• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレボンのブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

ポルシェ パナメーラのご先祖さまたち

ポルシェ パナメーラのご先祖さまたち4月24日に放映されたカーグラフィックTVでは2024年に3代目へと進化したポルシェ パナメーラのGTSが取り上げられました。

私が興味を惹かれたのは番組の終盤で過去にポルシェが開発した「パナメーラのご先祖さまたち」の写真でした。

私が930系911カレラに乗っていたのは元号が昭和から平成に変わった頃のことで、ポルシェがRRというレイアウトや空冷水平対向エンジンの将来性を危ぶんで928や924、944などのモデルがラインナップに加えられた時代です。
当時は「4ドアモデルの販売も検討されたものの見送りが決断された」との報道もありましたが、それがどんなモデルだったのかはわかりませんでした。

ポルシェ パナメーラが登場するのはそれからおよそ20年後の2009年のことですが、今回の放送でポルシェは356の時代からフル4シーターや4ドアモデルの試作に取り組んでいたことを知りました。

356ベースのプロトタイプ(1950s)


911Sベースのプロトタイプ(1960s)


928ベースのプロトタイプ(1980s)


989ベースのプロトタイプ(1990s)


番組の中で松任谷正隆氏はパナメーラGTSを「大きな911」と評し、「僕にもし3人以上の家族がいたら、911なんかにはせずに迷わずにパナメーラに行くでしょう。だって、おんなじだもの」、「45年以上911に乗り続けている僕が言ってるんだから信用してください」とコメントしています。

ボクスター、ケイマン、カイエン、マカン、パナメーラ、タイカン。
クルマ単体で見たらそれぞれが高い実力と魅力を備えていることは確かなのに「ポルシェの本流は911」という現実はこの先もなかなか変わるものではないのかもしれません。




Posted at 2025/04/27 11:46:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

オートモビルカウンシル2025

オートモビルカウンシル2025一昨年、昨年に続いて今年も「オートモビルカウンシル」に行ってきました。

開催期間は4/11(金)〜13(日)で、場所は「幕張メッセ」です。

開場時刻は10:00でしたが、9:45頃に会場入口に到着。

職場の自動車部の後輩2人が少し前に到着して開場待ちの列に並んでいたので、合流して開場を待ちました。
開場待ちの話題はF1の角田選手の今後について。

あっという間に開場時刻になり、入場開始。




まずは「テーマ展示①:マカルーゾ財団」のラリーカーコレクションから








続いて「コーギーズ」の展示車両


「テーマ展示②:ジョルジェット・ジュージャーロ」の車両

















4月11、12日はジュージャーロ氏によるトークショーも開催されました。

今回の展示車両の中で私がイチオシの「DEFENDER」の展示車両

初代のディフェンダーのショートボディです。
限定で復刻生産されているとのことで、新車で購入することができます。
4000万円也。

案内してくれた美人スタッフはかなりのクルマ好きのようで、クルマ好きなおじさん3人組の踏み込んだクルマトークにもしっかりついてきてくれて、知識もなかなかのようでした。

トヨタ自動車の展示

90スープラのファイナルエディション






70、80スープラも展示されていました。

「GRヘリテージパーツ」というプロジェクトを進めていて、旧車のパーツが復刻生産されて販売されています。


ケータハムカーズジャパンの展示




三菱自動車の展示

私の初愛車の「ギャランGTO」の「MR」

私の愛車は「MR」ではなく最終型の「GSR」でしたが、「CCSG(クラブ コルト スピード オブ GTO)」という「ギャランGTO」のオーナーズクラブの会員さんで「MR」に乗られている方も多くて、瀬戸大橋の開通のパレードランで一緒に走った思い出があります。

本田技研工業の展示

プレリュード(未発売)




気になった車両

コブラ427






コルベットC2


アルピーヌA110


我がアストンマーティン勢














ご紹介した「GRヘリテージパーツ」のブースで「80スープラ」の復刻カタログとクリアファイルが販売されていたので、「80スープラ乗り」の長男へのお土産に購入しました。




ランチタイムの12〜13時を除いて10時から16時過ぎまで、展示車両の鑑賞とクルマ談義をしながら歩き通しのハードで楽しい時間を堪能しました。























Posted at 2025/04/14 15:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

F1日本グランプリ2025 ライブビューイング

F1日本グランプリ2025 ライブビューイング本日は「アストンマーティン青山ハウス」で開催された「F1日本グランプリ2025 ライブビューイング」にご招待いただいたので、長男と2人で参加してきました。

会場に向かう途中でHONDAの本社ビルの前を通りましたが、以前、ライブビューイングを開催していた1階は閉鎖されていて、ラグビーリーグワンの「三重HONDAヒート」の秩父宮での試合を告知するポスターが掲示されていました。


青山ハウスには開場時刻の12:30よりも早めに到着しました。


受付にお馴染みの美人スタッフMさんがいらっしゃたので、受付していただいた後、レースのことや販売されているアストンマーティングッズについて暫しお話ししました。

開場時刻までの間、「アストンマーティン東京」のショールームで待つよう案内されたので、ショールームへ。




応接コーナーのモニターに昨日の予選の映像が流れていたので、飲み物とお菓子をいただきながら視聴しました。






ライブビューイングの開場時刻が近づいてきたので、再度「青山ハウス」に移動。

応援用のフラッグと首から下げるタグを渡されて着席するとウェルカムドリンクのシャンパンが出されました。




昨年同様、会場にはお花見用の桜が飾られていて軽食も準備されていました。





レースが始まるまで席でシャンパンと料理をいただきながら長男とF1談義をしていると、アストンマーティンのイベントでよくご一緒させていただくI様ご夫妻の奥様からご挨拶いただきました。少し離れた席にご主人がお座りになっていたのでこちらからご挨拶させていただきました。
今日は会場まで「ヴァンテージ ボンドエディション」で来られたそうです。

レース開始時刻の14:00となり、レースがスタートしました。

今年は昨年のような事故や赤旗がなかったという意味では良かったのですが、昨年のような抜きつ抜かれつのオーバーテイクや各順位の争いらしい争いがなく、やや面白みに欠けるレースでした。

結果は我がアストンマーティンは、アロンソが11位でストロールが20位とどちらもポイント獲得ならずでした。

また、今回のレースからレッドブルで出場した角田選手は昨日の予選で思ったような走りができなかったために14番手スタートとなり、結果は12位でポイント獲得はなりませんでした。

今日の日本グランプリはレッドブルとHONDAがタッグを組んだチームで鈴鹿を走る最後のレースだったので、フェルスタッペンが優勝できたことは日本のF1ファンにとって嬉しい結果になりました。










来年はF1のレギュレーションが大幅に変更されると共に、HONDAはアストンマーティンチームにパワーユニットを提供することになります。

来年の日本グランプリがどんなレースになるのか今からとても楽しみです。

「アストンマーティン東京」と「アストンマーティン青山ハウス」のスタッフの皆さま、本日は楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2025/04/06 23:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

春分の日

春分の日霰が降り注いだ昨日から打って変わって今日の東京は晴天で気温も上がりましたね。

軽く首都高をひと回りしてこようと思い立って走りに行ってきました。

向島線と中央環状はほどほどの混み具合だったので、湾岸線を走って大黒PAで休憩しようかと思ったのですが、湾岸線が大渋滞していたので断念して辰巳PAでひと休み。

辰巳PAはクルマ好きが集まってることもなく空いてました。

トイレ休憩の後、缶コーヒーを飲みながら周りの風景をのんびり眺めること暫し。

東京スカイツリー


葛西臨海公園の観覧車


東京ゲートブリッジ


フェラーリ488GTBがやってきたので、オーナーさんがトイレから戻ってきたところを声をおかけして写真を撮らせてもらいました。

BIANCOのボディカラーにROSSOの内装色が上品で素敵でした。

湾岸線は大渋滞


週の途中の祝日なので、道路はそれほど混雑しないかと予想しましたが大はずれ。

走りに行ったというよりも渋滞の列に並びに行ったようなドライブ?でした笑
Posted at 2025/03/20 15:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

カーグラフィックTV予告

カーグラフィックTV予告次回3月20日の放送に「ヴァンテージ」が「コルヴェットE-Ray」と共に登場します。

MRとなり、ハイブリッド化、4WD化された「コルヴェットE-Ray」は個人的に今ひとつ興味が持てないのですが、両車に対してどんな評論がなされるのか楽しみです。
Posted at 2025/03/15 18:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation