• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ogeoneのブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

Forza siシート背もたれ部分をカーボン調に張替え

 コロナのせいで、不要不急の外出は避けろ。会社からも出歩くなと
言われています。せっかく温かくなったのに出られないなんて。
早く日常に戻って欲しい...。

私の愛車のシートはスクーターゆえに非常に長いです。
alt
ぱっと見3つに分かれているように見えますが、後ろから前へ
パカッと開いて中にヘルメットが2つともうちょっとなんか入れられる
スペースとなっていて、背もたれ部分だけ分離出来る形状です。
背もたれを外すと一体物で前から後ろまで1枚のシートで張られて
います。
個人的には背もたれ部分が気に食わないんです。
横から見るとどうにも一体感が無く分離してる感が嫌です。
何故そういう作りなのかというと、この部分の下側がメットインにする
ため結構大きめのアールが付いています。それを隠すのを兼ねて
大きめの背もたれとなっています。
  社外品のシートは3万位しますので勉強がてら作ってしまおうと、
昨年の4月にヤフオクで激安で購入しました。そう、昨年の4月です。
この背もたれ部分を外してもっと低い背もたれを作って1体化させた
い。
知り合いからミシンをもらって、シートを買って色々やってみました
が、技術的な問題でここ数カ月放置状態となっています。
それはまた別の日にブログにアップしたいと思います。

で、先週の大風吹いた後に洗車していて、ふとカーボン調のシート
余っているからそれを純正の背もたれ部分と張り替えようと思い
ました。
背もたれ部分をナット6個取って取り外し、ステープルをこつこつと
取り外しました。外したシートがこちら
alt
alt
よく見るとシート前側は折り込んですぐのところをミシンで縫って
繋げてあり、そこをステープルで留めてあります。内側に向かって
シートを張るのは結構難しく、かつ相当な引っ張り力が掛かるので
シートが裂けてしまうおそれがあるので縫い目で止めるということ
なんでしょうか?
また、先端部分は袋状に縫い込んであります。
うーん、難しい。でも、今は中断しているシート作りで試行錯誤して
多少上達したミシンの技術を使ってなんとか似たり臭い物を作製!
※一生懸命やっていたので写真撮るの忘れました。
で、いきなり完成。
alt
alt
一応張りは完璧で浮きもありません。
早速取り付けてみました。
altalt
※ご近所が見えるので写真加工してあります
altalt
取付けてナットを締めこんで行くと外側に広がったのか、多少の
歪みが出て、シワが多少できました。まあ、許容範囲です。
カーボン調は滑りにくくていいんだけど、なんか汚れが付きやすい
気がします。
 これを機に、なんとか自作シート完成させて純正シートお役目
御免にしたいです。※あくまでも希望
Posted at 2020/04/19 23:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ

プロフィール

「Vストローム250からNC750Xに乗り換えました。 http://cvw.jp/b/2720977/48507180/
何シテル?   06/24 23:07
ogeoneです。バイク復帰してメイン機2代目となるVストローム250ABSに乗ってます。安いパーツを探してコツコツとカスタムしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
縁あってこの車両に乗り換えることになりました。250からの乗り換えで、しかもDCTモデル ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
免許を返納した母親から譲り受けました。 カスタムを徐々にしていきたいです。
スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
鈴菌感染中。GSX-8Sカウルのポジションランプ、Vスト1050の角目ライトを真似して3 ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
20年ぶりのリターンバイクとしてホンダ フォルツァSiに乗っていました。気軽に乗れるしツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation