• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月29日

谷口信輝ドライビングノート!

谷口信輝ドライビングノート!
谷口さんは結構好きなドライバーさんで、数年前大阪モーターショーで見かけましたがお声かけ出来なかった過去があります。(鈴鹿で土屋さんも見かけましたがなかなか声かけ何て出来ないですよね。。)

そんな訳で台風で暇だし、昨日から谷口さんから出ているドライビング本読んでいました。






あんまり中身アップしちゃうと問題あるので少しだけ。。



一番、なるほど~って思えたのがこの たわみを取るって事でした。

初めてスイスポに乗った時に、エライ機敏な舵だなぁと感じたのは、もちろんステアリングのギアレシオもあると思いますが、このたわみの部分が少ないからなのかなと。
車高調やハイグリタイヤに変えていくとこの部分が減って行き、速くなっても車の挙動が分かりずらくなっていくのかも知れませんね。

ヒールアンドトゥも完璧に出来ない僕には、挙動の大きいノーマルでの修行が必要かもしれません。(すでに多少弄ってしまってますが。。)

こういう手の本は大体同じ様な内容が多く、正直お腹一杯ではありましたが、この本は目からウロコ的な内容が多くあり楽しく読めます。
走り好きの方でしたら、損はしない内容でした!
興味がある方は新鮮な内にお早めにどうぞ。(^3^)/ 
ブログ一覧
Posted at 2018/07/29 08:30:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年10月15日 20:14
こんばんは!

谷口選手の操舵の初期の入れ方凄いわかりやすいレクチャーですよね!
(詳しくいうと大人の事情が💦)

でも彼のドライビング映像で見ていると良い子は真似しちゃいけません!ってくらいレベルが素人でもはっきり‼️

具体的にいうと攻めてる感が全く無い‼️高速クルージングのようなハンドさばき‼️

‥興奮してきたのでこのくらいで😅

失礼しました💦
コメントへの返答
2018年10月15日 20:35
どもです!コメントありがとうございます!

いつもこの手の本を読んだ後って、ふーんそうなんだー。って感じてあんまり、実際に走って試す事って無いんですよね。でも今回の教本?は走りながら意識したくなる内容が盛りだくさんでしたねー。まぁ、出来てる訳では全く無いのですが。。(>人<;)
スーパーGTでもタイヤ終わってるのに無理なブロックもせず、自然に何故か抜けない状況に持って行ったり等、派手さは無いけどやってる内容は凄いですよね! タイヤ無理させてないんだろうな。。ってホントに思います!
2018年11月7日 19:07
再コメント失礼します!
ちょっと聞きたい事が‥

きなこさんのオススメモータースポーツって何ですか?
(掲示板みたいな使い方してすみません)

では✨

コメントへの返答
2018年11月8日 8:19
コメどうもです!
おススメっていうのは自分が始めるっていう事でしょうか??
観戦ならスーパーGTとニュル24h見てるぐらいですねー。
2018年11月15日 14:57
再々コメント失礼します!

この間のスイチャレでのきなこさんのブログでの一幕


「谷口さんの格言を思い出しそれだけ実行!ブレーキしながら曲がらない。それを出来るだけ実践し42.84 目標達成!」

↑凄い谷口選手のこのレクチャーは最近雑事やメディアでよくお話されてますが!
ブレーキ、コーナー、アクセルの区分けを、短い瞬間で、分けて操作って、超難解で難しい(汗)


感覚的にはFFつてコーナーの進入スピードって他の駆動方式に比べると自由度が無いのは一般論ですが‥

ブレーキを、残さないでコーナリングするって理解で大丈夫ですか?(中低速コーナーも??)

※最近これが意味が理解出来なくて??

コメントへの返答
2018年11月15日 19:36
ええ。。また難しいお話を!

タイム見てもらってもわかると思いますが、私なんかが、荷重が。。とか話せる者ではないのですが。。(^^;

今回のタイヤのSドライブがやたらと縦横同時荷重をイヤがったのが始まりでした。
最初走った時、コース走行経験者で、32でエキマニまで入れてるのに55.5ぐらいだったので本当にヤバくて、コレはラインとかちょっと変えただけではダメだろって思って、色々試してみると、ブレーキとステアをほぼ完全に分けるとエライ曲がる事に気づいて、逆にブレーキ残してステアでは全然曲がらないんですね。
このブレーキ残さないって言っても完全に分けるとというよりほんの一瞬カブるイメージですかねー。でもこれはコースレイアウトに依存すると思いますし、Gコースの1コーナーはやっぱり摩擦円的な操作の方がイイと思います。
アクセルはコーナーサイドにクルマを持っていくのに、ステアとアクセルの割合をよくある摩擦円の割合で分けても大丈夫でした。

そもそも鈴鹿ツインは高速コーナーがほぼないので、中低速コーナーの話になりますが。。よく行く峠も、高速コーナーなんてないので、すみません分かりません。。(;´д`)
やっぱり1つ言えるのは、上手くないだったらノーマル足って凄い教官なんだと思いますー、更に純正RE050Aよりグリップの落ちるSドライブはもう1人教官がついた感じです。(笑
進入、ステア量等ちょっとでもミスると、もうダメ!グリップに余裕がないのでリカバリー出来ない。。純正タイヤですらかなり甘えてたんだなーと思います。最初、サイドウォールもヨワいし本当に嫌なタイヤでしたが今は結構好きです。(笑 サーキット走って逆に好きになるとは思いませんでした!

なんか違う話になってますが。。個人的に変化が好きなタイプですので、仕様や走り方色々変化を試してみると面白いかもですよー。


プロフィール

「@オカモッチャン
①がボクの得意技です!w」
何シテル?   04/21 10:14
きなこたにしです。よろしくお願いします。 モデル末期のスイスポの展示車を購入しました! 取り敢えずノーマルを楽しみ、先代のスイスポの様に色々手を入れて行いき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おさるさんのZC32Sさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 21:51:30
NKN ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 21:56:33
別れまでの年月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 20:25:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。 前はHT81Sの初代スイスポに乗っていました! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation