• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか★の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2018年10月8日

ROWEN PREMIUM01S 3.5L チタンテール 吊り上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
マフラー着けた翌日
法事のため嫁さんの実家へ🏠

ガリガリガリ😣
はい❕擦りましたね😵

道路にもくっきり線がついた
ショック⤵️
と落ち込んでる暇もなく親戚を乗せてお寺行かなきゃ
と庭で切り返し

ん?
バックしすぎて砂利の山にマフラー刺さった😢
写真📷ないけど、マフラーの中が砂利だらけに⤵️

親戚の叔父さんが素手で掻き出してくれました
どうもすいません🙇
2
それから数時間
無事に法事も終わりかえってきました。
また擦るかなぁと思いながら、ちょっとずつ侵入
ガリガリガリ😅
やっぱり駄目だ

そんな訳で道路は二本線になった😵
もっと斜めに入れば良いのかも知れんが
ブロックが出っ張ってるんだよなぁ
3
そして翌日
今更感もありますが、
マフラー吊り上げなきゃって事でホースバンドを購入

マフラーブッシュをこいつで締め上げ
4
作業前はこんな感じ
エアロとマフラーの隙間はかなりある
早速締め上げ!
と思ったらホースバンドがデカ過ぎた
40-60と60-80の2サイズがホームセンターにあったが、
max60じゃ入んないだろと思い60-80を購入
結果、maxまで締めたものの、マフラーブッシュはちょっと縮んだだけ

駄目だ。買いに行かねば😅
しかし、ジャッキアップしたまま出かける訳にもいかず、
かと言って下ろすのも何だかめんどうだなぁ
しゃあない、見張り番が帰ってくるまで待つか🤔
待つこと30分前後で見張り番も帰ってきた
じゃあ行ってきます🙋
歩いて一番近いコーナンへ
コーナンには38-63サイズがあったので迷わす購入してまた歩く
5
大分時間ロスして真っ暗になった😅
ホースバンドで締め上げると運転席側はすんなり上がった
しかし、助手席側は固定部分が前よりにあるので締めてもテールが上がらない😥

マフラーブッシュを純正に戻して
取り付け金具の向きを替えて
とか試行錯誤しながら、なんとか吊り上げ完了🙆

写真📷だとわかりづらいけど、かなり良い感じになったかな👌
6
かなり締め上げたので、マフラーブッシュは凄いことに😵
良いんだろうか😅
7
良し完了だな👍

と思い最後の点検って事で下から見たら
マフラーだけじゃなくエアロも擦ってんじゃん😣

いや、見なかったことにしよう😅
8
気持ちを切り替えて

もう真っ暗なので簡単に横からパチリ📷
ピントが甘いが横から見ても良い感じじゃないでしょうか✨

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートブレーキホールドキット

難易度: ★★

〜ヘッドライト磨き〜

難易度:

エアロパーツ

難易度:

「20or21インチの車高の落ち方検証録」…🔻👨‍⚕️

難易度: ★★★

コムテックZDR037 360°ドライブレコーダー取付

難易度: ★★

1ヶ月経過車高

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年10月24日 10:46
わか★さん
こんにちは( ^ω^ )

マフラー締め上げでバンパー変色変形は、大丈夫でしたか?
コメントへの返答
2018年10月24日 11:10
@仔月光さん

もともとが下がり過ぎだったのを適正な位置に寄せてるだけなので今の所は大丈夫です👌

オプミでかじぽさんの見させて貰いましたが
普通に吊るしてあるのに私のより高い位置だったので
取り付けの問題なのか?
車種の違いなのか?
良くわからん状態です😵🌀

2018年10月24日 11:56
下面の傷は 全て見なかった事にしましょう www

しかし
ブッシュの変形 ハンパ無いですね (^-^ゞ
コメントへの返答
2018年10月24日 13:00
@ひでごん123 さん

左側ヤバいですよね
やっぱりブッシュ交換しよう😅
2018年10月24日 12:16
お疲れ様でーす\(^^)/
擦りギズは見なかったことにしましょう、笑
自分もあるあるです( ;∀;)
コメントへの返答
2018年10月24日 13:02
@naoya33 さん

ですよね😅
でも嫁さんの実家に行く度に擦るので、
対策しなきゃ心休まらんのです😣

2018年10月24日 12:29
お疲れ様です!

ブッシュすごいことになってますね(*_*)
大丈夫だと思いますが少し心配です。
あと閉めすぎるとホースバンドが抜けちゃうことあります。

私も装着してますが、柿本の強化ブッシュなら少しお値段はりますが、あげることできますよ\(^o^)/パツレ参考下さい!
コメントへの返答
2018年10月24日 13:25
@絶望ビーター さん

ヤバいですよね😅
パツレ見させてもらいました。
柿本も考えたんですが15mmアップだと足りないかな?
と思い色々探したらタニダが見つかったので
ちゃんと計ってから購入しようと思ってます。

ホースバンドは応急処置と考えないとダメですね🙆
2018年10月24日 13:03
わか★さん~。こんばんちは~。
自分も会社の駐車場、出入口で擦るので金属バンド使ってましたが、マフラーって結構振動が有るので直ぐ切れてしまいました~。
絶望ビーターさんも、書き込み有りましたが
柿本、強化吊りゴムを使用したほうが良いですよ~。
コメントへの返答
2018年10月24日 13:28
@kanegon-1 さん

切れちゃうのね😅
柿本の15mmアップだと足りないかな?
と思って物色してました🤔
タニダにしようかと思ってます👌
2018年10月24日 13:52
了解です!
でも、JURANで柿本より上がるのありましたっけ??

あとはマフラーを二人作業で、一人がもちあげながらもう一人が締め付ける。
カッター部分を上にあげながら締め付けたりと調整すれば多少上がるかと思います!
コメントへの返答
2018年10月24日 14:05
@絶望ビーター さん

まじっすか😵
オプミで見た、かじぽMAXさんのROWENは良いかんじの位置だったので、
地面に頭擦りつけながらガッツリ覗いたんですが、
全く吊ってなかったので取り付けの問題あるかな?と思ってました。
もう一度閉め直してみます👍


柿本は15mmアップなので
40mm-15mm=25mm
JURANのEタイプが20mmと13mmの穴があるので👌
2018年10月24日 14:49
こんにちは~
チタンテールとエアロの傷は、見えない部分とはいえショック😱ですよねぇー!

で…作業後のブッシュもすごい事に(°д°)
走行中バンドが負けて元に戻らない事を祈ってます(^^)

後は、タイヤ止め等で擦らないようにしないと…。
お疲れ様でした~(^^)/
コメントへの返答
2018年10月24日 15:08
@とっちゃマン さん

無茶苦茶ショックでしたよ‼️
しかも取り付けて12時間後くらいには擦りましたから😢
ブッシュは早いうちに交換しなきゃですね🙆
2018年10月24日 15:26
わか🌟さん~。こんばんちは~。
後、上げすぎた時に今度はエアロが、溶けたり~。マフラーって結構アッチッチ😱☀️ので、ご注意下さい~。
コメントへの返答
2018年10月24日 16:26
@kanagon-1 さん

注意しなきゃですね🙆
ありがとうございます🙋

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月16日 09:32 - 12:46、
7.43 Km 3 時間 13 分、
バッジ3個を獲得」
何シテル?   06/16 12:46
わか★です。よろしくお願いします。 E50、E51と乗り継いで遂にトヨタ車に乗り換え これまであまり車い弄りはしてなかったが、 ヴェルファイアへの乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リバース連動ミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 20:38:50
AVEST Vertical Arrow  補修 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 17:13:57
AVEST Vertical Arrow  補修 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 17:13:10

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
E50、E51と乗り継いで遂にトヨタ車に乗り換え 2016/12/3に納車 2018 ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
娘の車だったはずが...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation