以前からの宿題。
御岳高原ヒルクライムの中盤にある左のロングコーナー。
約80キロを指してますが、ラリー競技同様に、地域の協力のもと
公道を一時閉鎖して行なわれたヒルクライム競技中の画像です。
安全運転を心がけましょう。
ここは緩い登りでブラインド気味。約1.5車線の道幅で2ndで逝きます。
「もうちょっと前タイヤのグリップを感じられれば踏めると思うんだけどナー。何だかイマイチ踏み切れない...」と感じているコーナーです。
そんな訳で、ODULAのメンバーカラーを入れたらヒョットコしてインフォメーションが増える?と思い蒸着してみました。
早朝ドライブしての今朝の第一印象は。
・用水路クレスト通過時の接地感が増えた
・アクセルを踏んだ時、抜いた時のユレ?遊び?が減少
・S時の切り返し、2つ目の頭の入りが素直
ヒマなお正月は、メンバーカラーの効果確認だな。
・備忘録:
メンバーカラーと関係無いけど、お年頃で忘れっぽいので備忘録。
車検でリヤブレーキ調整した為、ブレーキの効きが良い具合。
後ろがシッカリ効いてる感じがする♪
自分で定期的にクリアランス調整した方が良いナ。
今シーズンは2戦に参加して入賞1回。
落ちたり、刺さったりする事も無く、無事にシーズンを終えました。
めでたし、めでたし(笑)
そして来シーズンに向けての宿題的な。
自分でも良く判ってないのですが、最近意識している操作方面の備忘録/メモ。
・無意識に操作しているステアリングやペダル
・意識して、速く、遅く、強く、弱くしてみる
・同調やオーバーラップの具合も厚く、薄くしてみる
・入力の違いで何が起きる?
・今の段階では、遅い速いは置いておいて
なんとなく踏んだり/廻したりを見直して、欲しい/得たい結果(果汁とか姿勢とか)を引き出せるような、目的を持った操作や組み立てが出来るような、大人になりたい♪
ダウンサス・スタビリンク取り付けと光軸調整 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/20 16:03:39 |
![]() |
マツダ(純正) スタビリンク カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/20 15:53:20 |
![]() |
マツダ(純正) KECX-5用スタビリンク カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/20 15:52:46 |
![]() |
![]() |
15MB (マツダ デミオ) マツダ デミオに乗っています。(2016/12/11、納車になりました(^^♪ |
![]() |
グミタベ〜ル治吉 (ダイハツ タフト) 妻氏の主力戦闘機(64馬力) 昔々、職場に初代ホンダシティ・ターボ1の社用車が有って時 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |