• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレボンのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

今日は大黒

今日は大黒秋晴れの日曜日、久しぶりに大黒PAに行ってきました。

9:00頃に現地に到着すると、たくさんのクルマやバイクでいっぱいでした。

トイレ休憩をしてコーヒーを一杯飲んだらさっさと帰ろうと思ってトイレに向かうと、みんカラでお馴染みのクルマが。

「あっ、白蛇さんのFタイプだ!」

とりあえずトイレを済ませてキョロキョロしていたら、白蛇さんが戻ってきました。
早速声をお掛けして、2人で自販機で缶コーヒーを買い、2階の休憩コーナーへ。

お互いの近況報告やクルマ談議を楽しんでいたら、あっという間に11時に。

白蛇さん、楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2020/10/25 15:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月11日 イイね!

PEUGEOT 2008 DEBUT FAIR

PEUGEOT 2008 DEBUT FAIR今日は「プジョー2008デビューフェア」に行ってきました。
お邪魔したのは、先日の「208」に続き、プジョー目黒です。

新型の「2008」は、最低地上高が40mm高くなった一方で、車高が20mm低くなったのが特徴で、立体駐車場に入れられるサイズになりました。
また、全長が145mm、ホイールベースが70mm長くなり、室内の居住性が向上した一方で、最小回転半径が10mm小さくなり取り回しが良くなっています。

試乗車のグレードはガラスサンルーフを装着した「GT Line」で、ボディカラーは「フュージョンオレンジ」です。






メーターは、「208」と同様「3D iコックピット」です。


ボンネットの見切りは「208」よりもさらに良くて、狭い道を走る時などは安心感が高いです。


予約時間よりも早めでしたが、担当セールスのSさんに同乗していただき、試乗をスタートしました。
「208」同様にボディサイズがコンパクトなので、SUVだからといって、大きさを持て余すこともなく、歩行者が歩いている目黒の住宅街の細い道でも走りやすさを感じます。

走り出してみると、「208」とは明らかに違うSUVらしさを感じるゆったりとした揺れ方をしますが、ステアリングを切った時のロールは抑えられていてしっかり感がありました。

乗り心地はゆったりとして快適ですが、「208」のような所謂「猫足」的な足捌きは、あまり感じられませんでした。

「208」と比べて着座位置が高いので、乗り降りは楽でした。

後席の頭上空間は、不足はしていないけどミニマムだった「208」と比べるとかなり余裕があり、快適でした。

車重が「208」よりも重いので、重々しさを感じるかと想像していましたが、体感的にはそのように感じることはなく、アクセルを踏み込んだ時の加速感も「208」と同等で、シュイーンと軽やかに気持ちの良い加速でした。

同乗していただいたSさん、ありがとうございました。

お土産にカタログとミニカーをいただきました。




〈おまけ〉
「プジョー目黒」と同じ並びに「マセラティ目黒」があります。
先日発表になった「ギブリ・トロフェオ」が気になっていたので、お邪魔してみました。

報道によると、「トロフェオ」はフェラーリ由来の3.8ℓのV8ツインターボエンジンを搭載しており、最高出力は580psとなっています。

「マセラティ目黒」は「アストンマーティン東京」と同じ「スカイグループ」のディーラーです。
応対してくださったのは、セールスのN氏です。

N氏の説明によると、「トロフェオ」は既に「レヴァンテ」に設定されており、今回は「ギブリ」と「クアトロポルテ」にも設定されることが決まったとのことで、実車が入ってくるのは来年の今頃になる見込みで、オーダーはそれよりも半年早い4月頃からになるのではないかとのことで、スペック等の正式な情報はまだ入ってきてないとのことでした。
実車を見ないことには始まらないので、また、来年の今頃にお会いしましょうということにしました。

お土産に「クアトロポルテ」と「ギブリ」のデータ比較をするのに便利な「総合カタログ」と「オリジナルクッキー」をいただきました。





クッキーは「アストンマーティン東京」で出してくれるクッキーと全く同じで、刻印されているエンブレムだけマセラティのものになっています。
とても美味しいクッキーですが、非売品なのでディーラーに行かないと食べられないそうです。

お忙しいところをご説明いただいたN様、ありがとうございました。
Posted at 2020/10/11 18:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月03日 イイね!

OMEGA シーマスター ダイバー 300M 007エディション登場!

OMEGA シーマスター ダイバー  300M 007エディション登場!007映画の最新作「007 ノー・タイム・トゥ ・ダイ」に登場するのと全く同じ「シーマスター」が発売されました。

グレード2チタン製で、堅牢で軽量なのが特徴とのことです。

チタンストラップバージョン

1,089,000円也(税込)

NATOストラップバージョン

957,000円也(税込)

私はやはりチタン製のウォッチよりも愛車のV8ヴァンテージAMRに着けるチタンマフラーですかねー(笑)
Posted at 2020/10/03 00:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月22日 イイね!

空飛ぶクルマ⁇

空飛ぶクルマ⁇最近、「空飛ぶクルマ」の開発が進められているとの報道を目にする機会が増えてきました。

先日も、トヨタ自動車の出身者が立ち上げた「Sky Drive」というベンチャー企業が開発中の「空飛ぶクルマ」が有人飛行試験に成功したという報道がありました。


「空飛ぶクルマ」という名称から私がイメージするのは、映画の「バック トゥ ザ フューチャー」に登場するデロリアンのように、普通のクルマのように道路も走れるし、空を飛ぶこともできる乗り物なのですが、世の中で開発されているものは、道路を走ることは想定されていないようです。
例えば「Sky Drive」が開発中の「空飛ぶクルマ」のサイズは、全長4メートル、全幅3.5メートル、全高1.5メートルです。
全長と全高は良いとして、全幅が3.5メートルもあっては、既存の道路は走れません。

NECが開発している「空飛ぶクルマ」


ドイツの企業が開発している「空飛ぶクルマ」


一昨年、官民が設置した協議会では「空飛ぶクルマ」の特徴として、1.電動、2.自動運転、3.垂直に離着陸を挙げているそうです。

道路を走ることを想定せずに、空を飛んで移動する乗り物は、これまで世の中では「クルマ」ではなく「飛行機」と呼ばれてきました。

これまでなら「飛行機」に分類されるはずの乗り物をなぜ何の疑いもなくメーカーやメディアが「クルマ」と呼んでいるのかがどうも理解できません。
各社が開発している乗り物は「垂直離着陸式パーソナル飛行機」とか「乗用ドローン」とでも呼ぶべきものではないでしょうか。

消費者に誤解を与えるようなネーミングは控えてほしいと思うとともに、将来、デロリアンのような本当の「空飛ぶクルマ」が登場してほしいと願っています。
Posted at 2020/09/22 12:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月19日 イイね!

TAG HEUER ASTON MARTIN LIMITED EDITION

TAG HEUER  ASTON MARTIN LIMITED EDITIONタグホイヤーのカレラに「アストンマーティン リミテッドエディション」が登場します。
トゥールビヨンで150個限定です。

<追伸>
お値段は、3,019,500円也。
トゥールビヨンの腕時計としてはとても良心的な価格設定で、さすがはタグホイヤーです。

ただ、個人的には、これを買うぐらいなら愛車にチタンマフラーを着けますかね。(しつこい(笑))
200万円で済みますし(笑)
Posted at 2020/09/19 10:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation