• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか★の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2021年9月12日

フラッシャーリレー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内

1
Newフラッシャーリレーを入手したので取り付け

比べてみると見るからに安っぽい😅

いや本当に安い💴✨👛
価格比は…

ざっくり10倍😵
2
まずは下準備

室内配線なんで、安定のギボジ
3
突然ですが
ギボシの向き解説📝

ギボジにはオス端子凸とメス端子凹があります
オス端子凸:+線、メス端子凹:-線じゃありませんよ❌

写真📷のフラッシャーだと…

入力側(車体に挿す方)
+線(赤):オス端子凸
-線(黒):メス端子凹

出力側(バックフォグを繋ぐ方)
+線(赤):メス端子凹
-線(黒):オス端子凸
4
図にするとこんな感じかな🤔
+線:🔋凹 →→→ 凸💡
-線:🔋凸 ←←← 凹💡

余計わかりずらいか😅

要するにバッテリー🔋から電気が流れてる方の+線は
スリーブ(ゴムカバー)に端子がすっぽり入るメス端子凹を使う
オス端子凸はスリーブから端子が出てるので
ちょっとそこら辺に触れただけで電気が流れちゃう💥

さらに
接続するパーツの+線と-線を間違えて挿さないために
-線はオス端子凸にする

ということで
必然的にパーツ側は逆にしないと挿さらないので
オスメス逆になる訳ですよ

たぶんこれか定番じゃないかな🤔


配線の色でわかんじゃん😝
って思ってるあなた👉🙉

たしかに
市販品のパーツでちゃんとしてるヤツだと
+線:赤
-線:黒

って感じになってますね👍
5
わたしゃ配線の色もちゃんと使い分けてまして

赤:+(ブレーキ)
黄:+(イルミネーション)
黒:-

みたいな感じになってます
むかし引いた線は違う色使ってたりしてるけど😅
6
ちゃんと考えて配線してるんですよ✌️

しかーし
ここまで配線考えてたにも関わらず
ちょっとしたミスで+-線ショートさせた💥

こちら交換前のフラッシャー💡
IN側は赤黒の配線ですね

OUT側は黒黒?
よーく見ると黒と黒白ライン👀

雨のなか暗闇でちゃんと確認しなかったんで
OUT側の黒にはオス凸が定番な訳で
なぜか両方ともオス凸のギボシをつけまして~
バックフォグ側の-線に繋ぎ
あれ?
分岐させなきゃってことで、
2分岐にしまして~

フラッシャー +線凸 ➡️➡️➡️➡️ -線凹LED💡
フラッシャー -線凸 ➡️➡️↗️

ってなりましたとさ😱


ダブルコードみたいなヤツは
同色で片側のみ白ラインが多いので注意が必要ですね⚠️
7
だいぶ前置きが長くなりましたが😅

いよいよ取り付け

今回は…
ちゃんと…
ちゃんと…
配線してあるので
ギボシ外して間に挟むだけ✌️
8
はい!

終わり✌️


って
いきなり-線が黒じゃないし😅

赤→赤
黒→黄黒ライン

でしたとさ🤣

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプLED基板交換(バックドア右側)

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

L1Bフォグランプ 二色切替式へ交換 後編

難易度:

ハイビーム交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

L1Bフォグランプ 二色切替式へ交換 前編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月20日 21:11
む~~..🤔


う~~~~..😥


配線....😐️



..🤯
コメントへの返答
2021年9月20日 21:34
@みそコペ さん

人のやった配線だからわかんないだけですよ
自分でやればわかります🤣

2021年9月20日 21:12
作業
お疲れさまでした

ひとまず復活ですかね

動画アップも
きっちり見れましたwww
コメントへの返答
2021年9月20日 21:31
@ひでごん123 さん

復活ですねぇ⤴️⤴️

LINEに貼ったヤツからUrl取れました👍
2021年9月20日 21:57
わか★さん

こんばんは🌙

スゴいっす٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
丁寧な解説ありましたが…💦
さっぱり分かりません😅

YouTube拝見しました👀✨
ウインカーもカッコいいですが⤴︎✨
ハザードが更にカッコいいッス‼️
コメントへの返答
2021年9月20日 22:05
@凛とした空 さん

はははは🤣
わかりしぇんか🤣

わからなくても平気ですよ🙆
わかっちゃうと
フラッシャーぶっ壊したりしますからね🤣

ValentiArrowカッコいいですよねぇ⤴️⤴️
またぶっ壊れなければ😑
2021年9月20日 23:34
配線色分けは、忘れた頃にする修理に役立ちますよね☆

それでも私は忘れますが(爆笑)
コメントへの返答
2021年9月20日 23:59
@Zolly さん

そうなんですよ😅
それでも忘れちゃうんで、
簡易な配線図作りましたよ👍
2021年9月21日 1:47
あっしもギボシの向き、上げようかと思ってた所だったんすよ👍
わかさんが上げてくれたからいいや😁


言葉としては
「バッテリーのマイナスに近い方にオス」
だとか
「電気を受け取る側がオス」
とかってのがありますけど…。

文字だとなかなか上手く伝わらんですよね😅
コメントへの返答
2021年9月21日 23:59
@日々輝 さん

そうなんですよね⤵️
文字だとわからんでしょうね

わかる人だと
なるほど💡
って感じだけど😅
2021年9月21日 10:48
お疲れ様です‼️
なるほどですね💡
自分はあまり難しい配線に手を出すことがなかったのでギボシの向きまではあまり気にすることなかったです😅
外れた時にショートしないようになってれば良いかな程度です💦
配線の色の使い分けも参考になりました❗
これも手持ちの線で適当にやっていたので、配線しなおす時の確認が大変なんですよね💧
やっぱり手は抜いちゃダメですね😅
コメントへの返答
2021年9月22日 0:04
@Zero-Knight さん

多少は参考になりましたかねぇ✨
配線の色合わせておくと
結構後で楽ですよ

わたしも初期の頃は
そこら辺にあったヤツを使ってましたけど
最近はちゃんと買ってます✌️
2021年9月21日 13:18
こんにちは。
要するに
男が挿して
女が挿される
という事ですね(;´Д`A
動画の音楽が
シャレオツですww
コメントへの返答
2021年9月22日 0:07
@バブルイーノーエー さん


どっちが+か-かわからんな🤔


音楽はサンプル的に使えるヤツをからチョイスしました🎵

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月23日 18:17 - 20:19、
15.86 Km 2 時間 1 分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   06/23 20:29
わか★です。よろしくお願いします。 E50、E51と乗り継いで遂にトヨタ車に乗り換え これまであまり車い弄りはしてなかったが、 ヴェルファイアへの乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リバース連動ミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 20:38:50
AVEST Vertical Arrow  補修 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 17:13:57
AVEST Vertical Arrow  補修 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 17:13:10

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
E50、E51と乗り継いで遂にトヨタ車に乗り換え 2016/12/3に納車 2018 ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
娘の車だったはずが...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation