• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEMIGAWAの愛車 [BMW アクティブハイブリッド 5]

整備手帳

作業日:2021年1月10日

ハイブリッドシステム異常

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
1年程前になりますが、ドライブトレーン異常なる警告が
発生😩但し、エンジン再始動不可とはなってないので、
最悪の事態では無いようでしたが。
車を購入した中古屋さん経由でディーラーで点検。
ハイブリッドシステムの異常とのこと😭
ハイブリッドシステムの短絡のエラーということで、
ハイブリッドバッテリーの交換と配線一色交換で
200万円位かかるかも😳😱
とりあえず、エラーを消してもらい、様子見。
その後頻発するようになりました🤯
2
200万円となると流石に買い替えも検討しましたが。。
ディーラーで言っていたエラーの発報条件について考えてみました。
・バッテリーの異常ならエラー復旧は無い。
・システム短絡が本当に起こっているならヒューズが飛ぶはずだか、ヒューズに異常はない。
・短絡と判定するロジックとしては+側と-側の電位差が閾値より小さくなって検知、エラー発生するはず。
・朝の冷間始動直後にエラー発生しやすい。

これらを考えるとアース側接触不良で-側の電圧が上がり、短絡と誤検知するのではと予測しました。

ハイブリッドアース側配線を自分で点検することにしました。インバータ内部の異常だと終わりですが、ダメ元で配線確認。

中古屋さんの社長は同級生なのでお願いしてリフトアップさせてもらい点検。
床下のデフ前方に配置されているインバータに接続されるハイブリッドアース丸端子が腐食してました。ブラシで磨いて再接続。(すみません。写真とるの忘れてました。)
3
その後、1年近く経ちますがエラーの発生は無し。
予想が当たり200万円浮きました。😅

作業にあたっては
12vバッテリーアースを外した後、5分程経過してからトランク右横にあるハイブリッドシステム遮断SWをOFFにしてからの作業です。
基本 低電圧作業の資格がないとできないのでご注意。
感電するかもしれないので注意してください。
4
インバータの写真撮れましたのでアップします。
5
ここのアースを磨いて接触不良を解消しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「加速が良い http://cvw.jp/b/2724414/45705092/
何シテル?   12/15 11:54
KEMIGAWAです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW 5シリーズ F10 ヘッドライト曇り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 15:06:15
後付けCarPlayモジュールの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 10:29:18
今更ながらのドラレコ取り付け(その①)(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 00:19:00

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 5 BMW アクティブハイブリッド 5
BMW 5シリーズ セダン アクティブハイブリッド5 Mスポーツに乗っています。 これま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation