• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAGARRINのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

ちょっとそこまで

ちょっとそこまで先週末に夏休み入ったと思ったら、もう最終日^^;

来るまでは長いのに、入るとあっという間に終わりますΣ(´∀`;)




皆様、こんにちは(^^)




GAGARRINです




休み前半は糸魚川にお邪魔してましたが、昨日は友人家族と富士五湖方面に



流石に朝早くなんて出られないので、7時半発

中央道の渋滞を懸念したものの、小仏トンネル周りで流れが悪いくらいで抜けられました


それぞれ希望があったので、順にクリアしていきます。

忍野村で豆腐ソフト食べた後、河口湖畔へ

富士山一日見えませんでした





石ころ館で
石を買い

向かいのハーブ館は
キレイなドライフラワー

お昼にカレー蕎麦を食べ
友人のカツカレーから一枚分のカツが降臨しカツカレーそばになりましたが、完食

かなりスパイシーだったので、外の風が爽やかでした(^^♪

朝霧フードパークでパワーストーン

アレ石ばかり見てる?

道の駅しか見たこと無かったんですが、裏のフードパークも広いですね(^_^;)


途中国道沿いの直売所で
ブラックシャインマスカットを購入
これ甘いです
試食で頂いた、クイーンセブンも激甘でしたが

来月のぶどう巡りも楽しみになりました


カフェでコーヒーを購入し

回りは秋の装い










おっと夏もまだ残ってました



そこから、西湖でまったりして帰路へ

渋滞覚悟で中央道使う予定が、まさかのETCがエラー
何度入れ直しても、エラー03かエラー05の繰り返し挙句カードが読めませんと言われる始末

朝は、問題なく使えたのに突然のエラーで困りました

カードは新しいのが来たばかりなんですけどね(^_^;)
しかも先日の新潟旅行時は問題なく使えましたから

現金で行けばいけますが、上が混んでいるから下でイイんじゃないと言うことなので、帰りはオール下で

機械の故障を疑い、戻り後友人の車で試すとカードを読んだので、あ~本体壊れたなと思い帰宅後にエラーコードの検索したらカードエラーしか引っ掛からず、今朝親のカード入れたら認識する(・_・;)


原因が判らないので、何度か入れ直しましたが認識してます

じゃあと思い、自分のカード入れても認識するではないか(-_-;)

何に振り回されたのか

謎のまま暫くは様子見ます

エラー04だと機械の故障なんですけどね


富士山の磁場にやられたか(そんな事あるかい)




ではまた(^^)/~~~
Posted at 2025/08/17 11:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

新潟(上越方面)に旅行してきました2

新潟(上越方面)に旅行してきました2旅行中の朝は目覚めが早い(-_-;)

前日も早かったのに、目覚ましよりも先に起きるとか┐(´д`)┌ヤレヤレ


どうもGAGARRINです



皆様、こんにちは(^^)

昨日の続きです




4時前に目が覚め(おじいちゃんかよ)

天候確認
8時位に小降りになるようなので、朝イチで朝食を済ませ、7時半にホテルを出発

10分程で高田城址公園へ







道路から見た時は咲いてると思いましたが


草臥れてますね






水滴は綺麗なんですけどね(・・;)



雨も小雨にならずなかなかの降り

晴れてたら綺麗だったんだろうな



うっすら妙高方面が

南堀へ





ここから、ひまわりを撮りたかったんですが、既に枯れた後
水不足の上越市だったので、こればかりは仕方ないですね

稲は元気に成長していたので一安心

ここで新潟県とはお別れ
292で飯山へ抜けます。

県境付近はそこそこ降っていたものの、市内へ降りたらほぼ止みました。



信濃平やら戸狩温泉を取り、道の駅飯山へ

千曲川のすぐ横ですが、この日の千曲川は濁流でした



湯田中温泉のクラフトビールや野沢温泉のクラフトビールを購入

トウモロコシも甘かったです

飯山にもあったので、いつものツルヤで買い物


辛子いなりも買えました

そのまま117を南下し
豊田飯山の道の駅で昼食に蕎麦を食べ(写真撮り損ねた)
エノキの天ぷらが斬新でした

信州中野まで走り、上信越道と悩んだ挙句中央道回りで帰路に



姨捨や麻績が取れていなかったので、長野道コンプ

八ヶ岳周りで雨脚強まりましたが、その後はパラパラ

談合坂越えていつもの渋滞にはまったものの5時半には帰宅
















気になっていた石を調べてみましたが、
比重が2.4しかなくハズレ

石英斑岩か曹長岩の様です
キラキラスベスベしてたんですけどね(;´∀`)

それ以外にも、コランダムや緑閃石は拾えたのでラッキーかもしれません。

ヒスイは素人には簡単に拾えないようです

また勉強して行けたらと思います。




ではまた(^^)/~~~

Posted at 2025/08/13 17:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2025年08月12日 イイね!

新潟(上越)方面に旅行してきました

新潟(上越)方面に旅行してきましたお盆休みに入ったら、連日の天候不良

今朝の番組では、梅雨が戻って来たような天気とかゾンビ梅雨なんて表現してましたが、立秋過ぎてんだから、秋雨前線でいいでしょう。

変な言葉作るべきじゃ無いし、気象予報士交えてトークしたほうが良いですよ。




どうもGAGARRINです





皆様、こんにちは(^^)

本来今日は出社なんですが、有給使って先週末からぶち抜きで休みにしました^_^


今年は何処に行くか考えた挙句、前々から行きたかったフォッサマグナミュージアムに狙いを定め、どうせなら海岸で石拾いもやってみたいと計画


宿も一月前に抑えたので、道具も拵えて準備万端

こっちはアマゾンで




あとは天気だけ^^;

近づくに連れて、雨予報が濃くなる天気予報(ーー;)


日帰りなら、日をずらしますが、泊まりなので強行するしかないです



相変わらずの連休割引ないので、まだ変更されていない深夜割を使うため、3時出です

安曇野を5時半頃に降りて
只管北に向かいます。

148の緑化出来ていなかった駅をいくつか緑化して
このルートは緑化完了

※中土駅の先の姫川橋が工事で渡れないため、ここは駅前で引き返して国道に戻ることになります


途中フォッサマグナパークへ


雨がそこそこ降っていたので、近くの道路から望遠で手抜き

糸魚川には7時過ぎに入ったので、駅など緑化して須沢海岸へ

どんな様子か見に行き、傘さしながら幾つか拾ってみました

明らかなキツネ石も拾い、これがキツネ石と理解し、フォッサマグナミュージアムへ

石ぬいなるものが抽選販売されるということで、抽選に参加されている方が結構いました。(結構なお値段でしたが)





翡翠を触った事も無いので、先ずはどんなものか確認

定番の緑色が入ったもの



ラベンダー翡翠
これが拾いたい(そんな甘くない)



翡翠以外にも様々な石が展示されています



石炭が、石に混じっているとマイクラを想像します

フォッサマグナの範囲も説明されています
本州がどうできたのか解りますね


様々な化石も展示されていましたが、その辺は流し見


鉱石
金やダイヤが展示されています

ラピスラズリの青が鮮やか



蛍石

方解石

アップで

やっぱり隣にはアメジストあるのか?

お勉強を終えて

雨が小降りに

よし富山県境まで一気に緑化しながら、親不知を目指そうと8号線を西進

先ずは市振へ


翡翠羊羹なる物を購入

途中親不知を

こんな断崖の縁を、よく昔の人は歩いたなと思いますね

山側は、北アルプスの末端崖



親不知ピアパークまで戻り
デカい翡翠原石を撮り





パラパラ降り出しましたが、海岸へ

機材持って石拾えないので、スマホ画像になります

こんな中で、ヒスイを探します

波が打ち寄せて、引いていく時に石が転がる音が心地よい

そんな事言いながらも、雨はそこそこ降っているので、傘さしながら探索

気になる石は、傘の柄にぶら下げたネットへ入れていきます

屈まなくて済むので、マジックハンドは楽でした。

小一時間石を拾い
らしき物は拾えなかった感じだったので、記念と勉強の為に、石売ってたオジサンの下で2個購入(ちっこいの1個オマケ貰いました)

いつかまたゆっくり探しに来たいと思い
親不知を後に

能生や名立などの道の駅により日本海側を東進、上越を目指します


市内の緑化を終え
上越妙高で一泊

石拾いで体冷えたので
酒粕ラーメンで温まり


名物の幻魚もいただきました


最後に部屋で、この日の石を確認(一部です鉱石ぽいものだけ)

この3つは購入したヒスイです

このときは、まだ自分の拾ったものに怪しいものがあるとは気づいていませんでした

翌日に続きます




ではまた(^^)/~~~


Posted at 2025/08/12 17:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ
2025年07月27日 イイね!

今夏最初の花火撮り

今夏最初の花火撮り北関東では連日、雷雨で凄いことになっていますが、南関東はにわか雨も無く毎日酷暑^^;



夏野菜もくたびれて、実付きが悪いですね(^.^;



どうもGAGARRINです




皆様、こんにちは(^^)



昨日は、恒例の花火大会
毎年撮影場所悩みますが、今年は友人に呼ばれたので、友人の畑から撮影を試みました。

ちょっと遠かったので大変でしたが、何とか今年も撮影できました




































































低い位置は、木に邪魔されたので、ほぼ撮れず(-.-)


最後の5連は有りましたが、少し規模が小さくなってる気がします(^_^;)
隅田川みたいに混まないのが救いですけどね(*^^*)



ではまた(^^)/~~~
Posted at 2025/07/27 16:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真
2025年06月22日 イイね!

アジサイまつりが始まる前に

アジサイまつりが始まる前に真夏日続きで、月曜日に多分梅雨明けてると思ってますが、どこも言わないの

で、勝手に梅雨明け宣言しておきます


どうもGAGARRINです


皆様、こんにちは(^^)


梅雨明けてから、アジサイ撮ってるのかいとツッコまれそうですが、枯れる前にと先週に続きアジサイ撮ってきました


今回は、さいたま市の指扇まで

4時半スタートで1時間程で
指扇氷川神社に到着

こちらの神社は、350品種のアジサイがあるそうで、順次開花し8月くらいまで愉しめるそうです。

ただ最盛期はこの時期の様なので、昨日と今日がお祭りの様です。
もちろんお祭り始まる前に帰宅です(*^^*)



アジサイの由来だそうです

















よく見るやつ



カシワバアジサイ





八重咲き













一重も

近縁種にノリウツギがありますが、葉の形でこちらは、カシワバアジサイ

西洋系よりも好きなガクアジサイの八重咲き



























渦巻きアジサイ







開くとこうなる様です

八重も



モナリザ

装飾花がギザギザ

モナリザ 装飾花が丸
















黄金葉アジサイ













































































アガパンサスはこれから






1時間程撮影して撤収
蚊が多くて困りますね^^;

セコマで朝食買って帰宅しました



ではまた(^^)/~~~
Posted at 2025/06/22 10:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真

プロフィール

「@紅い眼鏡 さん

こんにちは(^^)

自国の防衛は必要ですから、自衛隊や迎撃を反対するのは愚かな者と思います。

敵基地攻撃は、防衛を逸脱しているので賛成はできません。先に撃たれれば、撃つ必要はあります。

憲法も自衛権は認めているので、特に問題は無いですね」
何シテル?   08/15 11:50
GAGARRINです。前車70系から80系に乗り替えて最初の車検を通しました。大きな不具合は無く快調でしたが、不運に見舞われ、80後期に乗り替えました。 ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021桜散歩① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:16:11
春を探しに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:15:56
ロウバイを撮ってきました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:12:49

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
大事に乗ってきた、前車を突然失うことになり、急遽乗り替えることに(T-T) 装備は、ほ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80系ヴォクシー煌です。 通勤に遊びに無くてはならない相棒です。
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
ハイゼットがリースアップでピクシスバンに乗り替えです(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation