• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆた吉改のブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

マフラーいじり

今回、イセッタとジャルディニエラのマフラーを替えて見ようかと思い望みました。両方サンバーのエンジンですがTVとTWと型がちょと違うだけでさほど変わりはないのでやってみましたが、これはイセッタ

これはジャルディニエラ

そしてジャルディニエラから外したマフラー

これをイセッタに着けると

こんなに感じですが、あたる箇所が1つがこちら

あたるので少しカットしないと着けられません!
ジャルディニエラこちらのマフラーの方が良い音ですきなんです!
イセッタの今着いているのはサンバー純正で良いのですがちょっと物足りないような?
ジャルディニエラには純正マフラーはスペースがなく入りません。
ま!今回はちょっとチャレンジしただけだったので両方元に戻し終了しました。今度マフラーのあたるところはカットしてみようかと思います。多分?
Posted at 2016/12/26 16:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月09日 イイね!

イセッタのステアリングボス

イセッタのステアリングボスイセッタは本来2人乗りで、家族で乗れるように3人乗りに構造変更してありますがオリジナルのステアリングは400Φ位あり径が大きいので運転すると肘が隣りにあたるので小径のmomoステアリングに変えました。ただボスをオリジナルの物とmomoのボスを付けなければならず、オリジナルのステアリングをもう1つ見つけられたのでそれを使い改造しました。簡単に言ってますが、大変でした。ホーンボタン中心の部分以外はカットしました。

そしてmomoボスとイセッタオリジナルボスを合わせて 🎶ん!🎶

I have momoイセッタオリジナルボス!このように溶接してもらいオリジナルぽく綺麗に研磨しました。
ただ内側の繋ぎ目は溶接していなかったので

赤い矢印のところを、この前にフィアットのドアノブ修正溶接して頂いた方にまた溶接を依頼しました。それがこれ!

肉厚にアルミ溶接してもらいました。以前のままでも大丈夫でしょうが運転中にもしも取れたら❗
安全面の為にもこれで完璧!

オリジナルとmomo280Φこんなに違います❗そしてmomoのステアリングを普通につけると体に近くなり運転しにくいので逆に着けます。



完成!いままでは予備にオリジナルのステアリングを常にイセッタに積んでいましたがこれからは大丈夫?!
Posted at 2016/12/09 12:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月05日 イイね!

行ってきました。

4日の日曜日に、おはよう横浜みなとミーティングという第1日曜日に横浜港シンボルタワー駐車場で車の集まりがやってますよと、とある人から聞いていましたがいつの日か行こうかと思っていたのでそれが12月となってしまいました。

9時頃から自己紹介等が始まりその後、雑談となりましたが自分的には旧車の集まりが多いので新しい車やレーシーな車と新鮮な感じでした。ちょと上の方からは

こんな感じでした。
皆さんは雑談中でしたが、いつも車で御世話になっているデータコミュニケートさんの忘年会に行かなくてはならず 、早めに帰路となりました。初参加でしたがまた参加させて頂きます。
自宅に帰り車から電車に乗り換えて二子玉川駅へそして昼から忘年会となりました。

お昼から酒!

昼から夜のように酒!そして二次会!
あっという間に夜となり酔っ払った状態で帰宅すると、うちのペット大型インコのトロピーがお出迎え!この子を見本にイセッタのカラーリングを決めましたから

似てるでしょ!
Posted at 2016/12/05 13:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月03日 イイね!

アイドリング不安定

イセッタ(はちごろう)のアイドリングが最近不安定なのでアイドリングが不安定な時、一番疑われるISCバルブ。なるものを取り外しっと言いたいところですが、狭いところから取り外すので大変!

この奥にISCバルブが!


この長いプラスドライバーを使わないとネジにとどきません!


このように差し込みネジをとる!
この穴の部分も前に自分の手が入るギリギリのところまでボディーをカットしました。

ISCバルブは汚れていたので綺麗に掃除しエンジン側もエンジンクリーナーでスプレーし

また取り付けましたが一つのネジを締め付けようとした時、ポロリ😂落ちて!拾うのに😰でしたがとりあえずアイドリングも安定しました。
Posted at 2016/12/03 14:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月01日 イイね!

FIATジャルディニエラのドアノブ復活

FIATジャルディニエラのドアノブ復活この間折れたFIATのドアノブですが自分で着けるか?プロにまかせるか?ノブを買うか?検討しましたが、結局はネットで近所のアルミ溶接のやってもらえるところで依頼しました。もしかするとまた折れる可能性を指摘されましたが注意して使ってみることになりました。やっぱりプロは上手!とても感じの良い人で、すぐに溶接して頂きました。またアルミの溶接が必要な物もあるのでまた依頼する予定です。
Posted at 2016/12/01 14:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「使える車 http://cvw.jp/b/2722863/45503947/
何シテル?   09/30 19:48
ゆた吉改です。よろしくお願いします。 自分で出来そうなメンテナンスはなるべくするように頑張ってますが、時々失敗して・・・・でも頑張ります。 仕事の合間や休日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
4 5678 910
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

コロッとしたデザインが可愛らしいレトロモダンなトールワゴン!ダイハツ・ムーブキャンバスのガラスコーティング【リボルト川崎】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 10:20:10
12年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 08:31:50

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
IQから乗り換え広くなり家族は喜んでます。
その他 アライブプラス ミゼット号 (その他 アライブプラス)
APトライク125をミゼット風に改造したり色々乗りやすくされたミゼットトライク!
フィアット その他 ジャル (フィアット その他)
FIAT ジャルディニエラに乗ってます。ルパン三世に出て来るFIAT500のワゴンタイプ ...
BMW イセッタ 856(はちごろう) (BMW イセッタ)
BMW 1960年式イセッタ300、 元は3輪のイギリス仕様左バンドルの300ccでした ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation