• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブ660のブログ一覧

2022年10月05日 イイね!

軽Lifeユーザー車検の備忘録(2022年)

〜令和6年10月
自賠責保険(24ヶ月)、19730円
重量税印紙代、8800円
検査手数料、1400円
技術情報管理手数料、400円
代書代、1500円
テスター(光軸調整)、1300円
合計
33130円、
Posted at 2022/10/05 20:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月09日 イイね!

カーバッテリーのCCA値一覧(JIS)

最近はカーバッテリーの劣化や交換目安をCCA値で判定することが一般化して来ているようです。
ディラー整備の人は車検の時にはCCA測定値でバッテリー交換を勧められたりするようですね。
通販サイトを見ると3000円とか手頃な価格でCCA測定の出来るバッテリーテスターが沢山有り、自分でも簡単に測れるようです。

とは言え、各種バッテリーの基準のCCA値を知らない事には始まりません、と言う事で、基準となるバッテリーCCA値を検索して拾って来ました。



引用元、「りょかいらいふ」
https://ryokai-life.com/japan-battery-cca-list/
表は軽自動車〜小型車サイズの部分だけ抜き出して有ります。
Posted at 2021/09/09 18:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月07日 イイね!

各カテゴリー2021年レースカレンダー

スマホのカレンダーに登録出来るICALファイルがお勧めです。


https://toomuchracing.com/calendar/


'ICAL'をキーワードで探してみてください。
Posted at 2021/03/07 21:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月07日 イイね!

JB1 Frブレーキ スライドピンの上下(備忘録)

FブレーキのスライドピンのAとBについてどっちが上側か下側かについて。
2年前にもグリスアップをしようとして分解し再組み時に迷ったので備忘録として残します。
JB1のサービスマニアルを入手して確認した結果、

上側はB(平面スリット有ピン)
下側はA(丸ピン)



パーツリストの組図は上側がAですが、これは何かの間違いでしょう。





スライドピンBが3方向平面有 (φ9.8)。光沢メッキ
スライドピンAは丸断面 (φ9.65)。黒色


黒い(濃緑色)のは耐食性防錆を高めた亜鉛メッキなのだと思います。


youtubeの整備動画を探して見て、JB5のスライドピングリスアップの動画がありましたが、JB1同様下側が丸ピンで間違いない様です。
ただJB5のAピンは普通の銀色の亜鉛メッキになっている様ですから、補修用としてJB1のAピンを取り寄せたら黒でなく銀色に変わっているかもしれしれませんね。



※余談
ライフDIVAに、上下同一ピンが有る、
  ピンの先端半分程からが溝(3面形状)
  (但しDIVAモデルはJB5〜JC迄有りどの型式かは不明)
N-BOXのNAは上下同一ピン
  ピンの先端半分程が筍形状のプラ?
Posted at 2020/10/07 15:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月29日 イイね!

軽Lifeユーザー車検の備忘録(2020年)

2年に1度のユーザー車検ですが、毎度忘れてしまっている事が多々あります。

外回り検査、項目と順番等。
外廻り検査(前方から)
ワイパー、ウォッシャー液(!)
ヘッドライトをスモール → ハイビーム・ロービーム
ウインカーを左右点灯
ハザード点灯
外廻り検査(後方から)
テールランプの点灯、
ブレーキランプの点灯、
バックランプの点灯、
(後方)ウインカーを左右順番に点灯
(後方)ハザードランプを点灯、
スモールランプ&ナンバー灯、
ボンネットを開けてフレーム番号確認

忘れても検査官指示を聞き取れれば全く問題は無いのですが、出来ればスムーズにこなしたい。



サイドスリップ検査は、ゆっくり通り過ぎる事、ATではアイドリングのクリープでも早過ぎる為ブレーキで加減しながら、歩くよりも遅い程度に、

今回2Rを予約して行きましたが、30分以上早く着いて1Rの終盤、
どうかな?と思いながら受付窓口に書類を出すと待つ事も無くそのまま受付られて、直ぐに1Rの検査に入る事に。
ラウンドの予約の時間は結構緩い感じ?
秋の閑散期だからでしょうか?
Posted at 2020/09/29 18:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@38-30
年に数回オイル交換する人ならば夏冬でオイル種類を替える話は聞きますね、
特にS660はMTのシフト操作をも楽しむ車でしょうから、「替える」でなく「変えて見る」のもひとつ楽しいかもしれません。」
何シテル?   12/03 09:08
若い頃はバイク弄りが趣味でしたが、体力の衰えと共に車弄りに変わって来ました。 カブ660(スーパーカブ600改め)です。よろしくお願いします。 最近の趣味、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ライフJB1前期に12cmFスピーカー&ツィータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 23:38:55
3Dプリンタを買いました。(^^♪:試し印刷です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 21:52:21
パワーウインドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 13:22:14

愛車一覧

ホンダ パルディン ホンダ パルディン
日常の買い物用です。 買物用なのでカゴを背負ってます(自転車用) ボアアップしていて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフJB1前期 3AT シルバー 14万km、車検残有現状販売を入手しました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation