• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビビるO木のブログ一覧

2018年05月16日 イイね!

教習始めました

バイクのことは全くわからなかったのですが、とにかく入校してみました💦💦

初回は雨の中での講習。車と違って直接雨が当たるんですね(当たり前ですが💦💦)
雨とあって、バイクを起こすこともなく、センタースタンドに持ち上げることもなく教習が進んでいきました。
バイクって本当に重いですね😵⤵️

早速エンジンをかけて運転開始です、、、


が、全くセンスを感じません😭😭😭

ブォーーーーーンー‼️‼️‼️‼️‼️‼️
プスン

車はふかしすぎることがありませんが、スロットルを回すとなんとも激しい音が😮😮😮

自転車と違い、レバーは前ブレーキとクラッチ、右足はブレーキで左足(つま先)がギア。


パニックです。本当に。

とりあえずなんとかセカンドまで入れて外周を回ることができました😿前途多難。
雨ビショビショ☔️☔️




そして今日は(約10日ぶりになってしまった💦💦)発進と停止でした。
2時間連チャンでしたが、左手がパンパン。
クラッチを野球のバットを握るようにぎゅうぎゅうに握ってました🌀🌀
また、前ブレーキを使いすぎと注意されました。乗っているとついつい自転車に感じてしまいます😭
ぼーっとしているとフットブレーキを踏んだままになっていました➡️からのエンスト。爆音でふかす💨

短い距離の発進と停止がなかなかうまくいかない1時間でした。


2時間目はクラッチレバーの握り方をきき、断続クラッチを少しやりました。それにしてもブォーーーンがなかなか治りません。特に左カーブでも右腕が伸びた時に手首まで神経がいっておらず、アクセルが安定しません。本当に教習所の近くに自宅がなくてよかったです。

なんとか小回り何周かしているうちにほんの少し半クラッチの感覚はわかってきたようなわからないような、、、


とりあえず自転車の感覚は卒業しかけています。(まだそこかって感じですが、、、)

またここで仕事の関係上時間が開きます。感覚をしっかり掴んでいくためにも頻繁に通いたいのですが、、、



※番外編


ヘルメットはこんなのにしてみました。
2りんかんであったアライのものです。
Posted at 2018/05/16 22:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しぐまばか
本当にごめんなさい。でもおかげで助かりました。そして、師匠の顔を見てホッとしました。自分のことしか考えていなくて申し訳ありませんでした。

お詫びとお礼を兼ねてと言うと大変失礼ですが、是非またお会いしてください🙇🏻‍♂️💦」
何シテル?   11/10 18:55
ビビるO木です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1234 5
6789101112
131415 16171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コーリエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 20:35:37

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初‼️オレのマイカー笑 中古だけど大満足✌🏻️✌🏻️
ホンダ ステップワゴンスパーダ 名古屋号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
妻の車買い替えました‼️

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation