• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ogeoneのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

笑えない話

 毎日暑いですねえ。たまらんです。
暑すぎて、走るのをサボってます。
そんな中、7月14日に300km近く軽くツーリングをしてきました。
その時にとても疲れる体験をしてきました。
原因は自分の整備不良。
 そこからさかのぼる事1週間前、2万km近く走ったフォルツァsiの
ドライブベルトを購入。交換にはまだ早いと思ったのですが、
ちょっと傷んでるから交換すっかと思い、分解してから新品のベルト
を取り出し古いベルトと比べると、なんか違う。
※写真上が取り外し品、下が新規購入品 
alt

おかしいぞ、ちゃんと調べて買ったのに。
”ちゃんと”というのが問題で、純正パーツリストから調べたわけでなく
(持ってない)、海外のフォルツァsiパーツリストから番号を調べた。
アマゾンで番号検索、適合車種フォルツァsiとあったため購入。
届いたら違う。で、もう一度調べ直したら
23100-K04-931というのが正しいらしい。
 フォルツァsiは海外仕様の300CCモデルがあるのでそれ用なのか?
1万円近くしたのに。買ったやつの方が若干幅が狭い(0.5mm程度)
長さ的には大差ない感じ。そのまま取り付けていいのかわからない。
ちょっと怖い。なので取り敢えず諦めて外したベルトをそのまま取り付けた。

それから1週間後、自宅から200km離れたバイク屋など何もない山奥。
時刻は午後2時半。
とある神社に行って山中をくねくねと登り、到着。お参り後、くねくねと
山道を下る。山道を下りそこから10分程度走ったら突然異音と共に
ギヤが抜けた感じ。しばらくしてエンジンストール。ピンときました。
やっちまったなと。そうです。プーリーが外れてしまいました。
alt

alt
alt
やってしまいました。プーリーのボルト固定が甘かった。
ボルトが緩みプーリーが外れ、カバーに接触。見事に両者削れています。
ケース内もアルミ紛が溜まってます。ユニバーサルホルダーを使って
キチンと締めたつもりだったのですが...。
 途方にくれました。周囲は何もない山奥。幸いなことに友達と一緒に
行ったので、最悪バイクを置いて家に連れて帰ってもらい、軽トラで
引き取りに来るかと考えました。
でもやるだけやってみようと分解してみました。
これも私の純正車載工具では足りず、友達のソケットレンチセットがあった
おかげで分解できました。当然ユニバーサルホルダーは持ってきていない
ので手締めでボルトを締め、エンジン掛けて再度ボルト締め直すを
繰り返し何とか固定。元通りにセットして家まで帰ることにしました。
 なんとかバイク屋のある街にたどり着いたら寄って締めてもらおうと
思ってヒヤヒヤしながら出発。結果から言えば、無事家までたどり着き
ました。翌日、工具を使ってボルト増し締めしようとしましたが、締め過ぎで
逆に一旦緩めてもう一度締めなおしました。
 いやあ、冷や汗ものです。ドライブベルトを間違えたことが原因で気が
緩んだのでしょう。締め付けが甘かった。
友達には迷惑かけました。その後の行く予定をキャンセルしてしまい
ましたし、彼がいなかったら修理も出来ず途方に暮れた所です。

    駆動系とか気を抜かず作業しろよ!オレ!

フォルツァsiのドライブベルトの件、番号の違いとか取り付けていいのか
とかご存知の方いたらご教示ください!
Posted at 2018/07/23 22:58:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2018年07月07日 イイね!

フォルツァsi サイドスタンド交換

私はよくwishという中華サイト(www.wish.com)で買い物を
します。ここは製品料金は無料で送料のみという信じられない物
売ってたりします。もちろん中華ですから当たりはずれもある。
説明は英語ですが、メイン写真の物が売っているんだろうと思い
込んで注文し、届いたらパーツだった事もあります。アマゾンで
売っているものの多くがこのサイトで見受けられます。
ですからアマゾンと比べ安くて急がない場合にのみ購入しています。最短で注文して1週間で来ますが、最悪は1カ月かかることもあります。
支払いはpaypal(ペイパル)経由で行っていますので、トラブルが
あった際はペイパルが買い手保護をしてくれるので安心です。
(詳細はhttps://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/home)
 
で、今回サイドスタンドを購入しました。これもアマゾンで売ってまし
たが、色が1色しかなかった。送料入れると300円程度安い
(300円程度をどう捉えるかですが、半分はチャレンジしてます)。
で、1週間で届きました。
alt
alt
190mmから250mmの6cm高さ調整が出来、CNCアルミ合金製。
alt
alt
ちょっと仕上げが悪いですね。穴周辺のバリ取りがなされない
ままアルマイト処理してあります。
これもありがちなやつです。

このままでも問題は無いけど一応バリは取っておきます。
alt

沢山開いた穴位置で高さ調整。溝で固定する作りです。
alt
alt


取り敢えず取り付けてみました。スプリングの取付けに多少
苦労しましたが、作業としては比較的簡単です。
ただ、私のサスがノーマルより2cm位高くなっているので、交換前
から斜め度が高くなっています。そこで2cm位高くします。
alt
alt
取付け完了です。
今回の取付けで気になっていたことがあります。
ノーマル状態では、エンジンを掛けた状態でサイドスタンドを
出すとエンジンが機械的に停止するよう出来ています。
サイドスタンド固定ボルトの上にその仕組みがあり、今回それを
取り外しサイドスタンドを出してもエンジン停止しないように
固定してしまいました。今まで、危険性を考えそれは止めておいた
のですが、加工自体は簡単だったこともあり自己責任で実行しました。
頻繁に停止したり、暖気してすぐ走りたい場合は便利になります。
ですが、何気にアクセルあおったりするとバイクが飛び出したりする
危険性はあります。気を付けていきます。
Posted at 2018/07/07 17:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付け | クルマ

プロフィール

「Vストローム250からNC750Xに乗り換えました。 http://cvw.jp/b/2720977/48507180/
何シテル?   06/24 23:07
ogeoneです。バイク復帰してメイン機2代目となるVストローム250ABSに乗ってます。安いパーツを探してコツコツとカスタムしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
縁あってこの車両に乗り換えることになりました。250からの乗り換えで、しかもDCTモデル ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
免許を返納した母親から譲り受けました。 カスタムを徐々にしていきたいです。
スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
鈴菌感染中。GSX-8Sカウルのポジションランプ、Vスト1050の角目ライトを真似して3 ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
20年ぶりのリターンバイクとしてホンダ フォルツァSiに乗っていました。気軽に乗れるしツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation