• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orionのブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

フィルムコンデンサー容量計算のお話し

フィルムコンデンサー容量計算のお話し先日倉庫整理して出てきた10年物のツイーター。(笑)
以前みん友さんが付けていたのを思い出し、せっかく見つけたんだから私も付けてみようかと。(^_^;)


私のOrion号(エクストレイル)は純正ナビのMM519D-L でスピーカーも純正のフルレンジスピーカーです。


私のオーディオ設定は下記の通りです。
・バランス/フェーダー:左右0/前2
・モード:音の匠
・サラウンド:匠マスターサラウンド
・イコライザープリセット:おすすめ



上の設定でホワイトノイズを流しながらRTA(リアルタイムアナライザー)アプリで測定した結果、10kHz付近から落ち込んでいました。



なのでカットオフ値を10kHzくらいにしたいと思います。

VPS-03Tに元々付いている電解コンデンサーは3.3μFでした。



VPS-03Tの箱に書いてある仕様です。

翻訳しました。
【仕様】
2.5cmバランスドームチューンアップツイーター
最大音楽電力:120W
公称電力:40W
インピーダンス:4Ω
感度:85dB/W(lm)
周波数応答:2,000〜20,000Hz


では、ツイーターの仕様を参考に計算します。

【コンデンサー容量の計算式】
コンデンサ容量=159000/(クロスオーバー周波数×ツィーターのインピーダンス)

今回10kHz(10000kHz)あたりでハイパスのカットオフを考えていますので上記の式で計算すると…

159000/10000(Hz)×4=3.975(μF)

計算の結果カットオフを10kHz付近にするにはコンデンサー容量は4.0μFという事になります。


ちなみに元々付いていた3.3μFだとカットオフ周波数は12kHz付近になります。

159000/12000(Hz)×4=3.3125(μF)


ここでちょっとした雑学。(笑)
通常のウーハーとツイーターの2WAYスピーカーの場合、ハイパスのカットオフ周波数とローパスのカットオフ周波数の開きがあり過ぎるとそれぞれのカットオフカーブが交差するクロスオーバー周波数はかなり沈んだ所になってしまい調和が乱れます。d(^_^o)



今回はローパス、ハイパスフィルターが無い純正フルレンジスピーカーにツイーターの追加なので元々付いている3.3μFと同じ容量のフィルムコンデンサーに交換しても特に影響はありませんが、RTAで確認した落ち込んだ10kHz付近から高域を補いたくて4.0μFをチョイスしました。d(^o^*)


話を戻して。(笑)
4.0μFのフィルムコンデンサーをAmazonで購入しました。


よ〜し、コンデンサーも届いたし交換しようかな。
でも、ハンダコテ苦手なんだよな…( ̄▽ ̄;)


Posted at 2022/05/20 21:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

卓上電気スタンドの修理

卓上電気スタンドの修理タッチセンサータイプのツインバード製卓上電気スタンドです。
娘たちが勉強机で使っていたんですが今は私の作業灯として使っています。
最近スイッチを触ってないのに点いたり消えたりします。
使い辛いので分解して修理してみます。




先ず基盤を確認しました。
配線類の切れや皮膜剥がれもなし。
ハンダ付けの外れもなし。
チップ類の焦げもなし。
コンデンサーの膨張もなし。
特に基盤は問題なさそうですね。




次にセンサースイッチの方を確認します。
コンセントにプラグを繋いでセンサーに繋ぐ端子を軽く揺すってみると点いたり消えたりします。
ビンゴです!




外してみると端子とスリーブがベタベタしてます。
接触不良が原因ですね。
キレイにアルコールで拭いて戻しました。




OK!です。
バッチリ直りました。
簡単な修理で済んで良かったです。
これでまた車の弄じ弄じができます。( *´艸`) 笑




でもこの電気スタンドって何年製造なんだろう?
かれこれ20年以上は使ってるけど引退はまだまだ先になりそうです。
買い換えればイイだけなんでしょうけど、こういう弄りも好きなんです。(^-^)
ただの貧乏性ともいえますけど…( ̄▽ ̄;)

Posted at 2022/05/08 15:01:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年04月16日 イイね!

㊗️愛車エクストレイルに出会って2年‼️(´∀`*)

㊗️愛車エクストレイルに出会って2年‼️(´∀`*)4月15日で愛車と出会って2年になりました〜‼️(´∀`)
まだ2年…
もう2年…
コロナ禍でほぼ通勤でしか乗ってないので早いのか遅いのか分からない状態です。(^_^;)

■愛車のイイね!数(2022年04月16日時点)
956イイね!

■これからいじりたいところは・・・
スピーカー交換したいなぁ…

■愛車に一言
また1年よろしくね〜‼️(≧∀≦)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/04/16 11:58:54 | コメント(31) | トラックバック(0)
2022年04月14日 イイね!

#ネンドやろうぜ‼️(*゚▽゚*)/

ネンドクリーナーソフト


スムーサー


スムーサーをスプレーして


ネンドで撫でるとガサガサがツルツルに‼︎


洗車直後なのに鉄粉や汚れがこれだけ取れます。


保存する時は付属の台紙に包んで


チャックの付いた付属の袋に入れて乾燥を防ぎます。


そうそう、ネンドクリーナー使ったら思わぬ効果がありました‼︎ d(´∀`)
詳しくは下のURL(整備手帳)で確認して下さ〜い‼︎ (^o^)/

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/272499/car/2931882/6839732/note.aspx



この記事は、レビューキャンペーン【#ネンドやろうぜ】について書いています。
Posted at 2022/04/14 10:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月30日 イイね!

㊗️ココアと出会って8年❗️

㊗️ココアと出会って8年❗️3月28日で長女の愛車ココアと出会って8年になります❗️(^o^)

■この1年でこんな整備をしました。
・エンジンオイル交換2回
・窒素ガス補充
・雨漏り修理

■愛車のイイね!数(2022年03月30日時点)
・333イイね。気付かなかったけどゾロ目GETだ〜‼️(´∀`)

■愛車に一言
・あちらこちら劣化が出てきてるけどまだまだ頑張ってね〜。(≧∀≦;)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/03/30 17:55:56 | コメント(16) | トラックバック(0)

プロフィール

「@waki8 さん、そうですよね〜。
分かっているんですけどね…( ̄▽ ̄;)
これからは任せられる事は任せて私は少し自重して後輩に託していこうと思います。(^-^)」
何シテル?   05/06 20:59
みんカラハンドルネーム「 Orion 」と申します?? 車弄りが大好きでストレス発散にもなっています。 できるだけDIYでカスタマイズやってます。 でも50を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

よんぺいさんの日産 エクストレイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 11:37:55
CEP / コムエンタープライズ T32系エクストレイル専用デイライト制御キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:01:45
ザックス製ショックアブソーバー&スプリングの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 10:25:43

愛車一覧

日産 エクストレイル Orion号 (日産 エクストレイル)
3年前に60ノアからスカイウェイブ250に乗り換えましたが、この度3年ぶりに車に戻る事に ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド 二代目三女号 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
New三女号のヴェゼルハイブリッドRSです。 ・新車登録日:2020年7月15日 ・納 ...
ダイハツ タント 嫁号 (ダイハツ タント)
嫁がワゴンRから乗り換え。 新車購入です。 2014年11月から次女所有へ。 2021 ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
19〜22歳までCBR400Fエンデュランスに乗ってましたが結婚前に車と正面衝突事故に遭 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation