• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月23日

ヘルメットとタイヤ空気圧モニターの件

超暑かった夏が終わり、季節通りに寒くなったと思ったら、なんだか暖かくて変な気候です。温かインナーを着て出かけて、昼間は汗かいてました。
それでも寒さは着実に季節通りに戻ってきています。
バイクの方はグリップヒーターに交換しましたし、ナックルガードも取り付けました。ウエアも電熱ベスト購入、ワークマンで防風、防寒ウエアも購入するなど、準備万端です。
  追加として、ヘルメットもカスタムしました-と言ってもパーツを取り付けただけですが。普段被っているのはジェットタイプのヘルメットです。
alt
WINSヘルメットのA-FORCE RSジェットってやつです。
これをワンタッチでフルフェイスに出来るパーツ売ってます。
altaltalt
フェイスガード(凡そ4千円)です。
alt
下側に穴があり、そこに差し込むとロックされて、解除ボタンを押すと簡単に外れます。
alt
alt
alt
インカムのマイクがガード内に入りますので風切り音が抑えられました。
視界の広いフルフェイスって感じです。顔もこれならさほど寒くないでしょう。
欠点はシールドを開けるのに前側の凹みから指を差し込むのですが、防寒手袋では若干開けにくいです。あと下からの風を防ぐやつが、アクビとかで大きく口を開けるとあごがハミ出すくらいかな。
  話変わって、タイヤ空気圧モニターの電池を交換したのですが、その後すぐに新品と交換となりました。上のヘルメットに付けている格安インカムで有名なV6というやつなんですが、中華サイトで送料込みで4千円で買いました。予備が欲しくて買うタイミングを計っていると、なんと80%オフのガチャ?に当たり、1500円(ショップごとに値段が違います)で購入できる事に。ところがショップから”在庫が無くて無理です”って連絡が!なんじゃそりゃ。
返金するか代替品(インカムはショボいのしか無し)候補から選べとなり、新しいタイヤ空気圧モニターを選びました。それがこちら。
altaltalt
alt
モニターが縦長だなと思っていたのですが、時計付きでした。
alt
操作部がボタンになって
alt
充電はUSB→マグネット式で汎用性が無くなった上に外れやすくなりました。
取付け自体は前のと同じ。時計の時刻調整や圧力単位の変更などはマニュアルを見るまでもなく弄っていたら調整出来ました。
alt
実際に取り付けたのがこれです。まあ、悪くないです。
電池交換した前のモニターは、友達に貰われていきました。
前にも書きましたが、これ付けていると何となく安心感があります。
皆さんにお勧めします
ブログ一覧 | パーツ取付け | クルマ
Posted at 2020/11/23 23:39:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と359目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

定番のお寿司
rodoco71さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Vストローム250からNC750Xに乗り換えました。 http://cvw.jp/b/2720977/48507180/
何シテル?   06/24 23:07
ogeoneです。バイク復帰してメイン機2代目となるVストローム250ABSに乗ってます。安いパーツを探してコツコツとカスタムしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
縁あってこの車両に乗り換えることになりました。250からの乗り換えで、しかもDCTモデル ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
免許を返納した母親から譲り受けました。 カスタムを徐々にしていきたいです。
スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
鈴菌感染中。GSX-8Sカウルのポジションランプ、Vスト1050の角目ライトを真似して3 ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
20年ぶりのリターンバイクとしてホンダ フォルツァSiに乗っていました。気軽に乗れるしツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation