• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よころっくのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

関西の旅 其の三

関西の旅 其の三 こんにちは♪

関西の旅 其の三 … です m(__)m






モーロウさんと遅い昼食後、S660とR32で比叡山方面へ

プチ・ツーリング へと出かけました。



滋賀県大津の 比叡山ドライブウェイ 田の谷峠料金所 入り口にて



夢見が丘展望台駐車場 に到着、

他に駐車している車は1台のみ、ほぼ貸し切り状態でした (^^)/



モーロウさんと心行くまで写真を撮りながら歓談♪



ここから琵琶湖が一望できます。良い眺めです。



到着時間が遅かったので、あっという間に日も沈み夜となりました (^^;



ホテル前検札所、延暦寺駐車場を通過して、

奥比叡ドライブウェイ へ・・・



比叡山峰道レストランのある駐車場にて休息、

しばし歓談の時間となりました。



駐車場からの眺め



そして出発





仰木町の料金所を通過して奥比叡ドライブウェイが終了



京都に戻り、解散前に某コンビニにて最後の歓談、

そしてお別れとなりました。

モーロウさん、夜遅くまでありがとうございました♪



宿泊地へ戻ります。




そして、翌日・・・


京都を後に、名神高速~阪神高速を通って大阪へ向かいます。



雨がパラパラと降り出す中、某PAでの一コマ

※PA名 忘れちゃいました・・・(^^ゞ



途中から天候も徐々に回復



本日最初の目的地に到着です。



ココは、大坂港区にある ジーライオンミュージアム

旧車からアメ車、欧州車、スーパーカーまで、多彩なラインナップで

展示&販売がされていました。



ビンテージカーとひっそりコラボ



迫力ありすぎ・・・・



Z、良いなぁ・・・・



ゆったりとくつろげる良い雰囲気が好感持てます。



アメ車♪



撮影禁止の展示ブースにも入館しましたが、ナカナカに見ごたえがありました。

ミュージアムを後に、天保山マーケットプレース へ。

遅い昼食をして、お土産探しに~。

初めて訪れましたが、週末ということもあってか、店内は凄い人だかりでした (;'∀')



その後、天候が良いので近郊をドライブ♪



気になっていた橋も通りました (^-^)

なみはや大橋 ・・・

まるで、あのベタ踏み坂を彷彿させる凄い急勾配のある大きな橋です。



ランニングされている方を見かけましたが、よくこんな高い所を・・・(;'∀')

あー恐ろしや・・・(^^;



運転は楽しかったので2周してしまいました(笑)





夜も・・ プチドライブ へ~。

天保山大観覧車、これ・・世界最大級の高さだとか・・



港大橋、R32と撮りたかったのですが・・・、

土地勘なく断念・・(^^ゞ



そんな感じで、大阪の一日が終わりましたとさ・・

ホテルからの夜景・・・絶景でした♪




今回もまた長くなってしまいました m(__)m

其の三はこれにて終了、

次回のブログで旅の最終章となります。




それでは、また~ (^^♪

Posted at 2018/10/27 11:17:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月24日 イイね!

関西の旅 其の二

関西の旅 其の二こんばんは♪

関西の旅 其の二 … です m(__)m







舞鶴で1泊した翌朝、昨日とは一転、 進路を南 に・・・

京都縦貫自動車道を経由して 京都市 に向かいました。



京都市に到着! まずは市内をドライブ♪



しばらくして「京都市勧業館みやこめっせ」 駐車場に32を止めて、



平安神宮へ♪



平安神宮の大鳥居



しばらく周囲を散策しました。



京都らしい雰囲気ですね~♪





平安神宮の周辺に少し長居してしまいましたが、

写真↓の右側にGSがありまして、給油したのち、この地を後にしました。



そして、市街地をしばらくドライブ♪



日暮れが近づいてきたので、泊まる宿に一旦チェックインすることに。



ホテルの窓からは 東寺・五重塔 が (^-^)




九州に比べたら日暮れが早いですね。

逆に日の出が早く、 九州と関西の距離を実感 しました。


夜は東寺周辺を散策・・・




以前、友人からライトアップされた五重塔の写真を見せてもらっていたのですが、

その写真を見て以来、「夜も境内に入れる」 と、

勝手な思い込みのままこちらに来てしまい・・・ (^^;

警備員さん 「夜はもう入れませんよぉ」

あちゃー (;'∀')

ということで・・・ 境内の外側から我慢です (^^;


南大門



ライトアップされた五重塔

次回京都に来た時は、東寺の境内に絶対行こうと思うのでありました (^^ゞ



夕食をまだ食べていなかったので、散策しながらお店探し・・・



ん?? 居食屋 「わくわく」

よし!入ってみよう!

わくわくしながらの入店です (^^ゞ



かなりお腹を空かしていたので、ペロリと完食、ご馳走様でした m(__)m



ということで、

遠征2日目はこんな感じで終了 (^-^)



そして翌日の朝・・・

今、京都住みの モーロウさんと再会♪

京都観光&プチツーな一日のスタートとなりました!


観光一つ目は、世界文化遺産でもある 金閣鹿苑寺



ため息が出るほどの美しさ。






それにしても・・・観光客の多いことといったら (-_-;)

金閣寺を後に、次なる目的地に向かいます。


世界遺産 二条城





装飾が素晴らしいですね。



写真はありませんが、撮影禁止の内部もしっかり拝見してきました。



庭園も綺麗です。




そして最後に向かった場所は・・・


将軍塚青龍殿

京都東山の新名所だそうです。



もうすぐ夜にライトアップも始めるとか・・・



大舞台という場所に案内されると・・・



京都市内を一望することができました。






京都は名所が沢山ありすぎますね。

いつかじっくりと滞在して観光してみたいところです。



で、お昼もとうに過ぎ・・・ 食事をしようとお店探し・・・

遅い昼食となりましたが、八条家・無尽蔵というお店で、

豚骨醤油チャーシュー+チャーハン1/2をガッツリ食べて

充電完了♪



その後、2台並べてプチ撮影会♪



なんだかんだと出発の時間が遅くなってしまったのですが、

モーロウさんのS660とR32で、 比叡山ツーリング に出発となりました (^-^)



で、今日はここまでということで・・・・

関西の旅・・・ あと数回続きそうです m(__)m

それでは~ (^-^)

Posted at 2018/10/24 21:13:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月23日 イイね!

関西の旅 其の一

関西の旅 其の一こんにちは (^-^)

秋もすっかり深まり、朝晩は寒くなってまいりました。

皆さん、風邪にはご注意されて下さいね _(._.)_




さて、私はというと・・・

16日夜から21日の朝にかけて、R32で 関西の旅 に行ってきました。

一応、メンテをしっかりやって満を持しての出撃 、

不安を和らげての出発となりました (^^ゞ



出発日、新門司港フェリーターミナルへ♪ 一番乗りです(笑)




乗船後の甲板デッキにて




空港側を眺めると、スターフライヤーが離陸中でした。



船に揺られて旅のスタート♪ 周防灘から瀬戸内海へ・・・



行きの船は「フェリーふくおかⅡ」  船内のメインフロアーの様子です。



そして翌日早朝、大阪南港に到着!

ここからはいつもの相棒、R32の出番となります。




ハイドラを起動させ、目指すは最初の目的地 「舞鶴」 へ・・・

走行写真はありませんが、

朝日が昇る中、阪神高速の大きな港大橋を通過して、高層ビル群を横目に走る場面は、

最高に心地よく、楽しいドライビングを味わえました (^^♪



阪神高速から舞鶴若狭自動車道へ・・・

途中、PAで休憩を挟みながら舞鶴市に向かいました。



そして、無事に舞鶴に到着、・・・ 「五老スカイタワー」へ。



平日の朝ですので、まだ誰もいません(笑)



海自カレー、美味しそうです☆




早速エレベーターで展望室へ行くと・・・

そこは360度のパノラマビュー、

リアス式海岸の舞鶴湾が一望できました。

「近畿百景第一位」 に選ばれたというだけあって、素晴らしい景観です。







舞鶴・・・ なかなか良いトコロ ・・・な予感 (^^♪

軍港の街・舞鶴、お土産も軍港関連の商品がメインでした。



気に入ったお土産を買いつつ、32で山を下って次なる目的地、

「赤れんがパーク」 へ。

赤れんがパークの駐車場にて、補給艦ましゅうと32♪





レトロな雰囲気満載の倉庫群が並んでいます。



旧海軍に関する資料などの展示もあり、一通り見学することに。



見学中に、「赤煉瓦カフェJAZZ」で、少し遅めの昼食♪



海軍カレーとかなり迷いましたが、

肉じゃが発祥の地ということで、海軍肉じゃが丼に♪

やんわりホンワカ、美味かったっす (^-^)



お見上げコーナー等に立ち寄った後、護衛艦を見ることが出来る場所へ。



本当は・・・

北吸桟橋 から間近で艦船を見たかったのですが、週末しか入れない??ようで・・

ちょっと残念ではありました。





その後、埠頭の方へ・・・

平日というのに、水たまりのない場所は、釣り人達で賑わっているという・・・ (^^;

32の後方に護衛艦が見えます。



補給艦 ましゅう



あたご、 みょうこう、 ふゆづき



商工観光センターで休憩中に面白い形をした橋を発見、

早速行ってみることに・・・。



橋の下から・・・



舞鶴クレインブリッジ という名前の斜張橋でした。



この後周辺をもっと散策しようと思いましたが、

なんとか持ちこたえていた天候が急変・・・

激しい雨に・・・・ (;'∀')

この雨には参りました (^^;


こんな感じで舞鶴での初日が終了・・・

この日の宿泊地へ・・・



駐車場が屋根付きで良かったです (^-^)




初日は瀬戸内側から日本海側へ縦貫の旅となりました。

翌日は折り返して、京都市へ・・・

京都観光&比叡山ツーリングへと続きます m(__)m
Posted at 2018/10/23 10:11:03 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月24日 イイね!

秋の夜長とBBQ

秋の夜長とBBQこんにちは (^-^)

日中はまだ蒸し暑かったりしますが、

朝晩はすっかり秋モード・・・

寒くなる前の、一番いい時期となりましたね。




金曜日は、仕事が終わって び~とる~ずさん夫婦と合流。

小雨の降る中、珈琲館にて夕食・・・



食後は・・・

ネオクラ世代のHONDA車を主に取り扱っている「カラーコンセプト」さんへ・・・

ホイールのお話など夜遅くまで車談義、

お邪魔いたしました・・・ m(__)m




そして、日中に、、

もうもうさん、サムライXXさん、RB-26NONさんと、び~とる~ずさん宅で BBQ♪

お腹パンパンになるまで食べました(笑)



Σ( ̄□ ̄|||)



もうもうさん




サムライXXさん、RB-26NONさん



カフェのオーナーさん、どれか 1台下さい(笑)



ご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました♪





そして、秋の夜長に・・・



日明にて、NISMO-ZGさん、-TADASHI-さんと合流♪



-TADASHI-さんとお会いするのは今回が初めてでした (^^♪

3台で、埠頭を中心に写真を撮れそうな場所を探したのですが、

なかなか見つからず・・・

あちこち回りながら某立駐にたどり着きました。


NISMO-ZGさんのZ33



-TADASHI-さんのWRX



2台の飛び入り参加車両 ( ゚Д゚)



さらにもう2台 (笑) 

実車版、NISMO-ZGさんのタイプMと、2台目初期頃のオールインパルなタイプM



お見合い中 ( ̄▽ ̄)



秋の夜長、夜遅くまで車談義となりました。



解散後、せっかくなので愛機を撮影・・・

ルーフが・・・ ( ゚Д゚) 季節を表していますね~。



以上、秋の夜長の1コマでした☆


では、これにて・・・ またです (^-^)
Posted at 2018/09/24 11:01:52 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月18日 イイね!

カルストロード♪

カルストロード♪
こんばんは (^-^)

今日は平日休暇でした。

午前にドタバタと用事を済ませて、午後からはフリー♪




天気予報も 「今日は貴重な晴れ間」 とのことで、

それならば・・・

よし、ドライブしよう!

早速午後から、平尾台方面へ・・・

カルストロード を走ってきました。




車窓から



いい眺めです



見晴台にて





太陽が見え隠れして忙しそうでしたが、とても良い景色でした♪



少し移動・・・



ほぼ貸し切り状態 (^^♪



Uターンして、



自然観察センターのある駐車場へ・・・



この周辺は昔とあまり変わりませんね~。



日中はまだまだ暑い (;'∀') 夏気分です!

アイスサイダーをゲット、いい補給になりました (^^♪



さて、山を下りますか・・・



やはり平日は、対向車も少なく走りやすいですね☆

自分なりのドライビングを楽しめました♪^^





最後に・・・

これは先週の撮影になりますが、

日没後、洞海湾の沿岸にて📷








12月だったかな・・・

赤い橋の本格的なライトアップ、どのような感じになるのかが楽しみです!^^!

では~、これにて _(._.)_
Posted at 2018/09/18 22:15:02 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くゥー さん、

330,000km到達、
おめでとうございます㊗️✨
これからも32との時間を楽しまれてくださたいね〜😊」
何シテル?   08/23 21:26
よころっくと申します。 R32 GTS-t 一筋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋晴れの佐賀をツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 09:27:39
九州から大切な方の来訪(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:54:00
九州からの賓...お・も・て・な・し...。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:52:46

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
後期型 R32スカイライン GTS-t typeM 4ドアです。 2代目のスカイラインか ...
スバル R1 NEWてんとう虫 (スバル R1)
2005年式 スバル R1 です。 小回りの利く、良き相棒です。 オールマイティーに活 ...
ホンダ Z ホンダ Z
1998年式 ホンダZ PA-1です。 アンダーフロアミッドシップレイアウト、 路面状 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
免許を取って初めて所有した車です。 三菱 C51A ミラージュ 3ドアハッチバック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation