• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしべえ1967のブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

山梨~長野紅葉狩り

10月27日、山梨県みずがき山へ紅葉狩りへ

みずがき山は増富ラジウムラインの先にある渓谷付近を通るため、先日の台風の影響が心配されましたが








みずがき山のロッジまでは早朝からの雨の影響で登山客の駐車車両も無かったため無事に到着できました。
しかし、ロッジを下って信州峠へ向かう道では風による倒木がかなりありました。



ちなみにこの信州峠は数年前、「コッパ デ 小海」のルートにもなったのですが若干路面が悪いところがあるので車高が低い車では気を使います。



信州峠を下りるとそこは長野県川上村で高原野菜の生産地ですがさすがに収穫は終わっておりました。


この後、南相木ダムにてダムカードをもらいました。この南相木ダムの先はもう御巣鷹山です。

帰路、八ヶ岳倶楽部へ

園芸家の故柳生真吾さんがお手入れしていた雑木林は周辺とは明らかに違う華やかさを醸し出していました。
Posted at 2018/10/27 22:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月18日 イイね!

茨城 サイコー!

10月13日、CSC主催、Syabiさんプロデュースの茨城ツーリングにボクスターで参加しました。
写真がうまく撮れておりませんでしたのでルートの写真でご容赦を・・・

まず朝練です。



Syabiさん先導のもと土浦北インター先のコンビニを6:30出発
県道199号、県道236号、不動峠、風返峠、と筑波山の周辺をハイスピードドライブ。
交差点で止まった際、Syabiさんのタイヤからゴムのこげるにおいがしたのがこのコースのハードさを物語っておりました。
その後、県道150号を経由し石岡小美玉スマートインターから皆さんとの集合場所に友部SAへ



今回はM3 3台(うち1台カブリオ)、ボクスター 3台、パナメーラ 1台、マカン 1台、AMG 1台、そしてステップワゴン 1台
数だけではポルシェ勢優位です。

ここでヤマダイさんのR8登場!






R8、迫力ありました。

ヤマダイさんはご都合で後ほど合流となり、コース打ち合わせの後出発です。



友部ICから国道355号からビーフライン、国道118号線で「そば道場久慈川翁」へ
こちらで自分たちでうったそばを食します。
UU^^さんの足を引っ張りながら何とか二人できしめん風そばを作ることができました。



感想なのですがとてもおいしかったです。
結構細かく教えてくださったのですが半分以上覚えておりません。
そばは材料とゆで方がよければおいしいということなのでしょうか?

その後ひたち海浜公園でコキアを見て



大洗のめんたいパーク、大洗タワーを見て帰ってまいりました。



今回は地元のSyabiさん厳選のルートでしたがタイトコーナー、高速コーナー、アップダウンと非常に楽しかったです。
Syabiさん楽しいルートありがとうございました。

茨城サイコー!
Posted at 2018/10/18 16:27:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月12日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入の話

先日の台風で山梨県北杜市の管理物件の裏の小川が氾濫し(普通はそれこそスイカを冷やそうとしてもスイカが半分くらいしか浸からない水量)、境界の確定や泥、流木の除去等、秋から冬にかけていかざるを得ないので、ちょっと気の早い話ですがボクスター用にスタッドレスタイヤを購入しました。

ボクスターの純正サイズはフロント205/55R17、リヤが235/50R17。
いろいろ考えたのですが今回は博多出身のお笑いコンビが広告をしているところで購入しました。
フロントのみ215/55R17にサイズを変更して発注。
金額は215/55R17は7,490円、235/50R17は9,210円
合計はキャンペーンの割引があり31,900円
もちろん中国製です。



組み込みは府中のタイヤフィッターにて


組替え7,000円
廃タイヤ1,000円
バルブ交換1,000円
インターネット割引-1,000円
平日割引-1,000円
計7,560円
総計39,460円(ホイールは含まず)

バランス取りをしている際、スタッフさんに聞いたら「使用するウェイトが若干多い(→精度が悪い)」との事でしたが、スタッドレスでそんなにスピード出さないし・・・
Posted at 2018/10/12 17:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月29日 イイね!

勇気ある撤退

先日よりご報告いたしております当方のモデナのエアコンスイッチの件ですが

おさらいといたしまして



赤丸のスイッチの動作不良により、内気・外気の切り替えができず外気のみとなりこの夏の猛暑ではエアコンの効きがすこぶる悪い状態でした。
しかし、スイッチのみの部品の供給は無く部品としてはユニットのアッセンブリーの交換となり、その価格は176,256円税込み、送料サービス、本国取り寄せ・納期3週間とのこと・・・



悪いのはこのスイッチのみなので分解をし内部のステンレスの引っかかり棒をちょっと強めにねじり,
とりあえず応急処置をしました。
しかし、この湿気でベタベタが気になるために清掃を実施。
本日スナップリングプライヤーの到着を待ってベタベタ除去を開始するはずでしたが・・・







ところが、思っていた以上にプラスチック部品の風化が激しく、つめがポキポキ折れる始末・・・
加えてパネル裏面には割れたり、折れた部分を補修した跡が2箇所ほど・・・
とりあえず現状で様子を見ることとし、撤退することいたしました。

結論:スイッチ類の扱いは丁寧に行わないと「ポロッ!」と逝っちゃう確率が高いですよ!
Posted at 2018/08/29 15:58:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

987ボクスターメンテナンス記録

夏休み前にボクスターの油脂類交換のメンテナンスに出しました。

恥ずかしい話、今回始めてエンジンルームを見ました。



購入時47000キロ程度で、少し走って5万キロを超えたので
ATF、ブレーキフールド、LLC、エンジンオイルを交換しました。



LLCの交換時に「ラジエター、配管の洗浄はどうする?」と聞かれたのでお願いをしました。
パルス洗浄(ブクブクしながら配管とラジエターを洗浄するらしい)というのをしたらしいです。
加えてサーモスタットも交換。



あとATFの交換時ATFのオイルパン脱着、フィルター交換も依頼。
リフトに上げてから思ったのは「ついでにデフオイルも交換すればよかった・・・」
でも、デフにドレンプラグが無いような・・・



もちろんエンジンオイルも交換しました。ボクスターにはオイルゲージがない旨を説明し、電子ゲージの表示方法を説明すると「抜いた分だけ入れておくよ」とのこと・・・

ボクスターの場合LLC交換時のエア抜きが簡単ではないとの事と夏休みが入ってしまった関係で8/8入庫、8/23引取りとなりました。

上記はショップ作業でしたので、少しは自分でもメンテをせねばとエアコンのポーレンフィルターの交換


フィルターの設置場所はバッテリーの横になります。



今回のメーカーはMEYLE、ついていたのはMANNでした。



あと、併せてバッテリーの充電用ケーブルを自作して取り付けました。
早く涼しくなるとよいですね~
Posted at 2018/08/26 16:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「50ccの廃止を美子ちゃんから知る…

https://x.com/nippen_mikochan/status/1965706551718801429?t=mOwNXC68j5C2g7KtzSdq-Q&s=09
何シテル?   09/29 22:06
東京の多摩地区在住のよしべえ1967です。 車は乗るのもいじるのも好きです。 早く走ることより車との対話を楽しみながら走るのが好きです。(要は遅いです) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【カルマンギア ミーティング】タ○ーミーティング参戦❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 08:54:33
祝・みんカラ歴7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 08:41:36
揺れ動く心… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 10:43:29

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
久しぶりの3ペダルです。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G550ロング左ハンドル
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
雨にも負けず、夏の暑さにも負けない丈夫なエアコンを持ち・・・・
日産 ティーダ 日産 ティーダ
管理移管に伴い・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation