• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲類25度のブログ一覧

2021年06月02日 イイね!

Vol.1リザルト(小ネタ)


数年前、土日開催の競技系のイベントに日曜(Vol.2)だけ参加した際。
日曜早朝のパドックにて、イベント仲間とご挨拶。

(以下、ワ:ワタシ、仲:イベント仲間の略です)

ワ:お早うございます。お久しぶりです。今シーズンも宜しくお願いします。

仲:お早うございます。こちらこそ宜しくお願いします。

ワ:ところで昨日(Vol.1)は如何でした?優勝はどなたでしたか?

仲:昨日の結果ですが、今日は特別に選択問題にさせていただきます。

ワ:えっ、選択問題なの?

仲:1番 吉川。

ワ:吉川? エントリリストに載って無いですけど…。

仲:2番 松原。

ワ:松原…。

仲:3番 丸。

ワ:丸?

仲:4番 岡本。

ワ:これ 巨人のスタメンじゃないですか?

仲:5番 坂本。

ワ:自分の好みのスタメンを言わなくて、いいんですよ。

仲:9番の菅野まで言わせてくださいよ。

ワ:いらねえよ ww

ふと思いついて、大好きなナイツのネタを丸パクリしてブログにしてみました(笑)

Posted at 2021/06/02 12:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年05月17日 イイね!

必要なもの全て


長野県御岳で開催されたヒルクライムイベントへ参加して参りました。

alt
スタート地点

お気に入りのクルマと床が抜けるまで踏める山間コースと手強いライバル。
此処には、クルマで競争してみたい中高年男子(サーキットの狼世代)に必要なもの全てが在ります(笑)

えっ?結果ですか?
(良くぞ聞いて下さいました)
クラス2位でございます(うふふ)

以下、備忘録と写真を少々。
・エアは前後共にぬる燗で2.3
・ヘビーウエットにバリ山Z3が効いたみたい
・中間のクネクネで全開⇒全閉にした時に後ろが良い感じ(これが姿勢なのかしらん)

alt
今回のコース(昨シーズンは最下位とブービーだった鬼門のコース)

alt
今回は場所の確認(コロナ明けに行きたい)

alt
頂いた賞品/メダル/お土産
Posted at 2021/05/17 18:58:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2021年05月07日 イイね!

メモ φ(..)


むむっ、広島マツダはモタスポ方面にチカラを入れてるみたいですね。羨ましい。
関東マツダでも扱ってくれると良いのに。

Posted at 2021/05/07 10:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 15MB | 日記
2021年05月02日 イイね!

RITMO ABARTH 125(130?)TCと比べてみたら


クリニックで見たTipoの125TC(130TC?)の記事を見て。ホールベースとトレッドが気になったので15MBと比べてみました。

RITMO ABARTH 125TC       DEMIO 15MB

3,980×1,665×1,375mm        4,065×1,695×1,500mm

2,432mm             2,570mm

1,440/1,410mm          1,495/1,480mm

990kg                1,010kg

1,995cc              1,496cc

130PS/5,900rpm          116PS/6,000rpm
18.0kgf・m/3,600rpm       15.2kgf・m/4,000rpm

185/60R14            185/60R16



alt alt



1981年の名門サソリ製ホットハッチと2016年広島製モータースポーツベース車両。

約35年の年月がFFに与えた違いが想像していたより少ないナ。

大きく違うのは全高とホイールベースですね。どちらも居住性の拡大かな?


うーむ、1980年代前半、約35年前、最初の職場の頃だ。


少し上の先輩の初代シビック1200 RS(SB1)が強烈だったのを思い出します。

だいだい色で、無限のカムが入っていて、フライホイールを加工屋で軽量化してあって、脚も固くて、全然ストロークしなくて、絶対に助手席に乗りたくないクルマでした(褒めてる)

当時、加工屋さんには100グラム単位で軽量化を依頼できたような。

お肉屋さんみたいですね。「合い挽き肉500グラムちょうだい」みたいな。


他には、、、昔サイドカーレースで富士SWを走っていた更に年上の先輩が苔の生えた空冷のホンダZを買ってきて、べた褒めしてました。

パイセン:「いいか、甲類、良く聞けよ。この空冷Zはな、ベストバランスなんだよ。水冷Zとは違うんだよ。判るか?」

ワタシ:「・・・・・」(いや、空冷Zなんか知らないし)


親戚のクルマ好きの兄ちゃんみたいな感じのヒトが多くて、良い職場だったなあ(笑)

Posted at 2021/05/03 10:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年03月20日 イイね!

味見して調味料を足す感じ?


ディスクローターとパッドのアタリ付けに何時ものお山へ早朝ドライブ。

キャンバーも付けたので、グリップしない数ヵ所のコーナー(逆バンクで逃げる、縦溝で滑る)で効果の具合を確認も。

うむ、悪くないです。
だらしなく逃げる感じが少し改善された(気がする)
今回のキャンバー増しは、料理の最後の方で味見して、チョッと薄いナと感じる調味料足して 、味を決める工程に似てるかも(笑)

当然ですが、乗り心地の悪化とかピロ異音とかは無いです。
純正脚のキャンバー増し+アライメント調整は平穏で良いものですね。

Posted at 2021/03/20 18:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 15MB | 日記

プロフィール

甲類25度です。よろしくお願いします。 池沢さとし先生の「サーキットの狼」で洗礼を受けたスーパーカーブーム世代です。 ふと気が付くと、上の子が就職済...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダウンサス・スタビリンク取り付けと光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 16:03:39
マツダ(純正) スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:53:20
マツダ(純正) KECX-5用スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:52:46

愛車一覧

マツダ デミオ 15MB (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。(2016/12/11、納車になりました(^^♪
ダイハツ タフト グミタベ〜ル治吉 (ダイハツ タフト)
妻氏の主力戦闘機(64馬力) 昔々、職場に初代ホンダシティ・ターボ1の社用車が有って時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation