• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマチンのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

ロータスヨーロッパ改 47

ロータスヨーロッパ改 47過去のスロットカーレース企画で作ったなんちゃって車
とあるヒストリックカーイベントでN・マンセル氏が乗ってみた想定(笑)

物はヨーデルの1/24で、シャシーはプラフィットなのでモーター位置が実車と同じ
その為、エンジンはヘッドカバーとキャブだけ。
現存する実車個体に良くある、オリジナル部品と現在の部品が混在。
ドライサンプ仕様に点火系は最新の物(笑)

こんな妄想チューンの車作っては遊んでました。

<a href="/image.aspx?

Posted at 2011/10/07 17:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2011年09月24日 イイね!

ジャガーE タイプレストア

ジャガーE タイプレストア ブログで複数写真が上げられると言う事で、早速お試し

なるほど、内容によってはこれは良いね。
ボロい模型のレストア過程を写真だけで伝えられる

文も簡単で済む!


バラしました



塗装剥ぎました



パテで修正しました



塗りました



内装塗りました



磨きました!



はい完成!

そんな簡単じゃないけどね

1/32だったので細かい部分は肉眼では辛くなってきた‥

Posted at 2011/09/24 17:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2011年05月26日 イイね!

プラモデルのレストア?

プラモデルのレストア?たまには仕事の事でも書いてみようかと。

物は30年物の古いプラモモデル。レールに挟んで走るスロットカーです。
現代のシャープな抜きの精密モデルとは程遠い、もっさりした雰囲気。
でも、これがアンティークの味としてマニアがいらっしゃる。




古い時代の物を現代の技術で再生(レストア)塗りするのが依頼。


この時代はスプレー塗料なんてないですから
依頼品の殆どの物は筆でベタベタ塗ってある酷い物が来ます
それを、塗料だけ落とすシンナーに付けてゴシゴシカリカリ落とす。
荒れた表面と精度の出てない面をペーパーで整え、下地のサフェーサーを塗りながらそれを繰り返す。

1の写真がそれで、青い部分がプラ地肌。
白く見えるのがサフェーサーで微妙な凸凹があったと言う事。
これを徹底的になくしボディパネルのつなぎと平面を出す事が後々の仕上がりを左右する大切な作業。

長さ17cm幅7cmに手の平の筋肉が凝ります

2の写真が本塗装を施し、ライン部分を塗り分けたり、水貼りデカールを貼っただけでクリアー塗装はまだの状態。

実車やミニカーではステッカーやラインは一番上に施工されるけど、
これら手作り模型では耐性のないデカール保護と見た目の美しさでこの方法が重宝されてます。

しかし、デカールや塗装が溶けたりの失敗リスクが高い故、製作依頼や販売が成り立っているって訳ですね。

完成が3の写真。艶とコーティングが判りますでしょうか?
実はこの時間が至福の時。
禁煙する前ならここでコーヒー飲みながらタバコ5本吸うほど眺めましたからね。

模型の世界の一端でした。

☆フォトにレストアした模型の一部を載せてます☆
Posted at 2011/05/26 18:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2011年03月14日 イイね!

【地震】 世界の反応 【転載】

読んでて、涙が。。。

こんな時こそだからこそ。

心が洗われ勇気が出ました。

非常に長いですが転載します。

------------------------------------------------------------

●この国の人々の民度の高さは尋常じゃない

●中国のマイクロブログで話題となったのは、日本滞在中のある中国人のつぶやき。「数百人が広場に避難していたが、その間、誰もタバコを吸うものはいなかった。毛布やお湯、ビスケットが与えられ、男性は女性を助けている。3時間後、人々は解散したが、地面にはゴミ一つ落ちていなかった。一つものだ」という内容

●国連「日本は世界で助けを必要としている人たちに対する最大の支援国の一つ。この極めて困難な時に、国連は日本国民と共にある。われわれは(日本のために)全力を尽くすだろう」

●米国、韓国、中国、ロシア、欧州連合(EU)など38の国・地域から支援の申し出。国連の潘基文事務総長は「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する」と(時事)

●CNN「有史以来最悪の地震が、世界で一番準備され訓練された国を襲った。犠牲は出たが他の国ではこんな正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力に優れている。」というコメントからも、客観的に見てもその民度の高さは、驚きと尊敬の目で見られていたことがわかります。


●オバマ大統領「私は日本には特別な思い入れがある。ハワイで日本人や日本の文化に触れてきた。今回の地震は胸が押し潰される思いだ。でも私は楽観的だ。あれだけの経済や技術を築き上げてきた日本人だ。必ずこの困難を克服するだろう。そのための支援をわれわれは惜しまない

●米ニューヨーク・タイムズ(電子版)は11日、「日本への同情、そして称賛」と題するコラムを掲載。阪神大震災時に東京支局長だったニコラス・クリストフ氏が執筆し、「きょう、私たちの気持ちは皆、日本の人々とともにある」とエールを送った。
 
●中国主要紙は、「破壊度は(2008年の)四川大地震の20倍」と報道。日本批判の書き込みが多い中国のインターネットには「四川大地震のときに日本は支援してくれた。今回は中国の番だ」「がんばれ日本人」などと励ましのコメントが多く寄せられた。日本の災害を喜ぶ書き込みもあるが、「中国人の恥だ」と批判が殺到している。
 
●1999年の台湾中部大地震の救済・復旧を指揮した李登輝元総統も11日夜、インターネットを通じ「台湾で起きた大地震を思い出し、現在の日本の皆さまの不安や焦り、悲しみなどを思い、刃物で切り裂かれるような心の痛みを感じています」「自信、勇気を奮い起こしてください!」と激励ジを発表した

●CNNの専門家の言葉 「日本の国民はミラクルだ。被害は確定しないが、 他国だったら数倍の被害になっていただろう。 ハイチの500倍以上の威力の地震で津波到達まで5分しか時間ない中で、 信じられない対応だ。 この国民には常に準備がある。この国は常に事態に準備ができるのだ」

●イギリスBBCが「世界最大の地震で、この被害で収まっているのは日本以外考えられない。日本人の特異性、規律性、自律性、協調性は学ばなければならない。犠牲は出たが他の国ではこんな正しい行動は取れない。」との見解で、変な言い方ですが嬉しく思いました。

●アフガンから日本に400万の支援。アフガン自体、今戦闘が続いててヤバい上、アフガンにおける400万は相当の金額。で、寄付理由が「日本は復興を手伝ってくれたから、その恩返し」。涙出てきた。

●わずか17歳ジャスティンビーバーが日本に$1millionおよそ1億円弱。、ガガは$16million,なんとブリトニーは$64million寄付。 3人で80億円ほど。 世界中からこんなに支援されているんだから、日本は大丈夫。

●日本人の被災直後の行動の一部始終が世界各国に賞賛と感動を与えているとの事 「我々の国ではパニックに陥って被害は数倍になっていただろう」と 「日本人のこの冷静さが被害を最小限に抑えているんではないか」と



●オバマさんは地震が起きた時秘書に叩き起こされて状況を聞いた後「全てをキャンセルして対策を立てろ」と言ったそうな。カッコ良すぎる

●日本に住む外国人の友人から→「スーパーに買い出しに言ったら床にばら撒かれた商品を黙々と拾う人々が。みな横入りをせずに黙って列を作り、順番に並んでお金を払って買い物をしてる。略奪は起きていない。運転再開した超満員電車では高齢の方が妊婦さんに席を譲っているのをみた。日本はすごい。」

●深夜の東京駅で目にしたのは、 未曾有の天災に襲われながらも整列してタクシーやバスを待ち、 粛々と家を目指して歩き、或いはじっと耐えて外で夜を明かす人々の姿 この光景を見て外国人は絶句したようだ

●ツイッターの中国版「微博」では、ビルの中で足止めされ た通勤客が階段で、通行の妨げにならないよう両脇に座り、中央に通路を確保し ている写真が11日夜、投稿された。「(こうしたマナーの良さは)教育の結果。 (日中の順位が逆転した)国内総生産(GDP)の規模だけで得られるものでは ない」との説明が付いた。 この「つぶやき」は7万回以上も転載。「中国は50年後でも実現できない」 「とても感動的」「われわれも学ぶべきだ」との反響の声があふれた。

●湖南省から東京に留学し、日本語学習中に地震に遭った中国紙、瀟湘晨報の中 国人記者は、日本語教師が学生を避難誘導、「教師は最後に電源を切って退避し た」と落ち着いた対応を称賛。ネット上に掲載された記事には「日本人のマナー は世界一」「人類で最高の先進性が日本にある」などの書き込みが相次いだ。

●「日本の学校は避難所だが、中国の学校は地獄だ」といった中国政府や中国人 の対応を批判する書き込みも。2008年5月の四川大地震では、耐震性の低い 校舎が多数倒壊、5千人を超える子どもが死亡。生徒を置き去りにし、真っ先に 逃げた教師が批判された

●阪神淡路大地震では、地元の小さな金融機関が、被災者のために無利子、無担保、「本人が連絡先を記入するだけでよい」との方式で、当面の生活資金を貸し出したが、3年後にすべて返済されたという「恐るべき事件」が発生した。

●停電しましたが、信号機も点灯してないのに誰一人クラクションを鳴らす事もなく、譲り合う姿勢は変わっておりませんでした 隣のファミレスでも地震直後は、客が全員外に飛び出していました。 しかし、地震がおさまった後に当然のようにレジに戻って暗闇の中、電卓での清算をして帰るんです 今回の強烈な地震津波でも日本人の強さや良さ、真面目さなどは、全く失われてないですね

●日本人である事に誇りを持ち、しばらくは自分の生活も色々な部分で我慢が強いられると思いますが、必ず復興すると思います 誰かは忘れましたが、広島長崎に言った言葉があります 「日本人は原爆を落とされた怒りと悲しみを、復讐にではなく復興に力を注いだ事は世界が見習うべきである」

●停電で非常灯で営業していた地元のセブンイレブン 非常灯のバッテリーがある内だけの営業だったが 弁当でも カップ麺類でも日本人は独り占めなどはせず 後の人に残してたが 日本に出稼ぎ?らしき外国人 3人位で入って来て 1人2つのカゴを持ち カップ麺や弁当 パンを根こそぎカゴに入れ カクホ!~とか騒いでいた(怒)民族性なのか日本には必要無い民族だ!

●ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。

●千葉の友達から。避難所でおじいさんが「これからどうなるんだろう」と漏らした時、横に居た高校生ぐらいの男の子が「大丈夫、大人になったら僕らが絶対元に戻します」って背中さすって言ってたらしい。大丈夫、未来あるよ。

●仙台の友の言葉。 「暗すぎて今までに見たことないくらい星が綺麗だよ。仙台のみんな、上を向くんだ!」 こんなくさいセリフが心に突き刺さった。。

●弟が。先程の母と弟の会話。母「地震で家が潰れた人とかどうするんやろう、本当に可哀そう・・・」5歳の弟「なんで?建てたらいいやん!」母「誰が建てるん」弟「おれが建てたるやん!!おれ、おとなやし!」玄関へ向おうとする弟。待て待て待て、お前いつからそんないい男になったんや・・くそお

●『お前今日なんで髪ストレートなん? 俺巻き髪の方が好きって言ったべ』『そーだけどー、まいに出来る節電ってこれ位しか思いうかばなかったしいー』電車の中でのギャルカップルの会話。 日本全体が自分にできることを考えてんだな。って実感して、なんかうるうるしてしまた。まいちゃんイイネ!

●イタリア親戚「凄い地震きてるのに死者3桁とかやっぱ忍者いるよね?」スペイン親戚「日本の建物ってどうやって作ってるの?信じられない」フランス親戚「まどか無くなったら死ぬ」イギリス親戚「生きてる!?津波と地震とガチバトルしてるとか日本最強…」先ほど我が家にきた電話とメール。

●母「これからまた地震くるかもよ」 おじいちゃん「こないよ」 母「何でよ」 おじいちゃん「断っといた」 おじいちゃんェ…

●泉谷しげるが、北海道南西沖地震の時も、阪神淡路大震災の時も「てめえら、募金しろ!」つって一人でゲリラライヴやってたよね。売名行為だと言われて「売名?あーそーだよ、オレはよ、売名行為でやってんだ。なぜならよ、有名じゃなきゃ金は集まらんだろ。売名行為だ。一日一偽善だバカヤロー」って。

●11日ディズニーシーに行き、そのまま園内に泊まっている友人から「なんかね!昨日地震で楽しめなかったぶん、後日使えるパスポートを配布してくれるんだって!」夢の国すぎて涙が出た

●ディズニーランドで地震があった時、ミッキー達が一斉に出てきて子供を慰めてたらしいね。さすが夢の国。

●とりあえず大野智のように落ち着いて! そしたら二宮和也のように物事を客観視してみて! すると松本潤のように小さなことにも気が付くはず! 櫻井翔のように冷静になることも大事! あとは相葉雅紀みたいに笑ってれば奇跡が起こるよ! いつでも君のそばには嵐がいる。

●日本全国の皆さん。やさしさを失わないで下さい。弱い人をいたわり、互いに助け合い、許そうとする気持ち失わないで下さい。あなたが不安な時、きっと周りの人も不安なはずです。これが私達の願いです。私達も同じ気持ちで頑張ります。

●弟「うわ、また地震だって。」僕「福島か・・・津波が心配だな」弟「また来るのかなぁ、つまみ・・・」父「俺、枝豆希望。」母「じゃあ私柿ピーで。」弟「あ、じゃあボクさけるチーズ!」僕「お前ら会話の方向性に疑問を持て。せめて噛んだことにぐらいはつっこめよ。」

●地震が来て、父親が「近くにあるものを頭に乗せて!」と言ったんだけど、地震が治まって周りを見たら、じいちゃんの頭にピザが乗ってて鼻水吹いた。

●2歳の息子が独りでシューズを履いて外に出ようとしていた。「地震を逮捕しに行く!」とのこと。小さな体に宿る勇気と正義感に力をもらう。みなさん、気持ちを強く持って頑張りましょう。

●アルジャジーラで地震ニュースを見てしまい、日本への想いがとまらない。泣きそうな私にエジプトの人達が声をかけてくれる。「昨日までは君が僕らのために叫んでくれてた。今日は僕達が日本の為に祈るよ。世界は一つだよ」って。

●「ニュージーランドが被災した際、ニュージーランドの救助隊の側には常に日本人の救助隊がいた。だから今度は私たちが日本を助ける番だ。」とラジオで流れてきた。…まだ諦めるのは早いよ!もう少しだから頑張って!

●チリ人からメッセージが来た。「僕らも1年前に同じように大きな地震を受けました。その時からこれまでを強く支えてくれたのは日本人でした。チリは日本に感謝しています。無事を祈っています。」

●日本の強さがこんな時に始めて分かった気がする。国の規模でも軍事力でもない、日本人の深いところにある思いやりの心。世界がそれに応えようとしてくれてる。インドの学生がろうそくを手に祈ってくれてる。

●ハリケーンカトリーナの時は、普段1$の水が10$で売られ、それを経済学者は"It's market price."と擁護したのです。今回サントリーが自販機無料開放してくれたことを、忘れてはいけませぬ。

●中国人の父が、地震発生後は食い入るように被災地の映像を見つめ、叫び、痛ましげに、ずっと、ずっと、悲痛としか言い様がない顔をしていました。誰よりも、日本の血の濃い私や母よりも。彼等の多くは四川の恩も、人としての道理も忘れていません。

●自分は今バンクーバーに住んでいるのだが、少し離れたこの地でも日本に向けての募金がスタートした。UBC(近所の大学)生を中心に、本日付スタートで参加者は400名に上る。これからもっと増えて、日本にいる人たちを少しでも助けられたらと思う。みんな一緒に頑張ろう!!!!

●今日も四条河原町で募金を呼び掛けてきました。 10000円札入れてくれた人がいてびっくり! しかもけっこう若いOLっぽい女性だったからまたびっくり! こういう社会人におれはなりたい。

●アメリカに住んでいる日本人の方のご近所の方からのメッセージです!→俺たちは桜を見て嬉しそうに笑う日本人が好きだ。冬の後には必ず春が来るのだからがんばれ!負けんな日本。

この国民性、成熟度の高さ文化的な力は、どの国も勝つことはできない。

今夜9:30世界中で一斉にお祈りするそうです。祈りの力は偉大です。地震も人の想念から起きるもの。この地震がこれからの私達この地球の為により良い方向となる事が救いです。

1人でも多くの方が助かる事を 。1日でも早く通常の生活を送れる事を 。


【転載元のミクシさん】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1688797969&owner_id=26409038&comment_count=11
Posted at 2011/03/14 12:47:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月06日 イイね!

CR-Z 試乗

CR-Z 試乗αのCVTですが乗ってきました!
走行20kmのほやほや。

HVはこれが始めて、しかもCVT嫌いだし、スペックだけではとてもスポーツカーとは思えなく、どの辺を持ってしてHONDAはスポーツと言ってるのか興味はそこ。

エンジンフィールも他車と比べると言うのではなく、違和感なくどれぐらいの排気量のNAに近いのか?
フィールがHVだから仕方ないと思える所があったとしたらそれは僕にとってはマイナス評価かもしれないけど、エコカーらしからぬ回し方しても高燃費であればプラスにもなるうるでしょう。

まっ、その辺のサジ加減を短時間で見極めるのは不可能だけど、真剣に乗ってみました。

駐車場から軽い段差を超え道路へ出る時、最初に感じたのがボディ剛性とハンドル支持剛性。ハンドルは上下と伸縮可動するにも係らずかなりしっかりした印象。
何の衝撃もキックバックも無くスルリと走り出す感覚は、もう少し大きくて重い車のどっしり感に似ていた。

走り出して今度は、足の締り具合がスポーツ?の片鱗を見せた。
更にボディ剛性と、プラス足回りのしっかり感が感じ取れたのは、軽いとは言え16インチタイヤを荒れた路面でバタつかせなかったから。
上下動をボディに伝える前にキチンと吸収減衰された振動としてしか伝わってこないのはスポーツカーではなくとも不快ではない。

ハンドリングは40~60kmでの交差点と車線変更しかしてないけど、この領域では、ロールなしの平行移動!凄く素性の良さそうなハンドリング。この時は正直、踏んで曲がりてえー!ハイスピードで突っ込んでみてぇーと思いましたね。

ほんとはチョット踏んで曲がってみた、そしたら隣の営業さんが身構えたので、ごまかす為に質問してみた(笑)

私 『これエコタイヤじゃないよね?』
営業さん 「さぁ、私まだ運転してませんし、タイヤ見てません」ってオイ!(笑)

締まった乗り心地にしては突き上げがマイルドだったのでエコタイヤかと思ってたけど、曲がり心地があまりにもしっかりしてたので(注1)不思議に思い、試乗後即効確認して見たら【ポテンザ050】(195/55-16)でした。

ありゃ、このタイヤ履きこなすとは、たいしたもんだ。

(注1)急なハンドリングでも、タイヤのサイドウォールの捩れ感腰砕け感なく固めのサスを受け止め、尚且つロールやヨーに対し遅れなく立ち上がるCPが気持ち良い。更にはタイヤからのフィードを阻害するフロント周りのガタや遊びが少なく、コーナリング中の前輪のグリップ感が伝わり安心してパワーオンコーナリングが出来る。


と言った感じで、終始ボディ、ハンドル、足回りを気にして乗ってました。


エンジン・・・?

チョイ乗りの一瞬の6000rpm位じゃ、強烈な印象は残りませんでした。

可も無く不可も無くなら、HVと考えたら良い事なのかな?

だって、アイドリングストップしてたのだって気づかなかったし

がんばって思い返してみると‥NA1800ccって感じかな?

いや、でも2000rpm以下から結構なトルクと、上は良い音出してました、そー言えば。

ただし、エンジンフィールはスポーツモードだけですよ。

街中でのエコモードはアクセル一踏みしただけで、こりゃもージジイの軽トラにも煽られる ゴーストップの多い街中で使うもんじゃねーなと思い、とっとと解除。
ノーマルでもスポーツのスの字も感じないので、その後はずーとスポーツモードのみ。

今迄、スポーティの類に乗ってた輩であれば、デフォはスポーツモードでしょうね。
もちろんそれでも全然物足りないと感じる人も少なくはないでしょう。

そのスポーツモードでブンブン回して踏んで、燃費が20kmとかだったらこの車オンリーワンだけど、もし、15km前後なら‥う~ん、積極的にこの車だけ、と言う選択肢にはならないかも。僕的にわ。

スポーツと言ってもHVな訳ですからね、当然燃費が良くないとね。

これは、これからの雑誌等で当然テストされるでしょうから凄く楽しみです。

以上。
なんか思い出したら続く。

※素人のチョイ乗りですから、あんまりあてにしないでね(汗)
Posted at 2010/03/06 00:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「無限 『GARU』 S660 http://cvw.jp/b/272541/39186402/
何シテル?   01/16 12:59
クルマをいじるのが好き。 基本メンテは自分の手で。 パーツを付けるにしても、ポン付けより流用や一味一工夫加えるのが好き。 そんな小技系を中心に、改造記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートは新車から7年乗っていたので11年ぶりの返り咲き。 新車を知ってるだけに中古は色 ...
ホンダ Z ホンダ Z
新車であれば、もう一度買いたい程好きな車。 床下低重心ミッドシップターボ4WD!って書 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
2スト100ccの加速力は俊敏。 シティーコミューターとして目的地まで最短時間ならこいつ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
250T-B BH-9 2500NAは古き良き?ボクサーサウンドが楽しめます。 気に ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation