• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆GEN☆のブログ一覧

2010年10月03日 イイね!

今年最後のチャリネタかn!?


今日は朝から飛行機の轟音@GENさん、目が覚めた(笑)


みなさぁ~ん、今日は小松自衛隊で航空ショーですよ!


うちの会社も駐車場になっているらしい(^^ゞ



本題に戻します。




漸く自分自身のライド姿みれました(爆)


スタート間もないころ





ここ気合入れてダンシングしてるとこ・・・この後恐怖のこむらがえり発生(@_@;)







ラストスパートは○社Tシャツ(笑)





後輩くんも最後の丸山峠を走ってましたぁ~






派遣くんもがんばりましたぁ~






翌日の先輩も!





来年も皆さんがんばりましょう♪


もっと仲間増やしたいなぁ~(^^ゞ


Posted at 2010/10/03 10:38:44 | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年10月02日 イイね!

師匠との今年最後のライド♪

師匠との今年最後のライド♪師匠!ありがとうございました@GENさん、今年はいろいろ学びました(^^♪

あんなに猛暑続きで、秋来るんか?って思ってましたが、もうすっかり秋ですね!

早朝は寒すぎなので、今日は6時半自宅スタートし、いつもの加賀一宮で7時15分集合!

ツールの前の週から3週間ぶりで瀬女まで逝きました!





相変わらず、おいらは師匠の後ろをテール・ツー・ノーズ(笑)





狙いはスリップ・ストリーム(爆)





けして、抜くことがないです(核爆


ゆっくり逝こうねって言った筈なのに、ペダルを回す回転数は80~90rpm/分

速度は30km/hは出てないと思うが・・・

でもいつも通りに瀬女に到着!

天気がよく、気候も調度良く、何とも言えない気持ちよさ♪

おいらのフロントディレーラーの調子が悪く、師匠が調整中~




ワイヤーが伸びて調整が上手く行かないので、諦めモード(笑)

それでは戻りましょうってことで、おいらが先頭、師匠がスリップ・ストリーム(爆)


と、もう少しで加賀一宮に到着するところで、いきなりおいらのフロントタイヤが

ピシュー

と雄叫びを上げた(@_@;)


久しぶりのパンクです^_^;


まぁ焦らず、テールバックからスペアのチューブと、タイヤをリムから外すツールを出して、いつもの様にグイッとタイヤをめくりあげた瞬間・・・



バキッ!!




(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)




あれぇ~折れちゃった(滝汗





おいら一人だったらへたれ確実でしたが、ここは師匠、なんにも焦らず、タイヤをリムから上手に外す方法をご教授くださいました(^^♪


サクッとチューブは取り外し、新しいチューブに交換!


タイヤをリムの内側へ嵌めこみ、これで家まで帰ることができました。


師匠にはいろいろ教えてもらい、今年の夏ライドは勉強の年になりました(笑)


ちなみに、チューブはここが見事に裂けてました!





このチューブもう数年履いているから劣化したんでしょうね!

今日のライドで段差を数箇所乗り越えたから逝っちゃったんでしょうね(>_<)


来週から、師匠は予定が詰まっており、今年一緒にライドできる日は今日が最後となりました。


本当にありがとうございますm(__)m


来年は、先輩も呼んできますので、どうぞ宜しくお願いします(^^♪


さて、今日のライドの成果は、

走行距離 67.04km

MaxSpeed 51.6km/h  どこでこんなんでたの?(笑)

AveSpeed 23.4km/h

ライド時間 2時間51分36秒

サイクリング走時間 3時間50分(休憩およびパンク修理含む)



おまけですが、Aquos携帯で撮影した画像です。



もう一つ




ん~久しぶりに独り撮影会逝くかぁ~(笑)







Posted at 2010/10/02 12:53:18 | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年09月26日 イイね!

ツール終わっても早朝ライドは終わらない(笑)

ツール終わっても早朝ライドは終わらない(笑)筋肉痛もすっかり治った@GENさん、今日も早朝から走ってましたが・・・

←話は脱線しますが、これ会社の役員さんの愛車らしい・・・^_^;
昨夜目撃し激写(爆)
911と聞いてたんですが、ポルシェっていうとそれしかないと思っている人多いですね(笑)
これは、ケイマンですよぉ~





やっぱ、親会社から来た人は高給取りなんですねぇ~




と、話を戻します。


流石にもう5時スタートは暗いので、6時スタートにしました。





同時に師匠も自宅を6時スタートしたらしい・・・


6時40分くらいに合流ポイントに到着!





しかし、師匠が居ない・・・^_^;


何気に携帯を確認したら、「あまりの寒さに待ちきれず帰宅した」と(@_@;)

恐らく到着が遅れたんで入れ違いくらいに(汗

確かに寒かった!

天気は良かったが・・・ここで寒いから山はもっと寒いだろうと、流石に一人で凍え死ぬ恐れもあるので、おいらもここでUターンすることにしました(爆)

しかし、このまままっすぐ帰宅するのも勿体無いと体が言うので、手取川を河口まで下ることにしました。



これ、初のチャリビュー(笑)



どこまでも清んだ空♪



河口付近の鉄橋が見えてきた!



またまたチャリビュー♪



いよいよ終点だ!!



漁船も停泊中~



美川のシンボルです(笑)



愛車のイタ車の独り撮影会も(爆)



こんなコラボも(更爆



海岸がとっても綺麗だよぉ~ん♪



目に留まったからこんなアングルも撮ってみた!



石川県を守る霊峰白山とその山々も綺麗なラインを眺めながら♪



少しアップで!!



そして、チャリビューも(笑)



手取フィッシュランドが見えてきた!



もうじき家だ!!



今日のライドの走行距離は42.3km、平均時速20.4km/hでした。

時間は2時間ほどのライドでした。

いつも山ばかりだったので、平地を流すのもたまにはいいねぇ~

師匠とは機会を改めてライドしたいと思います(^^ゞ

Posted at 2010/09/26 10:42:50 | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年09月20日 イイね!

The22ed TOUR DE NOTO400 サポート編

The22ed TOUR DE NOTO400 サポート編走らないのに走るために輪島に来た@GENさん、2日目は先輩のサポートを務めました(笑)

2日目の天候は晴れ?曇り?まぁライドには適温でした!

サポートと言っても、何百台も走行しているチャリ集団の横を走るのは危険も多いので、できるだけ後方支援、もしくは先行して待機の繰り返し(笑)



朝5時に先輩宅からチャリ積んで6時半から7時半の受付に間に合う様に能登路を○走(爆)


無事受付終了し、先輩はスタンバイOK♪




2日目の距離は、3日間の中で一番ながぁ~い166.8kmです。

ここでの参加が初の先輩ですが、日頃の走りこみがあるし、標高差は一里野やセイモア以下なんで、大丈夫!

スタートです!

先導車はもちろんこの方だよぉ~ん(笑)



2日目は、能登の海岸沿いをぐるっと回るようにコースが定められてます^_^;



ここは、珠洲の先端部で禄剛先、と言っても標高差100mで先輩にとってたは朝飯前(笑)



この後すぐにチェックポイントがあったんですが、先輩を見失いました(滝汗


もしかして抜いた?

取り敢えず、道の駅猿煙で待機(^^ゞ



ついでにここの名産?かしらないけどお腹が空いてきたので、おからドーナッツ5個入り400円
をGet(笑)



結局ここで通過が確認できず、今度はこちらに寄ってみることに!



やはり通過して来ない・・・先進んでいるのか?


メールするとすぐに返信が^_^;

既に昼食ポイントに到着していた(滝汗

ってことで、急いで昼食ポイントの内浦総合運動公園に行きました(>_<)


既に食事も終了してました・・・ゼンゼンサポートニナッテマセン(ワラウ





ここからは、車で追えないコースを進んでいくので、おいらは10分後のスタートで追いかけました!


発見!




楽々登り坂を進む先輩の姿が(^O^)/



道の駅桜峠で少し会話をして、先輩は最終のチェックポイントの穴水町役場へと向かった!



おいらは、せっかくここに着たので、お店に入りました!



もちろん、狙いはあれです(謎)



しかし、人気ありますねぇ~順番待ちです(汗爆



20分待って漸く食べれます(笑)



やばい、もうすぐ穴水に着くころかと、急いで車を法定速度内で向かいましたぁ~(ホントダヨ

と、そこにメールが・・・


先輩から穴水を出発すると・・・


もうすぐだったんですが、チェックポイントには寄らずそのまま走行していると、チャリの集団発見!

この中にいるのかな?

・・・と思ったら、先頭集団で、スローダウンするわけにも行かず、先導車を抜くことに^_^;


仕方ないので、少し先行して先輩を待つことにしました(笑)



先輩を漸く見つけ出し、後方支援(爆)




いよいよ、能登島に上陸です!





相変わらず余裕の走りの先輩です!





その後、ゴールの能登島マリンパークまで先行し、先輩のゴールを待ち構えてました♪





凄い、先頭と20分差で4時半にGool!!


見事完走です♪





おいらは昨年6時ごろでもう暗くなってましたが、いいなぁ~明るいうちのゴールは(笑)





ってことで、準備されてた足湯で疲れた足を癒してた先輩、どうもお疲れ様でしたm(__)m





これで、今年のツールは終了です。


来年はまた3日間をチャレンジするか?一日コースにするか?


まだわかりませんが、今度は先輩と一緒に走りたいと思います。


帰り道に、佐渡島のロングライドに参加してみようかって話が盛り上がってました(爆)
Posted at 2010/09/20 14:26:57 | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年09月20日 イイね!

The22ed TOUR DE NOTO400 一日コース本番!

The22ed TOUR DE NOTO400 一日コース本番!とうとうこの日がやって来た@GENさん、気分は絶好調♪

天気も良く、爽やかでした♪

今回、会社にお願いして、会社で作ったTシャツを貰っての出場です(笑)

次回の社報に載るのかなぁ~(爆)



では当日の様子です。


早朝5時起き、5時半に後輩宅まで後輩君を迎えに行く。


6時前に派遣社員くんのマンションへ迎えに行くと、マンション下の駐車場で素振りをしている?

彼は草野球の選手です(笑)


今日はバットでなく、チャリを一生懸命漕いでくださいよ^_^;

まずは駐車場で、スタンバイ!



これが、派遣社員くんです。



ここがスタートの石川県立自転車競技場のトラック内です。



なんとなく、いつもより参加人数が少ない様な・・・

そうなです、今年はいつもより参加者が少なく、初日は辛うじて1000人を超えた感じです。



おいらは一度会社のTシャツを脱ぎ、いつもの自転車ジャージでスタート!



今回はスタートの順番はゼッケン№順を遵守のため、先導車の後ろを追走しようと思ったのですが、断念^_^;

取り敢えず、順調に最初の休憩ポイントの宝達志水町クラブハウス駐車場に到着!



ここまで、スタートから26.2km。

ここでは、ゆでたまご1個とアクエリアスを貰って、休憩時間は5分少々ですぐ出発した。



足もよく回り、絶好調・・・





・・・のはずだった・・・・(@_@;)




とつぜん右足の脹脛に異変!!!


こむらがえりか(滝汗



かなり辛い状況に・・・


焦るおいら・・・


しかし、ここでのリタイヤは考えられず、なんとか次の休憩ポイントに到着!




バナナとVAAM1本を貰って補給です。



ここまで、スタートから53.9km。


足は、何かあったらと思って持ってたサポーターを装着^_^;



今回初めてチャリをとめて、観光気分に(笑)

能登二見 磯具岩 だそうです。



なんとか痛い足を我慢しながら最初のチェックポイント&昼食の増穂浦シーサイドヴィラ渤海横?に到着。




まぁまぁのタイムか?

先導車もまだ居ました。



しっかり証明の判子ももらいました♪



昼食はこんな感じっす(笑)



しっかり食べて第2チェックポイントの門前へGo!

なんとか到着!



このタイムなら、目標時間にゴールできるかも!



その前にwww



食べなきゃ(爆)



バナナ1本、りんごはしっかり1個分はお腹に入りました(笑)



最後の難関、丸山峠の頂上にキタ━━━━(゚∇゚)━━━━ !!!!!



そして、Gool!!





実は、門前出る前に、会社のTシャツに着替えて出走!

しっかり、社報用の画像も撮りました(笑)





目標通り、ジャスト3時半にゴールしたおいらでしたが、待っても待っても2人が来ない(汗


そうそうこの方が、いつもの先導車を運転してました(笑)




夕日色に変わってくる空(滝汗



漸く2時間後の5時半に後輩君がGool!!



そしてその15分後に派遣社員くんもGool!!



一瞬どうしたのかと心配しましたが、なんとか3人とも完走を果たすことができました♪



そして、帰りの身支度をし、結局帰宅は10時過ぎ、次の日はまたこの輪島に来ました(汗



2日目は、先輩が登場!

今回は先輩専属のサポーターを務めます!

詳細は次のブログで・・・


皆さんお疲れ様でしたm(__)m
Posted at 2010/09/20 11:32:01 | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「地元自転車クラブに入会しちゃいました(笑)TONDEMOってとんでもねぇ~(爆)」
何シテル?   02/26 21:49
車大好き!でも人力車(チャリ)もいいよぉ~(笑) マークXは、10年乗らなきゃ! でも過走行が止まらない(汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M'sRealizeさんのSite 
カテゴリ:パーツメーカー
2009/11/07 07:27:49
 
BIKE ROUTEさんのSite 
カテゴリ:自転車
2009/04/17 15:32:49
 
小松全日本鉄人レース 
カテゴリ:自転車
2008/11/29 09:15:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
X最高です。 とても良き車ですyo~ 主な仕様 ☆エクステリア☆ ・モデリスタエアロ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
BMWを手放し、当分はミニバンで家族車として選択しました。 初代ノア、実はFFと信じて2 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ファミリは車検を受けてましたが、この頃友人達が外車へと次々に乗り換えていたため、結婚した ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
地元石川に転勤が決まり、CBR250を手放し4輪へ戻った。 この頃スキー三昧だったんで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation