• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆GEN☆のブログ一覧

2008年10月25日 イイね!

スタッドレスでもインチアップ!ホイールフィッティングルームで試着しよう!

■お住まいの都道府県をお教えください。
また、お住まいの地域は、スタッドレスタイヤは必要ですか?

石川県です。
スタッドレスタイヤは必須です。

■スタッドレスタイヤでインチアップはありですか? ありだとすれば何インチアップさせたいですか?

ありだと思います。
現在夏タイヤも16→18インチにしてます。
スタッドレスタイヤも18インチを履かせたいと思ってます。

■下記の中からよく購読される雑誌があればその番号を教えてください。
次のカッコ内に番号をご記入ください(複数可)。
「10、11、16、18、26、27」

01:AUTO CAR
02:es4
03:J-LUG
04:Kカースペシャル
05:Kスタイル
06:Kリファイン
07:L/S
08:REV SPEED
09:ROSSO
10:VIPカー
11:VIPスタイル
12:アクティブビークル
13:エンジン
14:オートファッションインプ
15:オプション
16:オプション2
17:オンリーメルセデス
18:カートップ
19:カスタムカー
20:月刊「C」
21:ゲンロク
22:スタイルワゴン
23:スタイルワゴンクラブ
24:トレンドワゴン
25:ハイエーススタイル
26:ベストカー
27:ルボラン
28:レッツGO 4WD
29:ワゴニスト

■上記で回答していただいた以外に購読している雑誌があれば教えてください。

マガジンX
バスラマ
ル・ボラン


■フリーコメント

スタッドレスタイヤが必要な地域は、本来タイヤと道路の設置面積を少なくした方が、滑りを軽減できると思いますが、やっぱ冬場でも18インチクラスのホイールを履かせてドレスアップさせたい願望はあります。
ちなみに、現状はメーカー標準アルミの16インチです。

※この記事はスタッドレスでもインチアップ!ホイールフィッティングルームで試着しよう!について書いています。

Posted at 2008/10/25 23:53:12 | トラックバック(0) | タイアップ企画 | タイアップ企画用
2008年10月19日 イイね!

石川釣りポイントの紹介?実はついでですが(笑)

このブログは、Xオーナーのお友達で、takahide君、にーぼー兄ぃタイ兄貴へ贈ります(爆)


昨日に引き続き2日蓮ちゃんの快晴の石川県でございます!


今朝は早朝6時30分から、小学校の廃品回収、9時20分より下の子のマラソン行事と忙しかったぁ~^^;

なんか疲れちゃって、昼前にうとうとしてたら、寝ちゃいました(汗

気づいたらお昼1時回ってました(ーー;)


外は、快晴、もったいないので、自転車で家を飛び出しました(^^♪


最近お気に入りのチャリンココースは、手取川を下って河口へ。

そう、ここは釣りポイントなんですよねぇ~(笑)

今日も沢山の釣り人が居ました!




全体の雰囲気はこんな感じです。



※合成なんで、少し画がゆがんでますがご容赦願います(笑)


角度を変えるとこんな感じです。



このロケーションはやっぱこれが目印です。

これさえあれば、すぐこの場所がわかりますから~(笑9




ここから、松任CCZに向かって走行します。

こんな場所が数々と・・・





チャリンコ道路、気持ちぃっすよぉ~
もう少し道路状況がちゃんと管理されてばですが(汗

なんせ、自動車は通行不可って看板あっても、前方から来る来る(滝汗

でも、この景色で勘弁してやりかぁ~






なんだかんだとあっというまに松任CCZに到着しましたよ!




CCZでこんな看板を初めて見ました!






へぇ~、CCZの意味を初めて知りました(^^ゞ






これは、逆走したから逆光の画です。

まぁ美川~松任CCZまで、どこも投げ釣りポイントとなってます。



場所によっては、テトラポットに渡れる様になっているので、沖に出来るだけ近い所から投げ釣りも出来ます。

しかぁ~し、満ち潮に気をつけないと、帰れなくなる場合も^^;


どうですか?

千里浜もいいけど、こちらも景色最高だし、いつでも来まっしね(笑)



本日は往復で28kmの走行、消費カロリーは、400Kカロリーでした。

この後は、しっかりジムに行って更にカロリーオフ(爆)


しっかりとこの2日間の秋晴れを堪能しました\(^o^)/


但し、家族は放置でした(ダメナオヤジデス!



追伸:気づいている方も居ると思いますが、画像の殆どはクリックすると大きく観れますので、クリックしてみてください♪
Posted at 2008/10/19 22:39:41 | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2008年10月19日 イイね!

「今日の鍋は」ってアッコさんが言うから~(爆)

「今日の鍋は」ってアッコさんが言うから~(爆)たまには変り種で、こんなのも(^^ゞ



さぁ作るぞ!!



下の子のリクエストで、本日はしょうゆ味です。





旨いかなぁ~^^;
Posted at 2008/10/19 19:56:29 | トラックバック(0) | 鍋シリーズ | 日記
2008年10月18日 イイね!

久しぶりの独り撮影会 by千里浜なぎドライブウェイ♪

久しぶりの独り撮影会 by千里浜なぎドライブウェイ♪逆光でフロントが影になっちゃってます(自爆




せっかく千里浜に来たんで、お得意の独り撮影会しちゃいました(笑)







時間があまり無かったので、少ないですが・・・






こちらへどうぞ!



そうそう、今日この場所で、富山ナンバーのゼロクラウンを2台見かけました!


ホワイトとシルバーでした。


もしかして、みんカラユーザー(○ロ○ー○ド?)の方達かなぁ~と思い、お声を掛けたかったんですが、滞在時間があまりなく、撮影もとっとと終わらせて帰りました。


因みに、帰りは千里浜はUターンせずに、普通の舗装路から帰りました!

だって、入って来た入口は、上りの方がやばいかなぁ~って思いましたから~^^;


レストハウス側も慎重に出入りしないと危ないですが、まだマシです!


当日のオフ会は、晴天をとにかく祈るだけです。


そうそう、おいらはまだ参加確定じゃないですが、副隊長のために、出来るだけ協力しまぁ~す。
Posted at 2008/10/18 23:30:58 | トラックバック(0) | 日記
2008年10月18日 イイね!

北陸オフin石川~ 参加者の方へ ~

この記事は、北陸オフ2008in石川ー開催決定ー について書いています。





今日は、めっちゃ快晴♪

ってことで、下見にいっちゃいましたよ(^^♪

でもね、マイカーで行くのは1?年ぶりだろうか?

しかも、おいらの短足で(汗

とにかく画が多いですが、参加される方是非ご覧下さいな!
因みに今回は助手席部に三脚を立てカメラ固定で撮影しました。
ウィドウガラスに反射している部分はご容赦願いますね(^^ゞ

まずは、能美市手取川上空から~



R8を富山方面へ石川県庁が左手に見えるまで進みます。

道路案内にあわせ、右斜線へ変更しR8から外れます。



この交差点を左折します。因みに右折しまっすぐ進むと金沢駅西口に突き当たりますので、金沢で前泊される方はこの道路から来るのかな?




またまた左手に県庁が見えたら、県庁を過ぎる次の交差点を左折します。



※県庁って、右手上方に見える茶色の建物ですからねぇ~

この信号のある交差点を左折です。




少しまっすぐ進んで下さい。



すると、右手に集合場所の石川県地場産業センターがあります。



右手に大きな駐車場があります。

一般車の邪魔にならない様に、奥に集合したらいいかな!



※画は、駐車場の奥まで行ってUターンしてます。可也大きい駐車スペースあります。


ここから能登有料道路へ向かいます。

先程のR8から左折して来た道路へ戻り直進します。




道路標識が見えて来ます。
ここを右折します。ここの右折ラインは2つありますが、左折ラインに進入しない様にして下さい。




能登有料道路の案内が道路標識に表示されているところまで直進してください。
道路標識は上にありますからね!



次の案内がある標識までまっすぐ進みむと能登有料道路に入ります。
因みに、先に見える標識を左折するとそのまま能登有料道路に進入します。

おいらは、手前の交差点を左折し、今回は能登有料道路と平行に走りました(^^ゞ



左手に医科大学病院が見え、その先に内灘大橋が見えてきます。



内灘大橋を渡ると、右手に内灘サイクリングセンターがあります。
ここは先日「ツール・ド・のと400」のスタートになったところです。



実は、この道路、能登有料道路と並走してるんですが、信号も少なく交通量が少なければ、結構快適に走れます。
しかし、ツール・ド・能登以来、この道路走りました(笑)



まっすぐ!



まっすぐ!!



更に・・・行くと、少し民家の多いところを走行します。



民家を抜けて、またまっすぐ!!!




下り坂でコーナーが続く箇所もあります。
ここでチャリなら50kmは軽く超えてました^^;



漸くこの路線から脱出、ドンつき交差点を左折します。



この道路、何号線だっけ!?えーっと2??忘れた(爆)
でもまっすぐです(^^♪



暫く行くと、能登有料道路の今浜ICと「千里浜なぎさドライブウェイ」の看板が出てきますので、その交差点を左折します。



道幅は狭いです。
久しぶりだぁ~この道!



もうちょいです!




見えて来たよぉ~♪



でも、この入口が恐怖の入口なんです((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

でも、参加の皆様のためにも^^;


ってことで、無事に抜けました\(^o^)/





※画はあえて載せません(笑)

ちなみに、車から降りて、Fスポを見ましたが、砂等も付着せず、この時に擦った痕はありませんでした。
モデフロント&おいらの短足以下で無い限り、通過は出来ますが、進入角度が問題です。
擦っても、割っても自己責任でお願いします。
それから、ちょー低速で通過しないとですが、勢い付けてジャンプで通り抜けると方法もありますが、車全体に影響が・・・(爆)
とにかく自己責任でお願いしますm(__)m


ここから全長8kmです!



進んでも進んでも!



右手に海の家?
いえ、これはハマグリ焼専用の家?です(爆)



時々、右手に看板があります。
川有注意表示の看板ですが、今回一つも川はありませんでした\(^o^)/
但し、凹凸の激しい箇所ありましたので、看板が見えたら速度を充分に落として、スロー走行する必要ありますから、記憶して置いてください(^^ゞ



もうすぐで、終点の千里浜レストハウス(右前方)です。



いい感じでしょ!千里浜って♪



はい、到着しました♪



参加される方も、これから参加を考えている方も、参考になりましたでしょうか?

当日の天候が、今日の様に良い天気あれば、気持ちよく走行できますが、天候が荒れている場合は、走行あまともに出来るかわかりませんので、幹事さん判断で企画中止の決断になると思いますが、予めご容赦願います。

先回北陸オフは晴天に恵まれたので、今年も天気が良くなること皆様お祈りしてくださいm(__)m






Posted at 2008/10/18 18:21:48 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「地元自転車クラブに入会しちゃいました(笑)TONDEMOってとんでもねぇ~(爆)」
何シテル?   02/26 21:49
車大好き!でも人力車(チャリ)もいいよぉ~(笑) マークXは、10年乗らなきゃ! でも過走行が止まらない(汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   12 34
5678910 11
12 1314151617 18
192021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

M'sRealizeさんのSite 
カテゴリ:パーツメーカー
2009/11/07 07:27:49
 
BIKE ROUTEさんのSite 
カテゴリ:自転車
2009/04/17 15:32:49
 
小松全日本鉄人レース 
カテゴリ:自転車
2008/11/29 09:15:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
X最高です。 とても良き車ですyo~ 主な仕様 ☆エクステリア☆ ・モデリスタエアロ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
BMWを手放し、当分はミニバンで家族車として選択しました。 初代ノア、実はFFと信じて2 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ファミリは車検を受けてましたが、この頃友人達が外車へと次々に乗り換えていたため、結婚した ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
地元石川に転勤が決まり、CBR250を手放し4輪へ戻った。 この頃スキー三昧だったんで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation