• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ogeoneのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

カブ(JA07)にシフトポジションインジケーターの取付け

私のカブ110(JA07)は4速です。
4速で走っているのに、エンジンが唸っているせいで何気に更にギヤを上げようとしてしまうことが良くあります。(幻の5速というそうです)
なので今何速か解ればいいのにと思っていました。
そこでシフトポジションインジケーター(以下SPIと表記)
これも諸先輩方が解決してくれています。
 一番いいのはメーター内に表示できること。できればタイ仕様のようにランプで表示してくれるのが自然で良かったですが、LEDで光るようにするには電圧や抵抗など考えるのが面倒くさいし、加工はなるべく減らしたい。
なので、いつも中華部品を買っているwishというサイトで送料込みで300円程度でデジタルで表示できるものがあったので購入。
で、
1.ニュートラルランプは残す
2.メーターを加工してSPIを取付け
3・メーターデザインをちょっと変えたい
上記を考えながら加工します。
 最初の難関は、純正のSPIはニュートラル線しか取り出していないため、残り4速分加工しないといけません。
違うカブ車種で4速分の線付きSPIがあるのですが、6千円もします。
貧乏人の私には買えません。
alt
上記写真は純正の
SPI。外してみたら割れていてびっくり!
すぐに同タイプの純正品を注文。1500円位だったかな?
手前側の金属板の一番小さいのがニュートラル。当然線も1本だけです。
反時計回りに1,2,3,4速となります。
alt
ドリルで金属板を削らないよう周囲を削っていきます。
先輩方はピンポイントで削ってましたが、私は狭い穴の中で半田付け出来るようなスキルが無いので全面削ります。
alt
調子に乗って削り過ぎて、穴が開いてしまいました。
でも加工後に全面グルーガンで埋めますので大丈夫でしょう。
alt
半田付けして導通確認OK。
alt
黒いグルーガンで埋め込み。
あとはニュートラルのカプラと同じ位置に6Pカプラ取付け。
あとはメーターまでの配線加工。
alt
こんな感じです。
alt
上側にニュートラルランプを移動、SPI用の穴加工。
alt
alt
ニュートラルランプケースごと切り取り、上部に移設斜めに固定
alt
SPIを固定
alt
次にメーターデザインをスピード表示のところを白黒反転させようと思ったのですが、針とか外して正確に取り付ける自信が無かったので断念。
alt
で、こうなりました。
PCにスマホで撮った画像を取り込み
、黒字のカブマーク作製。ステッカーシートに印刷、貼付け。出来がイマイチ。スピードメーター端が適当に切ったら足りませんでした。方向ランプ、エンジンランプ、ニュートラルランプ、SPIとか全ての切込みがヘタです。丸が丸になっていない(´;ω;`)
まあいいかと組付け。ニュートラルの”N”はカッターで適当に切ったのですが出来は悪くないけどちょっと斜めってます。そもそもニュートラルの穴自体が純正より小さくなってしまいました。
  で、いきなり完成です。
alt
ニュートラルOK、SPI=ゼロOK
alt
4速OKです。
メーターデザイン変更は、イマイチでした。車体色と同じ青が良かったか。
いや、やっぱりスピード計が白いほうが良かったかな。
Posted at 2020/08/30 23:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2020年08月22日 イイね!

カブ(JA07)にボックス取付け

カブのリヤボックス定番の、アイリスオーヤマの鍵付きBOX。
今回はこれを取付けします。取り外しが簡単に出来るように考えました。
alt
ネットで調べると鍵固定のネジがすぐ緩んで鍵自体が外れるとあったので
ネジロックを塗って落下防止しました。
alt
この固定ネジに塗っておきました。
ホームセンターに行って、色々物色して部材を揃えて加工開始!
alt
これは家の基礎に使う基礎パッキンと呼ばれるもので、製品名はキャットスペーサー。ボックスと同じポリプロピレン製です。180円位だったかな?
これを切り貼りして固定出来るようにします(2個購入)
alt
こんな風に切断加工してPP対応接着剤で貼付けネジで固定。
alt
先端に溝加工して引っ掛かりを作ります。
alt
で、キャリアの溝にピッタリサイズに固定しています。これを斜め前方に押し込んで
alt
引っ掛かりを作り、外れにくくします。
で、後ろ側は
alt
角を2カ所丸めたこんなやつを
alt
こんなステンレスのバーに取付け、キャリアに取り付けます。
alt
alt
で、上からネジを差し込んで固定してみたのですが...。
見てわかる通り、固定が前過ぎて、後ろがガタガタして失敗です。
後固定やり直し。
alt
後のスペースに合うようスペーサーを切断。
ここからはオリジナルでなく、ネットで見つけた方法で固定します。
どなたかは存じませんが、すいません。アイディアパクらせてもらいます。
(他に方法考えつかなかった)
alt
こんなやつを片側ネジ部片側切断して、
alt
キャリアの後ろ下側にある穴に差し込んでボックスを固定します。
alt
位置関係はこんな感じです。最初に開けた穴はスペーサーの切断くずでうめました。
alt
ネジ部分に防水を兼ねて薄いゴムパッキン(これを通すとボックスを外しても固定ネジが落ちません。それからワッシャー、固定ナット(こちらは作業小屋にあった工具から取り外して流用)
alt
内部に傷つき防止用のフェルトを貼り付けました。
alt
一応これで完成ですが、ちょっとネジが飛び出ています。
でもこれ以上切るとボックスを固定する時にちょっと問題あるので、このままにして、上に何らかのカバーをつけるつもりです。
alt
alt
ボックスを前に付けすぎると、座った時に背中がすぐに当たってしまい、乗車姿勢に余裕が無くなってしまいますので、このぐらいの空間を空けました。
ボックスが付いたので、これでご近所のホームセンターで多少大きめの物を購入できるようになりましたし、ヘルメットをそのまま入れられますのでちょっと安心です。
Posted at 2020/08/22 16:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2020年08月08日 イイね!

カブのチェーン交換

カブの整備でチェーンの状態を確認しようとしました。
alt

カブってこんな風にチェーンが覆われていて、チェーンの張り確認は黒いゴムの覗き窓を外してチェックするんですね。外したらゴムにオイルとオイルにへばりついた砂やらなんかがべっとりついていました。私的にはカバーしていない普通のチェーンがいいです。で、カバー外して普通にチェーンが見えるようにして、普通のチェーンカバーをつけることにしました。
alt

チェーンはamazon限定のレジーナゴールドチェーン100コマ
チェーンカバーはアウトスタンディングモーターサイクルのH-07
15丁スプロケットはKITACO
と安いチェーンカッター
上記を買い込んで交換しました。
カブを4速で走っていると65キロ位でエンジンが唸っていて、それ以上出すのがかわいそうになってきます。
純正は後ろが34丁、前が14丁ファイナルレシオは34/14=2.4285
それを前だけ15丁にします。すると同レシオは34/15=2.2666
数字が小さくなると高速寄りになるのでエンジン回転が若干下がって丁度いい感じになるようです。
チェーンですが
alt

こんな油紙みたいなのに包まれてます。
alt
中にはレジーナのシール2枚と冷えて固まった油って感じのオイル?が錆防止なのかたっぷりついてて、そのままではスムーズにチェーンが動かないため、CRC556をたっぷり吹いて布で拭き取って落として、チェーンオイルを塗りました。
alt

ホイールを外したついでにリヤホイール掃除、ドラムブレーキペーパー掛け、それからドリブンスプロケはせっかくなので色を変えます。
alt
純正の黒から
alt
ステンレスシルバーに塗装。
alt

で、取り付けたら今度は
alt

ドライブスプロケ交換。で、
alt
チェーン取付けですが、ゴールドのチェーンなのにクリップとコマは何故か黒色で、ちょっと残念です。で、あとはチェーンカバーを付けて完了
alt
こんな感じです。全体像がこちら
alt
真横から撮れば良かったです(´;ω;`)。このあとすぐに試走に行きました。
うん、確かに65キロで唸っていたのが75キロで同じ感じ。なにせタコメーターが無いので正確にはわかりません。出足もそんなに悪くないです。

(リヤドラムの調整忘れて怖い思いしたのは秘密です)
やはり色々いじくると面白いですね。あとはボックス付けたり、LED化したり、ギヤポジションインジケーター付けたり、タコメーター付けたり、ネットで調べると色々やりたいこと出てきます。
なるべく安く上げることをモットーに進めていく予定です
Posted at 2020/08/09 00:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付け | クルマ

プロフィール

「Vストローム250からNC750Xに乗り換えました。 http://cvw.jp/b/2720977/48507180/
何シテル?   06/24 23:07
ogeoneです。バイク復帰してメイン機2代目となるVストローム250ABSに乗ってます。安いパーツを探してコツコツとカスタムしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
縁あってこの車両に乗り換えることになりました。250からの乗り換えで、しかもDCTモデル ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
免許を返納した母親から譲り受けました。 カスタムを徐々にしていきたいです。
スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
鈴菌感染中。GSX-8Sカウルのポジションランプ、Vスト1050の角目ライトを真似して3 ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
20年ぶりのリターンバイクとしてホンダ フォルツァSiに乗っていました。気軽に乗れるしツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation