• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲類25度のブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

タイム計測時の充電負荷を減らしたい(要検証)


「あれ?何だかクルマが軽い」と感じる時はガソリン残量1/4以下かつ充電電圧12.2Vぐらい。

以前、ヒルクライムイベントに参加していた時。充電負荷(馬力損失)をタイム計測の時に下げられる(必要なタイミングでコントロール出来る)方法が有ると良いのになーと考えてました。オルタネーターの励磁コイルを一時的にカットする回路って組み込めるのですかね? (エラーコードが出そうw)
当時、ヒルクライムのライバルは31/32スイスポで、デミオは馬力で劣っていたので少しでもお馬さんが欲しかった。

alt

待てば海路の日和あり(笑)
今日の朝ドラで課題解決に繋がりそうな発見が。
立ち話で身体が冷え切ったのでヒーター設定温度最高、空調ファンを3段目にしたところ走行中の充電電圧が13V後半へ上昇。そのまま30分程走った後、ファンを1段目に戻すと走行中の電圧は12.0Vで安定。クルマが軽く感じる♪

コレって、タイム計測の前にファン3段目にしてバッテリをお腹いっぱいにしておけば肝心要の時に充電負荷が減らせるのかも?要検証ですね。
ちなみに2段目では電圧の変化は有りませんでした。

帰りは何時もの幸楽苑〜JA直売所。
京大根は漬け物にする予定。聖護院大根とは違う種類なのかな?

alt

ー追記ー
切断面をパチリ。

alt

浅漬けの素(白キムチ)で一品。色味はオサレな感じ♪

alt
Posted at 2025/01/25 14:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 15MB | 日記
2025年01月11日 イイね!

石の上にも メモ_φ(・_・


やっと入り口まで。長かった。

因みに、職場には「ISOの上にも三年」と云う言葉あり。
「〇〇さん、初めてのISOの部署担当頑張ってね。最初、定例会に出ても火星人の会議に同席したみたいにチンプンカンプンで何も判らないと思うけど、ISOの上にも三年だからさー(笑」と使います。

閑話休題。
今朝のクネクネ道で運転しながら初めて真面目に逆算を考える(言葉として知識として知っていたけど)
・何処でブレーキをリリースしてヨーレートを出し入れするか?
・それには何処からブレーキを開始すれば良いのか?
・そもそも、このコーナーはどんな組み立てで行くのが良いか?

数年前からインプット(ステア、ブレーキ、アクセル)を各パートに分けて地味に練習し続けて各操作の精度を上げた(つもり)。また、アウトプットのロールやピッチやヨー、前後左右の果汁を感じるセンサの感度も少しずつ向上していると思う(多分恐らく)。
そして(やっと)最近、バラバラだったジグソーパズルのピースが少しずつ埋まっていく様な感じがして、三年ぐらい前からの宿題(↓)の入り口に到着した(気がする)

・なんとなく踏んだり/廻したりを見直して、欲しい/得たい結果(果汁とか姿勢とか)を引き出せる、目的を持った操作や組み立てが出来るようになる。
・コーナーのタイプに合わせた、入口から出口までの組み立てを考え、イメージ出来るようになる(今のメリハリの無い運転はコレが出来ていないから)

「石の上にも四年半」ぐらいで卒業したい。

帰りは何時もの幸楽苑〜JA直売所へ。
幸楽苑では2025福袋のお食事券を使用♪
紅い大根は漬物にするのだ。

alt

alt

ー追記ー
桜しば漬けの素と紅三太の相性良かった。家族からも高評価。次回以降、見掛けたら購入すること。

alt
Posted at 2025/01/11 15:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク | 日記
2025年01月02日 イイね!

朝ドラ(2025/1/2)


昨年大晦日の早朝ドライブで「今までに無く・気持ち良くグイグイ曲がった操舵(当社比べ)」が出来た。
アレを再現出来るか?を確認するため年明け初のクネクネ道へ。

忘れちゃうのでメモを残す:
ブレーキリリースのチョット後のタイミング(パーシャル/アクセルONの辺り)で、大きめ/少し速めの操舵により生まれるロールで前後外側サスを(均等に)果汁でギューと押し縮めるイメージ。舵角に追従してロールと果汁とグリップが2次曲線的に上がり、グイグイ曲がる感じ。
よく判って無いけど、操舵の手前の仕込み部分、前後と左右の果汁の配分(姿勢?)がキモなのかも?

alt

つくばにゃんステッカーと幸楽苑の福袋も入手できたし、コツとキッカケとヒラメキ的な何かを掴めそうな気がするし、良いお正月である♪
めでたしめでたし(祝)

alt

上の画像は年末に見掛けたコツとキッカケとヒラメキについて(出典は
ツイッター(自称エックス)より)
Posted at 2025/01/02 15:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク | 日記
2024年12月26日 イイね!

さーて、2025シーズンのサザエさんはー♪


とりあえず並べてみた。

ビ・2月23日(日) 第1戦  筑波

く・・3月20日(祝) 走行会 筑波
ゆ・3月30日(日) 走行会 筑波

も・3月30日(日) 第1戦 もてぎ
ス・3月30日(日) 第1戦 本庄

マ・4月13日(日) 第1戦 筑波
ビ・4月27日(日) 第2戦  筑波

も・5月11日(日) 第2戦 もてぎ

ゆ・6月1日(日) 走行会 筑波
ビ・6月8日(日) 第3戦 筑波
く・6月28日(土) 走行会 筑波
ス・6月29日(日) 第2戦 本庄


も・7月20日(日) 第3戦 もてぎ
マ・7月20日(日) 第3戦 筑波

ビ・8月3日(日) 第4戦  TC1000
ス・8月24日(日) 第3戦 本庄
イ・8月30日(土) 走行会 筑波


ゆ・9月7日(日) 走行会 筑波
く・9月23日(祝) 走行会 筑波

ビ・9月28日(日) 第5戦  筑波

イ・10月11日(土) 走行会 筑波
ス・10月12日(日)第4戦 本庄
ゆ・10月19日(日) 走行会 筑波
も・10月26日(日) 第4戦 もてぎ

マ・11月3日(祝月) 第5戦 筑波
ビ・11月23日(日) 第6戦&年間表彰式  筑波
ゆ・11月30日(日) 走行会 筑波
も・11月30日(日) 第5戦 もてぎ

イ・12月6日(土) 走行会 筑波
マ・12月14日(日)  第6戦 筑波

ゆ:ゆるやかジムカーナ
も:もてぎジムカーナ
ス:スーパージムカーナシリーズ
ビ:ビギナーズジムカーナ
マ:マツダスピリットレーシングジムカーナエクスペリエンス
く:くみちょ練習会
イ:いすゞスポーツドライビングサークル

alt
Posted at 2024/12/26 11:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年12月17日 イイね!

Grokに悩み事を相談してみた


凄いですね(語彙力)

alt

(以下はテキストのコピペです)

デミオ15MBのドライブシャフトの強化方法をおすすめしてください

デミオ15MBのドライブシャフトの強化方法について、いくつかのおすすめの方法を紹介します。

純正アウタージョイントキットの使用:
マツダはデミオ15MBのドライブシャフトアウターに弱点があることを認識しており、純正のアウタージョイントキットをリリースしています。このキットを使うことで、より強度の高いアウターに交換することが可能です。

中古パーツの利用:
ヤフオク!やその他の中古パーツ市場で、DEデミオや他の互換性のある車種のドライブシャフトを探すことも一つの方法です。ただし、互換性を確認し、購入前に状態をしっかり確認することが重要です。

カスタムやモータースポーツ向けパーツ:
モータースポーツベース車両としても使われるデミオ15MBには、専用の強化ドライブシャフトや関連パーツが存在します。例えば、RIGIDやTETRXといったブランドから出ているパーツを使うことで、強度を向上させることが可能です。

定期的なメンテナンス:
ドライブシャフトブーツの亀裂や損傷を定期的に確認し、必要に応じて交換することも重要です。ブーツが破損すると、グリスが漏れ、ドライブシャフト自体の寿命が短くなる可能性があります。

これらの方法を組み合わせることで、デミオ15MBのドライブシャフトを強化し、長持ちさせることができます。ただし、作業には専門的な知識や工具が必要な場合があるため、自分で行う自信がない場合は専門業者に依頼することをおすすめします。

純正アウタージョイントキットの詳細
デミオ15MB用の純正アウタージョイントキットについての詳細は以下の通りです:
型番:
助手席側:GDD1-22-610
運転席側:GDD1-22-510

内容:
このキットには、ドライブシャフトのアウタージョイント、スプリング、グリス、バンドなどが含まれています。アウタージョイントのみの部品ではなく、交換時に必要な部品がセットになっています。

構造と交換の注意点:
純正アウタージョイントキットを取り寄せる際、シャフトやインナーグリスも含まれるため、完全な交換が可能です。

アウタージョイントの取り外しは構造上、壊さないと外せない場合もありますが、組み付けは可能という情報もあります。これは、交換作業の難易度が高いことを示しています。

価格と購入:
具体的な価格情報は、時期や販売店によって異なりますが、通常のドライブシャフトASSYよりも安価であることが確認されています。

このキットは、マツダやその正規ディーラー、または純正パーツを取り扱うオンラインショップなどで購入することが可能です。

使用用途:
主にサーキット走行やモータースポーツ用途での破損対策として使用されることが多いですが、一般的な走行でもアウタージョイントの強度向上に役立ちます。


これらの情報は、デミオ15MBのドライブシャフトアウターの交換や強化を計画する際の参考となります。ただし、具体的な交換作業については専門家や整備士の助けを借りることをお勧めします。
Posted at 2024/12/17 18:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 15MB | 日記

プロフィール

「朝ドラ〜寄り道 メモ_φ(・_・

https://dailyportalz.jp/kiji/foreign-countries-in-Ibaraki
何シテル?   08/23 18:37
甲類25度です。よろしくお願いします。 池沢さとし先生の「サーキットの狼」で洗礼を受けたスーパーカーブーム世代です。 ふと気が付くと、上の子が就職済...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダウンサス・スタビリンク取り付けと光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 16:03:39
マツダ(純正) スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:53:20
マツダ(純正) KECX-5用スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:52:46

愛車一覧

マツダ デミオ 15MB (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。(2016/12/11、納車になりました(^^♪
ダイハツ タフト グミタベ〜ル治吉 (ダイハツ タフト)
妻氏の主力戦闘機(64馬力) 昔々、職場に初代ホンダシティ・ターボ1の社用車が有って時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation