• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7010.NYの愛車 [日産 NV200バネット]

整備手帳

作業日:2019年7月19日

C25セレナ用 ステアリング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヤフーショッピングにC25セレナ用が16,000円弱で有ったので購入。エアバッグ部分はそのままで、無加工で付けられました。ピアノブラックと皮のコンビです。
最近はこんなに安くで買えるのですね!!
ホーンパッドのシルバーの部分と、パワーウィンドウスイッチのシルバーは、スプレー缶の染めQでササッと塗ったものです。
2
そんなに太くなく、寧ろ細め??
これやっちゃうと、シフトレバーとかサイドブレーキのレバーもなんとかしたくなりますね。
センターがほんの少しズレて放っておこうかと思いもしましたが、タイロッドで調整しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤの交換

難易度:

車中泊仕様

難易度: ★★

継続検査(車検)の実施

難易度:

テールランプ交換&左バックランプ配線引き

難易度:

3回目のベルト交換のついでに、ウォーターポンプとアイドラプーリーの交換

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月25日 19:56
C25セレナ用のハンドルをつけられたとのことで、大変参考になります!自分もNV200に乗っていてC25セレナ用のハンドルをつけたいとおもっているのですが、純正のハンドルに接続されているアースはどのように処理されたのでしょうか?カプラーごと取り外した形でしょうか?無加工ということでしたので、教えていただければ幸いです。
コメントへの返答
2020年8月29日 15:28
こんにちは、コメント有り難うございます。返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
私が購入したこのステアリングには、ホーン部分やエアバッグの配線類は一切付いていません。
『oroc8 C25 ステアリング』でGoogle検索等をすると画像が出てくる通りです。
アースとはホーンのアース部の事でしょうか、、、、?いずれにせよNV200にもともとついている配線類を全て使用するので、純正を外して、逆の手順で付けるだけの作業でした。
カプラーから出ている黒の配線は先端が確か平型端子になっているのと記憶していますが、そちらも純正と同じように接続するだけです。
解答になっているでしょうか、、、何か参考になればと思います。
2020年8月30日 0:28
ご返信いただきまして、誠にありがとうございます。
また、大変ご丁寧に教えていただきまして、大変感謝いたしております。
私のお伝えした内容が言葉足らずで大変申し訳ありません。

>カプラーから出ている黒の配線は先端が確か平型端子になっているのと記憶していますが、そちらも純正と同じように接続するだけです。

私がお伝えさせていただいた「純正のハンドルに接続されているアース」は、この「カプラーから出ている黒の配線」かと思います。

ハンドルを固定しているボルトの左下部分にカプラーがあって、そこから黒い配線が出ていて、平型端子になっているのですが、
その平型端子の接続が、純正ハンドルの場合、純正ハンドルに平型端子が接続されているのですが、社外ハンドルにその接続部分が見当たらず、はてさてどのように接続すればいいのかと思っていた次第です。

私もoroc8というヤフーショッピングの店舗でC25用の社外ハンドルを購入したので、おそらく7010.NYさんのものと同じものかと思われます。
※正確には7010.NYさんのハンドルは「ガングリップ」タイプで、私が購入したものは「スタンダード」タイプのものです。

社外ハンドル側に平型端子を接続できるような箇所はありましたでしょうか?

たびたびの質問となりまして大変申し訳ございませんが、教えていただけますと幸いです。
コメントへの返答
2020年9月7日 17:51
度々返信が遅くてすみません・・・・。
ご質問承知しました。
他人のページでの紹介で恐縮ですが、
『もけけ@758』さんが『ステアリング交換』という記事をみんカラ内にアップされてあるのですが、その記事内の画像3枚目と4枚目が参考になると思います。↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1184589/car/950459/1685205/note.aspx
3枚目画像エアバッグを外すと、ステアリング本体の骨格とエアバッグモジュールの間に更に1枚アルミ製の部品が有るのが確認できます。(○にJという表示がある物です。)
この部品は純正ステアリングから外して購入したものに移植することになります。これでアース線を接続することが可能になると思います。
もうすでに解決されたでしょうか・・・、遅くてすみませんm(__)m
2020年9月15日 20:58
ご返信いただきまして、誠にありがとうございます。

>3枚目画像エアバッグを外すと、ステアリング本体の骨格とエアバッグモジュールの間に更に1枚アルミ製の部品が有るのが確認できます。(○にJという表示がある物です。)
>この部品は純正ステアリングから外して購入したものに移植することになります。これでアース線を接続することが可能になると思います。

なるほど!この部分を利用して社外のハンドルをつける、ということだったのですね!
自分の中で勝手にいろいろと勘違いをしていたようでして、もともとついていたアルミ製の部品を使用する、ということをまったく想定しておりませんでした!汗
ご返信いただき、その後ハンドルを無事につけることができました!

このたびは、細かいところまで教えていただきまして、誠にありがとうございました。

プロフィール

7010.NYです。あんまりこまめにアップしないとおもいますが、宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
マツダ3乗りになりました。 レンタカーで乗ったNDロードスターのMT車が楽しくてまたM ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
嫁さんがこういう形の車が好きで。親しい友人が日産のDに勤めていたこともありトントン拍子で ...
フォルクスワーゲン ボーラ BORA V6 4M ジャズブルー (フォルクスワーゲン ボーラ)
左ハンドル、6MT、狭角バンクV6、4駆、地味なセダンにジャズブルー・・・・ メカ的にも ...
スバル アルシオーネSVX SVX S40 (スバル アルシオーネSVX)
鹿児島の中古車屋さんにS40があると知り、今乗っておかないともう購入するタイミング無いか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation