1/250パーフェクトジオング(旧キット)完成!

1984年7月発売
定価550(メルカリにて1000円で入手)

ランナーは単色で3枚ですね。

水転写デカールが付属

取説+カラーサンプル付き
でも赤ラインのデカール、腕周り分しかねーやん!?

パチ組みだともちろんまっしろ(薄いグレー)😅

脛のフィンがモールドだるい、段差は合わない、パテ埋めしても合わせ目消えないとどうにもならないので、全部切り落としてプラ板で作り直しました💦💦

肩も小さく感じたのでエポパテで延長してみた。

ハンドパーツは最悪…
なんで指丸まってるねん?
そして指先のビーム砲はどこいった!?
指を切り落として自作してみたけど…
出来がイマイチだったので接続部だけ改造したMSハンドで💦

スカート裏の付属バーニアがショボイので、内部に市販バーニア追加

脚部裏のバーニアも丸凹のみなので、市販バーニア取り付け。

設定色だとなんか弱そうであまり好きじゃないので
・メタルブラック
・MSホワイト
・MSグレー(ジオン軍)
・メタリックレッド(ツノ、ライン)
・付属デカール+ガンダムデカール
艶消し⇒ウェザリング⇒半光沢で仕上げてます。

バックショット
スカート背面と脚部側面にダクト追加。
腕、裾、スカート部分にも塗装で赤ライン入れてみた。

足も八の字立ち出来るように取り付け部のキー溝カット。
塗装しやすいように頭と足首を後ハメ加工。
ついでに多少は顎を引けるように首に角度をつけておこか。
ジオングと言えば有線サイコミュなのに、腕が切り離せないので関節ごと切ろうかと思ったけど…肝心の手(指)が上手く作れなかったので断念😅

なので足があるんだから陸戦型化ってのもアリでしょ!
ってことで旧キット武器セットのザクバズーカ持たしてみた。
サイコミュ機能をオミットしたことで通常MSサイズにサイズダウン化、ニュータイプ能力を持たないエースパイロットでも運用出来るようにとテスト中のプロトタイプ高機能MSって設定です。

シールドも装備したかったけど、似合うのがない…
そして肩&肘関節がユルユルなので、改造しない事にはシールド保持は不可能ですな💦

情景模型のジオングと。
スケールは同じだけど、情景模型のほうが気持ち小さいですね。
こちらは上腕が分離出来るので有線サイコミュ再現可!
もう1つ買ってこちらから移植ってのもアリですね!

過去作旧キット達と。

RGガンダムと。
RGジオング…絶対出ないだろーな💨

情景模型のジオラマベースに並べてみた。
1/144だとハミ出しちゃうね💦💦

旧キットパーフェクトジオング、36年前のキットって考えたら充分かっこいいんじゃね?
なかなか再販されないから安くは手に入りにくいけど、再販されたらまた買いですね!

実はジオングって特に好きでもなかったので初めて作りました😅
なのであとでちゃんと作ってみようと、HGジオング売ってたので買っちゃいました。
旧キット1/100ドムの脚部移植しても面白そう!
MGパーフェクトジオングなんて高くて買えないからね~😢

セブンイレブンの明治チョコレートコラボのボールペン、1つゲットしときました😁
Posted at 2020/06/21 01:20:06 | |
トラックバック(0)