• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車大好き☆MASA☆のブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

230505FSW、GRヤリスさんとZ33でスポ走

230505FSW、GRヤリスさんとZ33でスポ走4/29にスポ走しましたが、ゴールデンウィーク中にもう一本走りたいと最終日の7日に予定していましたが、お天気が怪しくなり前倒ししました。
いつもお付き合い頂いてるGRヤリスさんと一緒です。
GRヤリスさん、エンジンオイルクーラーにラゲージスペースのフラット化等、自分でやっちゃうのでスゴイですね。
私は部品交換程度のバネ交換作業を。
で、前回のフィードバックでよりサーキット走行に合わせたくバネレートを上げてみました。



外脚の張り感が増して限界域が乗り易くなり、アクセルを少し早く入れれる様になりました。



街乗りの乗り心地もスポーツサスなりですが、当たりがしなやかで嫌な硬さはなく、サーキットまでの往復も私的には余り変わらずで、帰路は買い物ついでに遠回りしちゃいました。
今回もGRヤリスさんに一緒してもらったり、サーキットの乗り味が更に良くなったりで、
楽しいひと時を過ごせました〜
リヤを流して楽しんでます…笑。



最終枠を走ったんですが、380RSさんやver.nismoさんの同じZ33と走れて、
更に楽しいひと時でした。
皆さん、ありがとうございました。


Posted at 2023/05/12 21:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月29日 イイね!

230429FSW、GRヤリスさんとZ33でスポ走

230429FSW、GRヤリスさんとZ33でスポ走休みと走行枠とお天気がなかなか噛み合わず、間が空いてしまいましたので、今回は楽しむ事を最優先に…。
今回もGRヤリスさんに一緒して頂きました。
一緒してもらうと、更に楽しいですね〜笑

GRヤリスさんはワンオフ空冷エンジンオイルクーラーを追加してめっちゃ冷えた様です。
Z33はキット物のオイルクーラーを付けてますが、風の出口側のインナーフェンダーが純正ダクトのままで、周回するともう少し冷えて欲しいですね。

走りは今回サスのストロークバランスを変えてみましたが縁石カットしても姿勢変化が減少して良さげです。
そうなると更に欲は出るもので…笑
次回の走行には外脚の張りをもっと増やして待ちや我慢してる処をもう少し気持ちよく踏める様に出来ないかと…

今日はレース車両が多かったです。
次から次へと後ろから迫ってくるわ、
至近距離を抜いていくわで…笑
向こうはお仕事で走ってる訳で
ワンラップも無駄に出来ないでしょうから、
大変ですよね。

こちらはブレーキパッドとタイヤがあと一回位で終わりそうなので、気持ちだけでも抑えて抑えて…笑。







Posted at 2023/05/10 21:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月29日 イイね!

RZ34でFSW…セクターベスト繋ぎ1:57.911

RZ34でFSW…セクターベスト繋ぎ1:57.911


RZ34verSTで富士スピードウェイを走ってみました。仕様はMAXR車高調、ブレーキパッドにフルード、リミッターカット、中古052タイヤ。
ブレーキの耐フェード性等が未知数の為、
1コーナーのブレーキングを早目に開始しましたが、それでも一発で後半フェード気味に甘く変化し、クリップにつけず、更にAコーナーの短いブレーキングでも途中からフェード気味で甘くなり、コーナー進入スピードのコントロールが難しかった…(泣)
ブレーキの前後バランスがフロント寄りでリリース後の入りがイマイチで、フロントパッドだけが異常に摩耗したり、発熱もフロントばかりで、リヤは余り使っていない感じがしました。
周回すると、フェードが侵攻していき、ベーパーロックまでしだして減速が弱回り、久しぶりにコース上でサイドブレーキを引きました。
純正機械式LSDデフも効きが最初は効いていたのですが、油温を一度上げてからは甘くなり、内輪の面圧を探りながらアクセルを加減するのですが、少し踏み込むと簡単に内かきしてしまい、我慢のドライビングでした。
クーリングに関しては、エンジン水温や油温よりデフ油温が上がってしまい、周回はかなり厳しい感じです。
クーラーを取り付けたい感じです。
タイムアタックする様なスポーツ走行するには、フロントブレーキの放熱改善に社外LSDを、周回をするならミッションやデフのクーラーが必要そうです。
そんな感じですが、周回を続けれる様に加減した緩いブレーキングに、内輪のホイールスピンを抑えた我慢の立ち上がりの緩々走行で、
1:58.337でした。
セクターベストを繋ぐと1:57.911。
ブレーキとデフが満足いくものになったら、間違いなく数秒縮まりますね。更にブーストアップしたら、100ps位アップするみたいで楽しみなクルマです。


Posted at 2023/05/27 20:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月05日 イイね!

23/2/5 FSW GRヤリス乗りの知り合いとZ33で堪能

23/2/5 FSW GRヤリス乗りの知り合いとZ33で堪能今日はYouTubeをやられてる(既に車載動画をアップ済)GRヤリス乗りの知り合いから2/5にFSWのスポーツ走行を走ると連絡を貰い、私もZ33で便乗させてもらいました。
車両の事前確認で牽引フックをつけてみると、締まり切る前にフックがバンパーに干渉して締まりません。早速、バンパーの穴を拡げて、対応。
これで準備は大丈夫かなぁ…。



FSWへ到着。
知り合いと一緒に走れるって、
楽しいですよね。
走行前の会話も、
ランデブー走行も、
走行後の会話まで楽しかった〜。




タイムや最高速が割りと近かったので、
追っかけや追っかけられたり…
今回のZ33は前期。
仕様は検対マフラーに、MAXR車高調、LSD、ブレーキパッド&フルード、中古A052タイヤにリミッターカット。
今回は準備が間に合わず、シートがSR2に純正3点式シートベルトなので、緩く楽しむ程度に…。

エンジンはアクセルの踏み始めにスロットルがガバッと開く様で、クルマをスムーズに走らせ難い。1コーナーやシケインなどの低速コーナーでは特にコントロールしにくく、もう少しリニアになれば、よりタイヤを使いきれそう。
ブレーキはA052タイヤを使い切ろうとするとフェードしてきて、そのまま走るとベーパーロックもして、ペダルが深くなります。
なので、フェードしない程度にアタック?
緩く楽しむ筈でしたが…
ハンドリングは、
減衰ダイヤルを街乗りの前18段/後ろ14段から前8段/後ろ10段で走り始めました。
途中で前8段を7段に絞めたら、8段でもよかったのですが、よりしっかりして限界域が更に乗り易くなりました。
足はしなやかに動き、いい感じです。
ハンドリングは弱アンダーステアでよく粘り、よく曲がります。個人的にはリヤタイヤを滑らせてゼロカウンターで立ち上がるのが好きなので、フロントに少しキャンバーを足して、フロントの限界を上げてみたいですね。
たまたま隣りに停められてたZ33の方が、今日フロントアッパーアームをクスコの調整式に替えてキャンバーを寝かしてきたそうで、良く曲がる様になったとおっしゃってました。
グリップの良いA052で走ると、ブッシュのヨレが気になりますね。
滑り出す時にブッシュのヨレが溜まったのも一緒に抜けるので、挙動が大きいですね。
加速はどノーマルのGRヤリスの方が速く、
ストレートで軽く抜かれました…笑。

今日のタイムは…

走りを楽しめたので、
最後になるべく綺麗にまとめて、
今日のベストラップの2分01秒41。
最高速は223キロでした。

Posted at 2023/02/07 20:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月17日 イイね!

FL5タイプRでfsw走ってみた②、   1分56秒793。

FL5タイプRでfsw走ってみた②、   1分56秒793。前回、純正フルノーマルで走りましたが、今回はHKS製MAXR_ Fk8用車高調を加工取付・レートアップしてもらい、タイヤは2年落ち中古A052をメインに純正タイヤと、他はエンドレス製CCR-Gブレーキパッドにフルードを交換して走りました。パワー系はマフラーすら純正のノーマル。
速度リミッターは主要サーキットなら純正でカットして走れるのは嬉しいですね。



VSC姿勢制御もON、OFF、全OFFと3段階調整出来て、ドライビングスタイルに合わせれるのも嬉しいですね。全OFFにしたら、全く介入しなかった様で、走り易かったです。



ストレートはメーター読みで約250キロ、GPSで240キロオーバー。
エンジンはトルクフルで気持ちいいですね。
車高調は純正タイヤとのマッチングも良好で走りを楽しめるもの。曲がりはターンインのリバースは純正よりも穏やかで扱い易く、コーナーリングスピードもより上がり、アクセルを入れた時や立ち上がりのアンダーも弱まって、スポーツドライビングを楽しめて、かなり気持ちいい汗をかけますね〜笑。
純正タイヤとA052タイヤは減衰を前後5段調整でマッチング良好。
A052タイヤでの参考タイムを。



クーリングはこの時期なら3周連続走行しても、水温100度以内、油温130度以内で収まり、ヒートによるパワーダウンも少なく、周回もいけそうです。
何よりモニターで水温、油温、油圧、ブースト、吸気温なども見れて、安心して走行出来ますね。
車高調の様子見やセッティングで走っての1分56秒793なので、セッティングを更に詰めて、もっと涼しい時に条件揃えてアタックすれば1分56秒前半か56秒を切っちゃうかもです。
もっと上手な人なら、間違いなく切っちゃいますね〜。
リップ追加やRウイング変更の空力に、吸排&インタークーラーのブーストアップなどでパワーアップすれば、数秒アップ出来そう。
デフまでやれば、また更に引っ張った立ち上がりが出来そうで、更にタイムアップ出来そうですね。
何より今回は車高調、タイヤ&ホイール、ブレーキパッド&フルードで、これだけ走りが楽しめるパフォーマンスは、なかなかイイですね。
このご時世に走りを楽しめるクルマを、
ホンダさんに感謝です。







Posted at 2022/12/30 09:23:47 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「晴れるといいですね!@tama86 」
何シテル?   06/04 23:33
車が何より好きで、街乗り安全運転からサーキット走行まで走るのが大好きなオヤジです。 宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

230918fsw-R、GRヤリスさんとZ33でスポ走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 22:18:05
230429FSW、GRヤリスさんとZ33でスポ走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:17:20
2023オートサロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 19:52:00

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
サーキットを走る車が無くなったので、友人よりJZXのおもちゃを手に入れました。後期クレス ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
エンジン本体はカムのみに、タービンをTO4Rで650ps。fiscoストレートの速さは愛 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100ー3号車です。 静岡の岡部自動車さんでHKS東京サービスチューニングのこのク ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HNR32の4ドアにRB26を載せた公認車です。Vカム+GT2530+Vproの全域ビン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation