• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しっつん11の愛車 [スバル XV]

整備手帳

作業日:2017年2月5日

リアシート下・ラゲッジルーム制振

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ガナドールマフラーへ交換した事で、低回転域(特に加速時と減速時)でのこもり音が気になりだした。そこで、レジェトレックスを用いた制振を行いました。
また、wing-Gさんの記事・ご助言を参考にさせて頂きました。ありがとうございます!

始めにリアシート下の対策を行っていきます。シートは前から隙間に手を入れて黒いつまみの様な物がありますので、手前に引っ張ると簡単に取れます。
2
ネットでレジェトレックスを大量に購入しました。
遠慮せずぺたぺた張っていきます。
4
あとは適当なとこにも張っておきました。
シートを元に戻してこちらは以上。
5
続いてラゲッジルーム、とりあえず脱脂してから施行開始です。
確かに叩いてみる場所によって音が違う!
ビフォー。
6
アフター。
厚みがあってなかなか上手く張れないんですよね、、、(,,゚Д゚)
粘着面のブチルゴムがはみ出した所はアルミテープにて補修しました。
7
その上から直接のこもり音対策にはならないみたいですが、吸音・断熱効果のあるシンサレートを敷きました。
8
はい、ここまでやって近所を一回りしてみました。
感想としては、期待した程まではいかないまでも改善は出来ました。
でも、まだ減速時に若干耳に響くのが気になるな〜
う〜む笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリフィルター&エアコンフィルター交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

【備忘録】燃料ポンプ交換(リコール)

難易度:

梅雨入り前の洗車レコ

難易度:

ナンバー灯LED化

難易度:

【備忘録】タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月6日 1:30
しっつん11さん、こんばんは。
サービスホールの蓋への貼付けは周囲のフロアパネルの共振点を変える効果が狙いなので、レジェトレックスではやはりマスが足りないみたいですね。
私は未実施なので確認は出来ていませんが、レジェトレックスがまだあるのなら、周囲のパネルにもっと貼り付けると効果があるかもしれません。
コメントへの返答
2017年2月6日 16:00
wing-Gさん
こんにちは
コメントありがとうございます
鉛シールに触ったことがないので重みがどれだけ違うのかいまいち分からない…取り敢えずレジェトレックスはまだ余ってますし、また対策してみようかと思います

プロフィール

「[パーツ] #XV T10 ライセンスランプ(ナンバー灯)用SMDウェッジ球 http://minkara.carview.co.jp/userid/2725856/car/2308682/8871831/parts.aspx
何シテル?   12/08 19:55
SUBARU XV E型 納車2016.5.12
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Valenti JEWEL LED FOG BULB EX3000 2800K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:32:11
Valenti JEWEL LED FOG EXCHANGE BULB 2800K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:31:45
WATT'S / ELS フレックスオレンジフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/28 15:25:52

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUBARU XV AWD 2.0L 2.0i-L EyeSight クリスタルホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation