• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAGARRINのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

お盆休みは新潟へ、その1

どうもGAGARRINです




皆様、こんばんは(^^)

11日からお盆休みに入ってます(^o^)

12日に日帰りで新潟南部へ
今年のお盆も高速の割引無しなので、午前3時過ぎに出発、3時半過ぎに入間から圏央道ヘ、無事に深夜割をゲット

6時前には湯沢IC着
ハイドラ始めてから、関越トンネル越えをしていなかったので、湯沢IC周りの駅から回収

途中大沢駅で



越後中里から塩沢まで完了させ
時間があるので、魚沼スカイラインヘ


登り切る前に途中のポイントから





十日町展望台から

魚沼盆地

流石コシヒカリの産地、田んぼだらけです(*^^*)




北側には雲海が出てました



魚沼展望台

魚沼連峰の山名が記載されてました


八海山方面


上越国境


湯沢の街

朝七時前の山上なので、涼しかったです(^_^)

ここから、清津峡ヘ

※清津峡は夏休み期間、事前にチケット購入が必要です!


朝一の8時半から入場のチケットを購入していたので、ちょっと早めに行き、第一駐車場を目指します(^_^;)

国道353から分かれ清津峡への道を進むと

蓮田が現れました

蜻蛉だらけ













一通り撮ったら、第一駐車場ヘ

未だ7時半前ということもあり、駐車場の先客は3台程

朝ごはん食べながら、8時過ぎまで待機
ちょっと早めに入口を目指します。










トンネル入口

8時15分に開門

ひたすら洞窟を

進み

続けます

 
途中シマウマがいたり


逆さ王蟲がいたり


展望台もあったり

歩き続ける事
約10分

やっと終点

向かいに立っていただいている方々を被写体にします

そこそこ水たまりの深さがあるので、スニーカーでは断念








脇の展望台から

特徴的な柱状節理を

洞窟内には、清津峡の成り立ちなどがパネル展示されています







一番驚いたのが、トンネルができる前は、崖を歩いていたこと(-.-;)
事故もあり死者も出ていたようなので

トンネルを作ったようです



入った直後は、涼しく感じましたが、洞窟内の湿度と歩いていたことで徐々に暑くなりました(・_・;)

同じ道を引き返し駐車場ヘ戻り
次の目的地を目指します

清津峡を離れる際、未だ9時前でしたが、第2駐車場も溢れて、それ以後の車は山の上の方へ回されていました(-.-;)

有名観光地は朝イチに限ると、実感した瞬間でした(;・∀・)コエー


その2ヘ続きます


Posted at 2022/08/13 22:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真

プロフィール

「暑すぎる(-_-;)」
何シテル?   08/05 15:50
GAGARRINです。前車70系から80系に乗り替えて最初の車検を通しました。大きな不具合は無く快調でしたが、不運に見舞われ、80後期に乗り替えました。 ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

2021桜散歩① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:16:11
春を探しに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:15:56
ロウバイを撮ってきました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:12:49

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
大事に乗ってきた、前車を突然失うことになり、急遽乗り替えることに(T-T) 装備は、ほ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80系ヴォクシー煌です。 通勤に遊びに無くてはならない相棒です。
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
ハイゼットがリースアップでピクシスバンに乗り替えです(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation