• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドザエのブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

色々調整

いまいち自分好みにならないスピーカーを何とかしようとナビ側で調整を試みるも・・・?

アレッo(・_・= ・_・)o キョロキョロ

調整項目が少なすぎ?
前のH99ではもっと細かく調整できたような・・・

そういえば小さなマイクが付いていたような気が
H99が壊れて、急遽VH009に換えた時に面倒くさくて使ってない(´Д`;)
そんな車内の音響を測定して自動設定してくれる機能に昨日気付くw

でもどこかに行って見つからねぇ~

オーディオの設定が決まらないので、何となくフロントタイヤを見ながらタバコを吸っていると・・・
( ゚д゚)ハッ!両肩減りしすぎ!
空気圧は車体が跳ねるのを嫌って空気圧をフロント2.4リア2.2に合わせていたのが裏目に
走りやすい感じでしたが、タイヤには負担でしかなかった・・・

タイヤが駄目になる前に空気圧をフロント2.8リア2.4に上げました
ステアリングは軽くて接地感が乏しく、ポンポン跳ねるけど仕方がないですね

今までスタッドレス以外偏磨耗させたことがないのに・・・orz

さて、マイクの発掘を続けましょうかね・・・
Posted at 2012/03/11 15:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | セルボSR | 日記
2012年03月10日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに皆様、お久しぶりです(・∀・)ノ

今日は天気がいいので朝からセルボ弄り!
買うだけ買って放置していたスピーカー交換&入れ替え

べ、別にまちゅ氏に対抗しようとした訳じゃないんだからねっ!

週末スピーカー交換するためにバッフルボードを探して近くのカー用品店を回っても置いてなかった・・・
仕方がないのでネット注文
売れ筋のラインナップのはずなのに、スズキ・ダイハツ用を置いていないとは(#゚Д゚)

早速作業開始!
とりあえずリアの純正紙スピーカーを外してバッフル装着して内張りと干渉しないかチェック!
問題なさそうなのでフロントのTS-J1600Aを外して移植~
ネットワークを付ける場所に悩みましたが、なんとか完成!

フロントには放置していた新スピーカーのクラリオンSRT1600S
ネットワークなしで、安スピーカーですが予算の都合上これで妥協しておきますw
取り付けは専用カプラーが付いていて取り付けしやすいですね

音は予想通り、カロに比べるとちょっと何だかな~って感じで・・・
代わりにリアからはバンバン音が出てますw

音の調整はカロナビのほうで調整を頑張ってみたいと思います
まぁそこまで音に拘りはないので、だいたいでいいかな~w

とりあえずフォトギャラパーツレビュー
Posted at 2012/03/10 15:15:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | セルボSR | 日記
2012年02月05日 イイね!

本日もメンテ

今年のセルボの目標はメンテ!
って事で、第1弾のCVTF交換に続いて今日は第2弾

セルボSR乗りの間で話題のWAKO'S RECSを施工してもらいました~
滋賀県内でも施工しているお店はありますが、あえて京都まで行ってきましたw
先日も某セルボ乗りがお邪魔していたという

ナビック 山科店!

まぁなんと言うか・・・
お店の人も言っていましたが、何故かセルボが集まるらしいですw

いきなり行ったので、ちょっと作業待ちのあとで作業開始!
まさに点滴!
白煙が出るか出ないかはやってみないと分からないとの事で・・・

開始からしばらくは少しだけ
と、言うかいつものアイドリングと変わらないくらい(´Д`;)
点滴完了して、いよいよ回転を上げていくと・・・

かなり白煙出とるがなヽ(゚д゚)ノ
結構回転上げてアクセルをOFFると黒煙w
全く出なかったら(´・ω・`)ショボーンするところだったけど、いい感じでした!

ナビックの皆さんありがとうございました!
帰り道ですぐ効果を体感できました!

高速できっちり高回転まで回して、地元のオートバックスでオイル交換!
もっと走ってからオイル交換した方がいいっぽいけど、次にいつ乗るか分からないので・・・
今回使用したオイルはエルフ エクセリゥム NF 5W-40
初めて使ってみましたが、交換直後のフィーリングは結構いいですね!

まだ2月なのにやってみたいメンテメニューがなくなったような・・・
Posted at 2012/02/05 22:13:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | セルボSR | 日記
2012年01月28日 イイね!

CVTF交換行ってきた!

と言っても22日の事ですけどねw

皆さんお久しぶりです
ネタもやる気も全くなくて放置していました(´Д`;)

そんなこんなでスズキのディーラーでCVTF交換してきました!
近くのディーラーには触らせたくないのでわざわざ遠方のディーラーを選びましたよw

まずは予約ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
いきなり行っても作業してもらえません
CVTFを交換する機械が本店?にしかないとか、作業時間がかかるためだとか
とりあえず予約して代車もお願いしておきました

22日朝1番にディーラーへ(=゚ω゚)ノ
セルボを預けて代車と対面・・・写真がないので適当にイメージお願いしますw
現行ワゴンRリミテッドⅡのパールメタリックカシミールブルー、2WD、シートヒーター、リモート格納ミラー、13インチスタッドレス
折角の色が鉄っちんスタッドレスで台無しでしたw

ついでにインプレ
キーレスプッシュスタートの説明を念入りにされましたが、知っていますのでおかまいなくw
インパネシフトはかなり使いにくいですね~
ターボもMモードもないので走りに関しては加速・減速は言うまでもなく・・・
インチダウンされたためか安定性が酷いです
ただ自発光メーター、リアシートのスライド、プッシュ式ドリンクホルダーは悔しいですw
後はセルボと同じくオートエアコン、運転席シートリフター、チルトステアリング等で便利ですね
オーバーヘッドコンソールとエコインジケーターと変な角度のアームレストは・・・イラネw
それとスペアタイヤがない!パンク修理剤とコンプレッサーが載っていましたが、不安ですよね

作業は6時間ほどで終わりました
CVTFは温度を45度にして交換するから時間がかかったらしいです
・スズキCVTF(グリーン1)6L \7350 ・工賃 \3200 ・消費税 \528 合計\11,078
交換時走行距離30017km

交換後はMモードでシフトダウンした時に滑らかな感じです
しかし、60km/hまでゆっくり加速した後一瞬アクセルを抜いて軽く踏みなおした時の謎ショックは消えませんでした(´Д`;)
次回交換は5万キロくらいかな~
Posted at 2012/01/28 22:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | セルボSR | 日記
2012年01月11日 イイね!

走行距離

走行距離ワゴンRの走行距離がやっと11万キロ突破しました!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
セルボとの2台体制になってからは年間走行距離は激減しましたが・・・
満身創痍でもまだなんとか走っていますよw

エンジンは変わらず好調ですが、気になる事が(´Д`;)
・ルーフのクリア死亡
・足回り全部の劣化
・スピーカーの配線?がどこかで断線しているのか、時々左側が鳴らなくなるor小さくなる
・エンジンのヘッドガスケットからちょっとオイル滲み
・走行、充電してもバッテリーの電力ダウン

ルーフは白化、クリア剥がれでヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
足回りは走行距離からして当然・・・orz
スピーカーは交換しても、デッキを換えても改善せずヽ(`Д´)ノ
オイル滲みは凄く微妙で言わないと分からないレベル、とりあえず放置
バッテリーはそもそも3年目なので寿命か

まだ慣らしが終わった所なので、ゆっくり直しながら乗っていきますw
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
Posted at 2012/01/11 22:26:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記

プロフィール

「・・・」
何シテル?   09/23 18:43
車好きな滋賀県民です。 炭素はもっと好きです(爆) 2008.9/4次の相棒、セルボSR納車されました SRって情報少ないですね~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
今はお休み中のディオ君です 久しぶりに乗ってみようかな? 改造は、社外カウル、キセノン ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボSR 3型 DBA-HG21S        平成20年9月4日納車 装着・交 ...
スバル プレオ スバル プレオ
幻の弍号機… ~仕様~ FORZA 純正置き換えエアクリ ボッシュ メガパワーシルバー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンR 仕様 カーボンボンネット(ウエスト横浜) カーボン調GTウイング(テクニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation