• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすべる@のブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

木目調ばいバイー

木目調ばいバイーまだまだGW、なう♪
しかし天気が…

はいっ、早速ですがw
よーやく木目調黒化計画完了!
もっと早くトライしてればよかった 滝汗

実は二年位前には黒化は完了してたんですが、
取り付け出来ないと勘違 (^^;
とりあえずセンターパネルは共通だったので
シンクテザイのサイド黒パネルに合わせて知り合いの板金屋というかカスタムも請け負ってくれる職人さんに塗装はしてはもらってました♪

しっくりいい高級感♪
あっ、
ここも共通だった

もちろん左右、ね 笑

で、
問題のこやつ達…
フロント側


リア側

自分のグレード木目調typeL、
元はシルバーのtypeS
両者前期グレードです。
そこ変えるか?的な

ここではまりました…
フロント

ドアミラーのスイッチ部でtypeLは回りに枠がありtypeSは枠無し、
じゃあそのままスイッチ部もパネルと移植すればいいじゃん?!

はいっ!

な、なんと!
同じ前期間でコネクター違うし…
よーは、typeLのスイッチ部の黒枠を外して
typeSのパネルに移植するー

ウィンドウ部は特に黒枠を外す事なく、
はい、完了♪

で、
リアも…



リアはウィンドウ操作部の黒枠を外して、
スイッチ部を移植する必要があり。

今回は全て操作スイッチ部はtypeLを移植し、
パネルはtypeSを。
これに気づくのに…
サボった、サボった(^^;
でも、この黒枠があるtypeLのパネルがほしーい
妥協はしたくないので (ToT)
一時しのぎです 笑

よーやく、
木目調も無くなりとりあえず満足♪

うん、うん
Posted at 2019/05/01 17:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月30日 イイね!

全貌(^-^)v

全貌(^-^)vこんにちわ(^-^)v

GW実家でのんびり~
いや~今回の1200km、
ISとの旅は結構きたね(^^;

てなわけで、
4/14のブレーキメニューの全貌です♪

フロント
GS-F F-sportキャリパー、
2ピースローター 径 334→356mm
更にビック化♪


リア
LS460キャリパー
ローター径
310 → 350mm
片押しから両押し化


もうたまりません✨
モノブロック最高⤴️⤴️

ホイール装着後
フロント


リア


フロント、リアのバランス OK
パンパンやでー( ̄□ ̄;)!!

ホイールは前車から引き継ぎで
ビックキャリパー対応をだったので
なんなくフィット(^-^)v


もう完璧です!

慣らしは100km程度よろって事で
帰りは600km走るのでそれで完了 笑
むろんがつーんってのブレーキはしてないです


ここからは個人的主観のフィーリング

フルブレーキの機会はなかなかない、ない方がいいに決まってる、しw
もともとビッグキャリパーだった事もあり
マスター容量からの初期のタッチ感不足もなく
メッシュの効果の恩恵もあり?
初期からのタッチがいいっね♪
バイクのような初期からのがっちりが好み♪
前車は、
方押しからレンジェドキャリパーにビック化、メッシュ化してた時は初期のタッチ不足に不満がありました。

見た目だけじゃなく、ブレーキ性能も向上出来てるので、
もう不満なんかありません(^-^)v

ほんとに、1からアドレスして頂いた
k-craftさんのおかげです!!
m(_ _)m

我がISは理想の安心してかけぬる喜びを得たと思ってます✨

てか、前車もそうですが、
ブレーキチューンって何故か最後になるんですよねーw

次はホイールかな
ボディの塗装の痛みも…

うん、うん
Posted at 2019/04/30 12:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月22日 イイね!

足とも矯正、ね

足とも矯正、ねこんばんわ(^-^)v

土曜日の出来事(^^;
またまた、補強?矯正?系なのね♪

てな、わけでいつもお世話になってます、
トヨタ系列の量販店さんへ、
朝一預けて、
代車をお借りして自宅待機 笑

我がISはしつこく前期ちゃん、
このこらを導入するにあたり、
またもやハードル…

前後おそろにならない…
なんでやねん(゜゜;)\(--;)
?!

はい!
フロント~

IS-Fのスタビとリンク、ブッシュ
ちらっと



はいっ!
リア~

クスコのスタビと調整式リンク
ちらっと



そうなんです…
前期はフロント適合無し…(ノ-_-)ノ~┻━┻
調べるも明らかにダメそう…
逆に後期はIS-Fはダメなのかな、
たぶん、おそらく?!

とりあえず、
前後スタビ強化、
リアは調整式なのでスタビ位置の適正化♪

しかーし!
おちもあり !?

取り外したフロントスタビ、リンクを
よく見ると?

はい!
前オーナーが既にIS-F流用してました 爆
スタビリンク取り付ける場所の角度、
リンク長、同じやし 核爆

そんなー (ToT)
わからんって、
同じ色やし…
だってだって、
ノーマル車買ってるつもりでいるし 笑

まあ純正なのでお値段安くすんではいるが…
被害は最小限に 笑

しかし、
乗り味は変わったよん♪
後はフロントのスタビ調整式にせんとね、
IS-Fのリンクでも
短くはなっているようなので?!
何せ前期純正実物見てないので 爆

もう少し補強系追加したいかな♪
次は前後タワーバーかな 笑
実はリアは既にトムスが眠ってます(^^;


うん、うん
Posted at 2019/04/22 01:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

いざ関西へ、観光?!\(^o^)/

いざ関西へ、観光?!\(^o^)/こんちゃ(^-^)v

金曜日夜中出発からの
土曜日9時頃入りで、
関西、兵庫に上陸してきました♪
記憶のない頃住んでいたらいしよ 笑

あるメニューの取り付け時間の間に、
姫路城に観光~
ごめんなさい、
凄かったしか言葉が出ませんでした!!
フェイクの他の城とは違い、
当時のリアルの建造物なんですね、

言葉が無くなるとは正にこの事!!
ちょーど、

桜も散り際で最高のシチュエーションでした。
勿論、城内も見学♪
あっ、千姫ゆかりの百間廊下も♪

こんなタイミングがなければ行くなんて考えられなかったですf(^_^)
他のリアル城も行きたくなりました(^-^)
あのお店からこんなに近いなんて?!

で、
本題です 笑

はいっ!!
ついに導入しました\(^o^)/?!
一度は諦めた維持り、弄りでしたが
社外キットがなく…

去年10月の車検時もそのままでいくつもりで、前後プロμパットとエンドレスのフルード交換したんですが、ね 爆

当初は、
350はフロントビックキャリパーなので、
お色変更し、
リアだけUCF30ビックキャリパー化を考えていたんです、ね、

が、
社外キットの検索をかけてる内にヒット!!
そうなんです、
isへの純正流用できるキャリパーキットが!!!
まさか理想、大好きである流用術♪
だって、だってー、モノブロックだもの(^-^)v
モノブロック、最高ー!

はい!
撃沈、即電話してました 爆
(゜Д゜≡゜Д゜)?
西のブレーキと言えば、K-craftさんですよね!
ここからが、色々うれしい悩みが♪

フロントはキャリパー、ローターは決定、
リアキャリパー選択肢にUCF30かLS460、
ローター外径によりですが、ね

後はお色の選択、
キャリパーとローターのハット部です、
プロμカラーと決まってはいたんですが、
K-craftさんに直接行ってお話出来ないので、
歴戦のプロアドバイスをもらいながら、
カラーサンプルを親切にも送って頂き、
イメージを伝えました、よ。
なんと、
オプションですが、
ハット部は防錆び含めガンコート塗装をオーダー♪
銃に使われている放熱性、耐久性に優れてる塗料と説明を受けました、まじっすか!!

ローターは、
人気のあるスリットとドリルド貫通のコラボをオーダー
ドリルド貫通には最初抵抗ありましたが、
丁寧に色々ご説明頂き納得!!

パッドは、
ビック化もありキットの物で♪
本当はキー、キー鳴らし、
いかにもブレーキ入ってる、ぞって、
アピールもしたかったのは内緒です 笑

ほい、な、

ヤバイっす!!
見た目も最高⤴️⤴️

今日はこれくらいにして、
また詳細は後日 f(^_^)

本当に、K-craftさん有難うございました。
当日取り付け日帰りプランでした♪
家にたどり着いのは翌日の日曜日でしたが 爆

うん、うん♪
Posted at 2019/04/14 20:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月28日 イイね!

これで最後にします ( =^ω^)

これで最後にします ( =^ω^)お久の投稿に(/o\)

USAもんサイトでいいものみっけー!
って購入しようとしたんですが、
個人売できない?!
何回やってもエラーが出るので諦めてたところ、
某サイトを徘徊してたところ、
ブツがあーるではないですか♪
迷わずゲッチュ(^-^)v
ただし、
フィッティングには2度も撃沈してはいたのですが 笑

上から、
韓国産?!
無メーカー
もーフィッティングが酷くどーにもこーにも 泣
安かったので諦めもつき
なので画像なし

真ん中、
LEXON ちょっと小ぶりですが
有名どころだから大丈夫と思いきや…
若干難有り
暫くはこの仕様でしたが、
やはり両面テープなので浮いてきて、
走行中にぶっ飛びでもしたらヤバいので、
お蔵入り~

一番下、
三度目の正直!
これでダメだったら、もう取り付けしません
仮合わせOK (^-^)v
偽物3Mだろうから改めて両面テープはり直します
取り付けはまた後日で。

うん、うん




Posted at 2019/03/28 19:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっと来たよ 一年ぶりの富士山(^-^)v」
何シテル?   04/27 17:04
あやたか@です。よろしくです。 小柄なセダンを探し結果的にこの車にたどり着きました♪ 前者に続き、 目指せUSDM♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WORK GNOSIS GS3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 20:11:39
E/Gルーム→室内配線引込み(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/08 12:10:25
vland 3眼ヘッドライト 下準備② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 12:07:45

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
中古を捜すに辺り、シート革+ムーンルーフ付が大前提で。年式の割に低走車でワンオーナー車が ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation