にご招待いただいたので、長男と2人で参加してきました。

会場に向かう途中でHONDAの本社ビルの前を通りましたが、以前、ライブビューイングを開催していた1階は閉鎖されていて、ラグビーリーグワンの「三重HONDAヒート」の秩父宮での試合を告知するポスターが掲示されていました。


青山ハウスには開場時刻の12:30よりも早めに到着しました。


受付にお馴染みの美人スタッフMさんがいらっしゃたので、受付していただいた後、レースのことや販売されているアストンマーティングッズについて暫しお話ししました。

開場時刻までの間、「アストンマーティン東京」のショールームで待つよう案内されたので、ショールームへ。




応接コーナーのモニターに昨日の予選の映像が流れていたので、飲み物とお菓子をいただきながら視聴しました。






ライブビューイングの開場時刻が近づいてきたので、再度「青山ハウス」に移動。

応援用のフラッグと首から下げるタグを渡されて着席するとウェルカムドリンクのシャンパンが出されました。




昨年同様、会場にはお花見用の桜が飾られていて軽食も準備されていました。





レースが始まるまで席でシャンパンと料理をいただきながら長男とF1談義をしていると、アストンマーティンのイベントでよくご一緒させていただくI様ご夫妻の奥様からご挨拶いただきました。少し離れた席にご主人がお座りになっていたのでこちらからご挨拶させていただきました。
今日は会場まで「ヴァンテージ ボンドエディション」で来られたそうです。

レース開始時刻の14:00となり、レースがスタートしました。

今年は昨年のような事故や赤旗がなかったという意味では良かったのですが、昨年のような抜きつ抜かれつのオーバーテイクや各順位の争いらしい争いがなく、やや面白みに欠けるレースでした。

結果は我がアストンマーティンは、アロンソが11位でストロールが20位とどちらもポイント獲得ならずでした。

また、今回のレースからレッドブルで出場した角田選手は昨日の予選で思ったような走りができなかったために14番手スタートとなり、結果は12位でポイント獲得はなりませんでした。

今日の日本グランプリはレッドブルとHONDAがタッグを組んだチームで鈴鹿を走る最後のレースだったので、フェルスタッペンが優勝できたことは日本のF1ファンにとって嬉しい結果になりました。










来年はF1のレギュレーションが大幅に変更されると共に、HONDAはアストンマーティンチームにパワーユニットを提供することになります。

来年の日本グランプリがどんなレースになるのか今からとても楽しみです。

「アストンマーティン東京」と「アストンマーティン青山ハウス」のスタッフの皆さま、本日は楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2025/04/06 23:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

春分の日

春分の日霰が降り注いだ昨日から打って変わって今日の東京は晴天で気温も上がりましたね。

軽く首都高をひと回りしてこようと思い立って走りに行ってきました。

向島線と中央環状はほどほどの混み具合だったので、湾岸線を走って大黒PAで休憩しようかと思ったのですが、湾岸線が大渋滞していたので断念して辰巳PAでひと休み。

辰巳PAはクルマ好きが集まってることもなく空いてました。

トイレ休憩の後、缶コーヒーを飲みながら周りの風景をのんびり眺めること暫し。

東京スカイツリー


葛西臨海公園の観覧車


東京ゲートブリッジ


フェラーリ488GTBがやってきたので、オーナーさんがトイレから戻ってきたところを声をおかけして写真を撮らせてもらいました。

BIANCOのボディカラーにROSSOの内装色が上品で素敵でした。

湾岸線は大渋滞


週の途中の祝日なので、道路はそれほど混雑しないかと予想しましたが大はずれ。

走りに行ったというよりも渋滞の列に並びに行ったようなドライブ?でした笑
Posted at 2025/03/20 15:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

カーグラフィックTV予告

カーグラフィックTV予告次回3月20日の放送に「ヴァンテージ」が「コルヴェットE-Ray」と共に登場します。

MRとなり、ハイブリッド化、4WD化された「コルヴェットE-Ray」は個人的に今ひとつ興味が持てないのですが、両車に対してどんな評論がなされるのか楽しみです。
Posted at 2025/03/15 18:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

今日の大黒

今日の大黒今日は久しぶりのドライブを兼ねて大黒PAに行ってきました。

いつものように横浜青葉から北西線、北線、大黒線を乗り継いで1時間少々で到着しました。

9時前ということもあるのか比較的空いてました。
いつもの自販機でカップコーヒーを買って、PA内を散策。

珍しくアストンマーティンを発見。

やはりDB9はエレガントです。




少し歩くと端っこの方に停まっているロータスヨーロッパ スペシャルを発見


近づいてみると、私の実家の地元ナンバーだったので、近くにいたオーナーさんに声をかけました。

ひとしきり地元の話をしたあとクルマの話に。

「右ハンドルだとペダルのオフセットはどうですか?」とお尋ねしたところ、「思いっきり左に寄ってます」とのことで、「運転席に座ってみてください」と嬉しいお言葉をいただきました。

何せ車高が低いので、「乗り込むのにコツはありますか?」とお尋ねしたら、「横を向いてまずお尻をシートに乗せて座ってから、90度身体を回転させて、左脚、右脚の順番で中に入れてください」とのこと。

とりあえずシートにお尻を乗せて座ったところまでは良かったのですが、次に脚を入れるにはかなり膝を曲げて太ももを自分の胸にくっけるようにしないと足先がボディに引っかかってしまいます。
何とかかんとか両脚を中に入れてコクピットにおさまりました。

当然に目線はとても低くて、ドアを開けると地面が手で触れます。

ステアリングは右側が奥、左側が手前になる形で斜めに付いていますので、ドラポジで左腕に合わせると右腕が遠くてステアリングが握れず、右腕に合わせると左腕の肘の曲がりが大きくなって窮屈になります。

装着されていたのは純正よりも小径のステアリングでしたが、純正だとステアリング大きいので脚が引っかかって乗り降りができないのと、ステアリングを回した時に手がフロントガラスにぶつかって突き指しそうになるんだそうです。

このオーナーさんはこのクルマに25年乗っていらっしゃるそうで、貴重なお話を伺うことができました。

長時間、いろいろにお話を聴かせてくださりありがとうございました。

このあとPAに停まっているクルマたちをぐるっと見た後、自分のクルマの方に戻っていくと、お馴染みの白蛇さんのジャガーFタイプが停まってました。

ご本人が見当たらないので自販機コーナーや食事スペースに探しに行きましたが見つからず、クルマのところに戻ってみると走り出すところで。

「行き違いになっちゃった」と思ったら、バックしてきて私のクルマの隣に駐車しました。
並べて停めてくださろうとしての移動でした。


降りてきた白蛇さんと暫しクルマの話やらコンサートの話やらをして、大黒PAをあとにしました。

今日は珍しく北線でのパトカーのスピード取り締まりに出くわすこともなく、無事に帰宅しました。
Posted at 2025/02/11 14:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

Aston Martin Tokyo New Year's Fair 2025

Aston Martin Tokyo New Year's Fair 2025あけましておめでとうございます。

「アストンマーティン東京」から「新年フェア」の案内をいただいたので、本日、お邪魔してきました。

「アストンマーティン東京」のショールームに入る前に、「アストンマーティン青山ハウス」に立ち寄りました。


入店すると美人受付のMさんがいらっしゃったので、新年の挨拶をしました。

店内には「DB5」が展示されていました。



Mさんの話では、昨年末にアストンマーティンオーナーズクラブの忘年会をこの青山ハウスで開催した時に、会長が所有しているこの「DB5」を展示したのがそのままになっているのだそうで、間も無く搬出されるとのことでした。

Mさんと「DB5」についてあれこれ親しくお話ししたあと、ショールームに向かいました。

ショールームには7〜8人ぐらいのお客様がいらっしゃり、4種類のモデルが展示されていました。

新型ヴァンテージ

このボディカラーはレース車輌の「ヴァンテージGT3」に採用されている新色で、オーダーする方が多いそうです。

DBS 770アルティメイト

マットシルバーのボディカラーでかっこよかったです。

DB12


DBX707


お正月らしく盆栽も展示されていました。

「生と死」という題名だそうです。



アストンマーティン・ラゴンダの社長ローレンス・ストロールが来店した時の写真と彼のサインが入ったウェアも展示されていました。


担当セールスのO氏が出迎えてくれて新年の挨拶をしたあと、個室で飲み物とお菓子をいただきました。

ご存知「ボランジェ」と目黒の和食料理店の「ト喜」がこのイベントのために作った「羊羹」

羊羹の中にはイチゴが入っていました。
洋菓子のテイストが感じられて美味しかったです。

飲み物とお菓子をいただきながら、O氏と暫し歓談しました。
昨年も「アストンマーティン東京」の販売は好調で、世界トップをとれたのではないかとのことでした。
年間販売台数は概ね250台ぐらいだそうで、一番多かった車種は「DB12」とのことでした。

「新年フェア」の応援で新木場ワークショップから担当アドバイザーのU氏が来られていたので、話し相手がO氏からU氏にバトンタッチとなり、「DB12」や「新型ヴァンテージ」のトラブルのことや私の愛車のタイヤ交換を見据えて、タイヤのブランド別の特徴やお勧めのブランドについてお話ししました。

ちなみにショールームに展示されていた「新型ヴァンテージ」と「DB12」は「ミシュランPS S5」、「DBS 770アルティメイト」は「ピレリP ZERO」を履いていました。

今年もラッキードローに挑戦しましたが、結果はいつものことながら「参加賞」でした。

今年の「参加賞」は、自分が希望する花を3種類選ぶと美人の専門スタッフが花束にしてくれるというものでした。

さすがプロ。
素敵です!


福袋も展示されていました。

通常、VHモデル用のクリスタルキーは30万円ですが、4万円のキーポーチが付いて20万円とかなりお得です。


ゴルフをされる方に

ボールにはアストンマーティンのエンブレムが付いています。


バッグも多数ありました。


傘、充電器、加熱機構付きのタンブラー等のセット


DBXオーナー向け


「アストンマーティン青山ハウス」「アストンマーティン東京」のスタッフの皆さま、今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/01/12 22:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation