• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲類25度のブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

May the Force(5/4) be with you.


今日はSTAR WARSの日。

我が家のライトセーバー(Amazonリモコンとも言う)と共にパチリ(笑

ライトセーバー大図鑑は図書館から。
うむ、マニアの司書が居られるようで嬉しい♪


alt



Posted at 2022/05/04 12:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年03月15日 イイね!

欧米か? スポルト化?


メーカー様ご自身のメニューなので正しい方程式であろう(多分恐らく)と勝手に思い、リンク先の記事を15MBアップデートの参考にしております。
実はワタシ、15Cもスポルトも乗った事が無いのでアレなのですが(笑

【以下、リンク先から勝手にコピペでございます】

15Cからスポルトへの変更内容は以下だそうです。
・フロントスタビライザー径アップ(16mm中空⇒19mm中実)
・リアコイルスプリング定数アップ(約10%)
・フロント&リアダンパー専用チューニング
・リアトーションビーム板厚アップ(4.0mm⇒5.5mm)
・フロントサスクロスメンバーとフロアフレームを結合
・フロントサスクロスメンバーとボデーフレームを結合するブレース追加
・フロントサストップマウント部への補強プレート追加
・上記補強プレートとカウルフロントパネルの締結
Posted at 2022/03/15 16:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 15MB | 日記
2022年03月08日 イイね!

ハヤカワSF文庫 キャプテン・フューチャー


みん友さんのブログに影響されてSF記事(笑



alt




画像の本は平成後半になって古書店で購入した昭和のSFです。昔々のお気に入り「大宇宙の魔女」と「夏への扉」を再び読みたくなって、会社帰りに吉祥寺辺りの古書店まで何回か出掛けて購入しました。

30〜40年前はキャプテン・フューチャーなんかは何処の古本屋にも有りましたが、平成後半には全く置いて無くてビックリ。そんな訳で「絶滅危惧種を保護しなければ」と思って見掛けたら購入してました。

表紙の絵や本文中の挿絵が何とも言えない味があります。お酒を呑みながらパラパラめくって、挿絵を見てはニヤニヤしたりしております。
Posted at 2022/03/08 16:03:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年01月16日 イイね!

シーズンオフの宿題 【クルマ編➁】


メンバーカラーを入れて、シートポジション見直しして、2022初のお山へ。


alt
ソウルフードの天玉そば@山田うどん2022



■効果確認:
メンバーカラー入れてみて ⇒ インフォメーションが増えました~♪
特にウエットでは前が逃げる感じがより伝わってくる(気がする)
アンダー気味でステアを足してアクセル踏むと、トレッド面を苛めてるなぁと感じられます。以前はイマイチ感じられ無かった前輪内側の仕事具合も。
そして、シートポジション変更で後ろが感じ易くなって、チョット苦手気味だったロング/ミドルコーナーが楽しくなりました。

■次の宿題:
メンバーカラーで前の情報量は増えたけど(当たり前ですが)前荷重は増えない。
FFの山登りで前のトラクションを稼ぎたい場合、後ろが重要な気がする(多分・恐らく)
後ろのバネが果汁を受け止めた反力がボディを通して前を路面に押し付ける(気がする)

そんな訳で、後ろのバネを替えてみようと情報収集中。トランク有のマツダ教習車の値を調べてみたり、、、、教習車6MTは後ろが40キロ重いのね。

・教習車の軸重 前640+後410=合計1050
・15MBの軸重 前640+後370=合計1010


それとも後ろを直巻きに替えてみるか?と車高調のアジャスター部の厚さを測ってみたり。


alt


Posted at 2022/01/16 16:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 15MB | 日記
2022年01月08日 イイね!

シーズンオフの宿題 【運転手編②】



整理前のメモ_φ(・_・

JRの『急停車します!ご注意下さい』のアナウンスからの減速Gは一定だな。あの一定な感じを再現するイメージで操作してみたら面白そう。

※制動中に靴の中で親指を上に反らすとブレーキの微調整出来る。(39年前にホンダ安全運転教育センターで習いました。当時ABSは無かった)

ステアの最後、拳半個分を意識すること。ペダルで曲げて逝けるコーナーか?入口でハンドルで曲げるコーナーか?どちらが美味しいか?を整理してみること。

飲みに行っても帰りの電車賃は財布に残しておくイメージ(笑)で横のグリップは残しておくこと。

ペダル、ステアリングを操作した後で起きる変化を感じ取ること。今はインプットだけを意識し過ぎている(気がする)

待つメリット、デメリットの見極め?誰かに聞いてみる。

コーナーのタイプに合わせた、入口から出口までの組み立てを考え、イメージ出来るようになること。今のメリハリの無い運転はコレが出来ていないから?


alt

Posted at 2022/01/08 10:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク | 日記

プロフィール

「うむ、タイヤショルダー使えてないな(笑
うーん、パラシュート効果削減には何処へ穴を開けるべきか?(笑」
何シテル?   08/31 15:58
甲類25度です。よろしくお願いします。 池沢さとし先生の「サーキットの狼」で洗礼を受けたスーパーカーブーム世代です。 ふと気が付くと、上の子が就職済...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダウンサス・スタビリンク取り付けと光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 16:03:39
マツダ(純正) スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:53:20
マツダ(純正) KECX-5用スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:52:46

愛車一覧

マツダ デミオ 15MB (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。(2016/12/11、納車になりました(^^♪
ダイハツ タフト グミタベ〜ル治吉 (ダイハツ タフト)
妻氏の主力戦闘機(64馬力) 昔々、職場に初代ホンダシティ・ターボ1の社用車が有って時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation