排ガスや騒音など、欧州と国内における様々な保安基準の調和が進む中、未だ日本では解禁されていなかったデイライト(昼間走行灯、デイタイムランニングランプ=DRLとも)。だが、国土交通省が保安基準を改正し、’20年9月下旬から適用(緩和)される予定だ。デイライトは、日中の被視認性を高める専用ライトで、欧州では’11年2月から義務化。顔のデザインを大きく左右し、眉毛状やリングなどの印象的な輝きで個性を主張できる。今までデイライトを採用した外国車は、国内では減光調整し、ポジションランプとして扱われてきた。’16年10月より国内では四輪車のみ合法となったが、二輪車は認可されておらず、解禁を求める声が挙がっていた経緯がある。国内ではバイクに’98年から「ヘッドライトの常時点灯」が義務化されたが、今後はヘッドライト(前照灯)かデイライトのいずれかを常時点灯させればOK。両者を同時点灯するのはNGで、デイライト採用車は周囲が一定の暗さになった際にヘッドライトが自動でONになるシステムが義務付けられる(ただしDRLの最大光度が700cd以下の場合は、手動での切り替えも認可される)。
デイタイムランニングライトはなんかカッコいいですよね。これがいいなと思ったやつが、中華サイトで年末に安くなっていてamazonで5千円以上の物が、送料込みで4千円丁度位になっていたので注文しました。
12月27日に注文して1月10日に届きました。早かったです。
早速確認
さすがの中華製、レンズ部分にゴミが結構入っています。基盤には黒い指紋が付いていました。
6.5インチ ハーレー用で外形が160mmなのでJA07のライト外形にピッタリです。
ピッタリなんだけど、取り付けるには色々加工が必要です。悩んだ挙句に純正のカバーを生かして取り付けることにしました。因みにグルーガンで埋めてみました。
配線は、通常はDRLで暗くなったら自動で点くように光センサーを付けようかと思ったのですが、色々面倒なのでスイッチで切り替えることに。(DRLとHLの同時点灯はダメです)
DRL、LEDの電源は前に取り付けたキタコ電源取り出しキットからのACC電源を使います
。エーモンのコンパクトリレーを使い、通常はDRLに電源を流してリレーの電源にはフロントブレーキスイッチ用の電源を使いスイッチオンにすることによって、LEDに流れるようにします。スイッチを取付けるためハンドルカバーに穴を開けましたが、まずこれが最初の失敗。
穴開け完璧固定良し。カバーをセットしようとするとスイッチが飛び出てくる。アレっと思って確認すると丁度中にハンドルバー固定金具があって、スイッチ本体が当たる、ケーブルがハンドルに当たっていると判りました。いや、穴を開ける前に一応問題無いか確認したのですがスイッチの奥行きを間違えてました。どうやってもダメです。諦めてレッグシールドに付け直しました。
この位置に付け直しましたが、ハンドルカバーに大穴が開いたままです。どうしようかな。いつかプラリペアで補修するまでシールでも貼っておこう。次の失敗は配線を半田付けする際に置こうとした半田ごてがヘッドライトのガラス(PC製)カバーに当たってしまい、一部溶けました。次はヘッドライト固定中に落下し、フロントキャリアに当たってガラスにひびが...。もーやだ。仕方ないのでそのままで行きます。
これで完成なんですが...。昼間だと光量が大したこと無さそうに見えますよね?夜の点灯写真を撮ろうとしましたがDRLでも光量十分にあります。DRL点灯の写真を見てわかる通り、取付けがどうやら上向きになっていて超眩しいです。調整機構はありません。こりゃ対向車パッシングされてしまう。これはいつか修正しなければ...。ハイビームにするとより光量アップです。
基本夜は乗らないので大丈夫ではありますが、早いとこ直したいですね。
イイね!0件
![]() |
スズキ V-ストローム250ABS 鈴菌感染中。GSX-8Sカウルのポジションランプ、Vスト1050の角目ライトを真似して3 ... |
![]() |
ホンダ スーパーカブ110-JA07 免許を返納した母親から譲り受けました。 カスタムを徐々にしていきたいです。 |
![]() |
ホンダ フォルツァSi 20年ぶりのリターンバイクとしてホンダ フォルツァSiに乗っていました。気軽に乗れるしツ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!