• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月31日

エアーコンプレッサー選びで大いに悩むの巻

エアーコンプレッサー選びで大いに悩むの巻 前回、コードレスの電動インパクトの記事を書いたら急にエアーコンプレッサーが欲しい病になりました。。。

で、調べだしたら悩むこと悩むこと。

実は実家のガレージには「日立のベビコン」があるんです。巨大で高価で爆音と。
その爆音具合は結構なもので、動作時は1-2m離れても会話が通りにくくなります。ただ、信頼性は抜群で10年以上使ってますがへたる気配なし。そこはさすがです。

# 日立もかなり静音タイプもあるみたいなので、「ガレージ持ち」で「長~く使う予定」で、「動かさない」人は高いですがそっち方面を考えてみても良いかも知れません。

さて、当方の選択条件ですが、「自宅でガレージもなく」「使う時は出してきて使うので重量は抑えたい」「夜に使うつもりはありません」「(200Vなど)専用配線はとりあえずない」「塗装目的では使わないが、タイヤのエア入れだけでなく、エアインパクトくらいは使いたい、大工じゃないのでタッカーは使わない。」です。

で、当初DIYユーザーに評価が高いSK11 SW-231を考えたわけです。
1.5馬力、67dB/50Hz 0.6Mpa時91L/min 生産国は台湾で部品も出るらしい。
とスペックはDIYには十分と思われました。

ちょっと気になったのは29kg重くねえ?って言う点と、定格1100W/50Hzだと、モーターの突入電流は定格の2-3倍だから、配線延長するとトリップ(ブレーカーが落ちる)かもなぁ。だけです。
# コンセントから直でつなげる人はいいですが、配線を太くしても落ちるようなら使い道がなくなってしまう。。。。

他の候補の推察
・ アネスト岩田のシルフィー FX7601 ○一流ブランドの安心感 ◎すごい静か60dB/50Hz  X中華製 Xスペックが足りない感じがする。
・ アネスト岩田のシルフィー  FX9731 ◎すごーい静か57dB/50Hz X高い ○タンク38L X最高圧力  0.88MPa X32kg X中華製
・ 番外 ホムセンでたまたま見つけた、PAOCK(パオック)の1馬力。通販サイトのなんと3分の1。売れ残りか?激安すぎる。。。
・ マキタとか日立の高圧も使えるけど常圧も使えるタイプ: 欲しい! X高すぎ X補助タンクが高圧専用となり高すぎ 

## 正直パオックはあまりに安いので悩んだ。ただおもいっきり中華製らしいので、当たりならいいが、はずれると悲惨だろう。。。。

< 個人的感想として >
中華製は何度も痛い目にあってるのでちょっと避けたい。初期不良が多すぎる。
問題は日本メーカーでも、made in chinaは普通なので、品質管理はやってるんだろうが、残念な目にあうこと度々である。ネジのピッチからして怪しい。
# 正直に言わせてもらえば、生産する方々の意識の低さがありありである。
かと言って、made in Japanを売り物にした製品なら間違いないかと思えば、国内の海外の人に作られているらしく、昔のような安心感がない。
現代では、何を基準に選べばいいのか?

アネスト岩田は一流メーカーなのだろうけど、口コミとか見るとDIYレベルの製品は中華の悪影響が出てる感じがした。

DIYレベルのコンプレッサーが藤原産業のシリーズが高め評価なのも、「台湾製」だからだと思う。(実際購入したこれは、細部まで作りはいい感じですもん。)

で、ホムセンでたまたまこれが置いてあって、見てたわけです。

ん?コンパクトな感じで良いね~。ほうほう、この棒が伸びちじみできて、運べるわけねえ~。音もそこまで爆音でないね~って感じで、勝手に(笑)動かしてたわけです。

まあ、値段もSW-231と変わらないので、買う気にはなりませんでしたが、

後日「Amazonでなぜか、市販価格の半分!!!!!!」
(これは売れ残りでしょ、、、)(やっぱり、SW-231でしょ、、、)と葛藤し
結局、買ってしまいました。

感想: ともかく安かった。
amazonでも今はSW-231並の価格に戻っているので買う意味なし。

73dB/50Hzとそこそこうるさい。タイヤを2kgから2.6kgまでエア入れたら、3本目から再起動したけど、再起動から止まるまでは短かった。
エアーインパクトは使えるだろうけど、今後再レビューしますね。

### まとめ エアーコンプレッサーは ホムセンなどで「激安」で売ってる場合があるので、なんでも通販が安いわけではない。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/01/03 02:29:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

これが食べたくて
まーぶーさん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

減税しない方針を固める!
レガッテムさん

そこは停止禁止だろが💢
THE TALLさん

取り敢えずひやかしで😂🤣✌️‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 初めてのサーモスタット・ウォーターポンプ交換のワンポイントメモ https://minkara.carview.co.jp/userid/2721223/car/2302004/7906950/note.aspx
何シテル?   08/18 02:19
今まで、皆さんの情報大変助かっています。 こちらからも情報お出しできればと思いはじめました。 自分でできることは自分でやりたいタイプなので、車に限らず自宅と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 00:52:27
BMW持病?エアコンの酸っぱ臭を解消の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 00:02:19
レザーシートのメンテナンスの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 23:58:58

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
初代BクラスB170から乗り換えました。
スバル BRZ スバル BRZ
最近は通勤ばかりで、何のためにいじったのかわからなくなりつつ。。。主な装着パーツは下記で ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD5シャモニー

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation