• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAGARRINのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

紅葉撮影からオフ会

金曜日の仕事中、埼玉のお客さんの所から帰る道中のR254

前を走るフイットシャトルは、何でもないのにすぐブレーキ踏む変な運転してるヤツ

R16の交差点まで後ろを走って付いていたが、第一走行車線に出たので、やっと解放されたと思った矢先、自分の一台前の軽の前に無茶苦茶な車線変更(ー_ー;)

当然軽の運転手腹立った様なので、すかさず左に出て即ウィンカーも出さずに強引に割り込みブレーキ踏む┐('~`;)┌

前で始まったバトル(ノ-_-)ノ~┻━┻



もともと車間広く取っていたので、特に問題無かったですが、それにビビったフイットシャトルは、その後第一走行車線に戻り左折していきましたとさ(^_^;)

煽り運転も無くなりませんが、原因作っている車の運転手も運転の仕方見直した方がいいですね( ̄0 ̄;






どうもGAGARRINです


皆様、こんばんは(^^)

昨日は、定例オフ会があったので、早めに家を出て毎年撮影している紅葉を見に行ってから、オフ会に参加してきました。

朝イチは洗車から

会社の駐車場で落書きされたので、綺麗にΣ(-∀-;)コドモガフレルンデスヨネ

砂埃が、直ぐに乗るので常に落としたいんですが、なかなかそうもいかないのが、悩ましい(>_<)




午後イチで出たものの、3連休初日だけあって、マップ上ではかなり赤が目立つのでなるべく裏を走りながら、城山湖へ

いつもは、朝撮影に来ますが、今回は午後だったので、太陽光の射し込みが紅葉の発色を際立たせていました(^o^)/















ここは、人が少ないのでじっくり撮影できます(^-^)

昨年に比べると、少々早かったようです(^^;
まだ、緑が目立ちます。

城山湖に上がるものの、高尾方面はまだ色づき弱いので撮らず(((^^;)

もう少し標高高い方が良さそうと思い、宮ケ瀬へ












日も暮れてきたので

定番のオギノパンであんぱんを調達
夕方だったので、駐車場も即止められました(^-^)/


夕方のラッシュに巻き込まれながら、オフ会へ

感染対策も講じながら、楽しい時間になりました(^^)d



















































参加の皆さん、お疲れ様でした(^^ゞ





ではまた( ´∀`)/~~




Posted at 2020/11/22 21:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真
2020年11月15日 イイね!

近場の紅葉状況

先日、営業中に八王子市内の某交差点で右折レーンに進入する際、直進左折レーンがそこそこ列を成していたので、右折レーンに入るため導流帯(ゼブラゾーン)をウィンカー出しながら入っていったら、後ろから赤色灯と変なサイレン鳴らしながら白バイが迫ってくる(((^^;)

俺は、横線のはみ出しもせずに右折レーンに入っただけだから何も違反してないぞと、ミラーで確認していると横を素通り、どうやら他の違反車を追いかけていた様です(ーー;ビビラセルナ

以前パトカーの前で堂々と走ってもお咎め無かったので、右折するのには、問題無いことは確認してましたからねf(^^;



どうもGAGARRINです




皆様、こんにちは(^^)

東京郊外もそろそろ紅葉が進んできている情報を確認して、少しふらついて来ました(^^ゞ


土曜日の5時半に家を出て向かったのが、あきる野市にある広徳寺と龍珠院

先に龍珠院へ向かい現着したら、春には無かったバリケードとコーンで駐車場が開院時間以外塞がれてしまい駐車ができない(^_^;)
春に訪れた時は、枝垂れ桜

春は、早朝でも駐車できました
路駐できるような道では無いので、開いてる時に行きましょう。

仕方ないので、先に広徳寺に行くことに(((^^;)
途中、瀬音の湯近くにある石舟橋で




朝6時、誰もいませんので撮り放題です(^^)d

広徳寺へ向かいます。
赤ルート、青ルートどちらも上がれますが、車一台分しか通れない位狭い道なので、行かれる方はご注意ください(^_^;)
特に赤ルートの最後のカーブはブラインドなので、特に注意が必要です(^^;









木の下でずっと撮ってる方が退かないので、下から見上げて撮れず( ̄0 ̄;)
裏手にはモミジが色づいていたので
















手前の木で隠しましたがこの向こうに永遠に撮影している方を隠してますΣ(-∀-;)







7時過ぎると朝陽が上部に当たり始めます





銀杏の大木が全て黄色くなったら圧巻だろうなと思われる、お寺でした。

ここから、もう一度龍珠院に行ってみるもまだ開かず(ーー;
ちょっと檜原村を走りに行ったら、途中で引き返しそびれ、都民の森まで走る羽目に(ー_ー;)トオイヨ

戻りながら、龍珠院にもう一度行く気力を失い帰還(ーー;)ナニシニイッタンダ

再来週にリベンジできたらしてみるかな┐('~`;)┌


来週はオフ前に、城山湖の状況確認したいところです(^-^)/




ではまた( ´∀`)/~~







Posted at 2020/11/15 16:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真
2020年11月14日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!11月16日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

リアドラレコ
昨年の一周年ギリギリで載せたかも(((^^;)

プッシュボタンカバー
80は文字が光るので、夜は真っ暗ですf(^^;
穴の位置も70のランプ位置ですね( ̄0 ̄;)


これつけると、ミラー調整できません(ー_ー;)
木目調パネル装着しているため(^_^;)


YOURSさんのモニターで当選したガーニッシュ







ホイールナットキャップ
綺麗なブルーでした

エアコンルーバーのモール
これも綺麗なブルーでした(^^ゞ

小間物ばかりで、大したパーツ買ってませんね

■この1年でこんな整備をしました!

そんなキャップは1ヶ月持たずに色褪せました(ーー;

なのでGWにすること無かったので塗装

復活

緊急事態が解けた頃、いじりオフでフロント床下のデッドニング

ドアパネル裏も



新たな洗車用品揃えたら



予期せぬ河原を走行し

ひどい目に

駆使して綺麗に





9月頃リフレクターが悪さして、テールランプに異常が出る

ブレーキ連動しません

新しいオプションカプラー

古いヤツ、即ポイしました

配線も新たに取り回しを行い、ジャッキ格納庫内へ引き込み



復活

D対策にスイッチも新しくしました


他に夏ごろアルミテープと銅テープチューンを随所に

先日リアパネルとドアのデッドニングを完了

リコールも無事完了

■愛車のイイね!数(2020年11月14日時点)
573イイね!

■これからいじりたいところは・・・

何だろう?

■愛車に一言
今年は余り出掛けられていないけど、まだまだ絶景見に行くぞ







>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/11/14 17:38:43 | コメント(12) | トラックバック(0)
2020年11月01日 イイね!

晩秋の北アルプスも素晴らしい その2

皆様、こんばんは(^^)

GAGARRINです


続きになります


日の出を見終えて、松本方面へ下っていきます(^-^)/
塩尻方面から登って来た道より、少し狭いのとヘアピンが続きますが、登って来る車が少ないので助かりましたf(^^;3ダイダケ

昨年の北陸旅行の帰りに松本城は緑化したものの市内は、神社や動物園が点在しているので、次の目的地へ向かいながら、緑化します

松本駅周辺や3つの神社、アルプス公園の動物園などを取り、松本市の東部にある美鈴湖で紅葉を撮る予定が、浅間温泉側からは通行止めの看板( ̄0 ̄;)

Googleマップでは通行止めと出ていました(((^^;)ハイドラモハンエイサセテ

仕方ないので、254からは回らず美鈴湖は諦め、大糸線の駅を緑化しながら次へ向かう途中南豊科の駅前通過もグリーンにならず、ハイドラなんだから道路でチェック取らせてくれ(ーー;
後ろもいたので諦め、道の駅堀金で休憩後ハイジの里で、ちょっと地場野菜を購入(^^ゞ
3年前に前を通ったときより、混んではいませんでしたが、規模縮小したんですかね?

ここから、北へ進路を取ります
目的地は、池田町の大峰高原の七色カエデ



一本の楓が七色の葉を付けています
担当のおじさん曰く、上の方が枯れて来てしまって、イマイチになってしまった様です( ̄0 ̄;















近くに有った別の楓
こちらは綺麗に発色してました(^o^)/



先に登場した、おじさんのアドバイスでちょっと先に行ったところにある、中カエデを見に行くことに

葉の付きは良かったです





アルプス展望広場から鹿島槍

ここから、大町方面へ下ります

相川展望台

ここから大町の山岳博物館へ















ここで、昼も過ぎて来たので少し急ぎながら
木崎湖へ
風もあり波紋が立っていたので、リフレクションは望めずΣ(-∀-;)

ここから青木湖方面へは国道ではなく、県道を裏から回り爺ケ岳スキー場や鹿島槍スキー場方面へ

鹿島川に掛かる橋の上から

ここから更に進むと数名のカメラマンが三脚構えて撮ってるということは、絶景有り(^-^)
カメラマンいるところ絶景有りと思っております(^_^;)

そこから見えたのが爺ケ岳と鹿島槍





飛行機もコラボ



お昼を食べに美麻方面へo(^o^)

青木湖から県道入った方が早かったのに、失敗して遠回りする羽目に
左上の辺りですねf(^^;

道の駅で天せいろ

ソーシャルディスタンシングで席が間引きされているのと、店員さんも間引かれているようで、注文から40分程待たされました( ̄0 ̄;)アジハヨカッタケドネ

食事を済ませ、最終目的地小川村へ

アルプス展望台



星と緑のロマン館



午後は逆光になるので、撮影は厳しくなりました(ー_ー;)

この後は、安曇野インター目指しながら緑化をして
途中でこんなの手に入れたり

道の駅もトータル100件巡り

各SAで休憩取りながら、20時半に帰宅
走行距離は約630キロでした(((^^;)
一日での移動距離では過去最高でした(ノ゜ο゜)ノ


下調べを入念にやって行きましたが、ちょっと上手く行かないところもあったので、次回への反省です(>_<)

ただ、景色は最高だったので、ヨシとします( ≧∀≦)ノケッキョクドッチ

最後まで読んでいただいた方々、ありがとうございますm(__)m



ではまた( ´∀`)/~~




Posted at 2020/11/01 22:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真

プロフィール

「@紅い眼鏡 さん

こんばんは(^^)

選挙戦の始まりの時と、終盤で問題の論点がすり替わっていき、国政はワンイシューでは無いんだけどなと思いながら、ベターな所に投票しました。

憲法草案やほかの政策見れば、敬遠するんですけどね

第三極は、維新の二の舞になりそうな気がします」
何シテル?   07/21 18:36
GAGARRINです。前車70系から80系に乗り替えて最初の車検を通しました。大きな不具合は無く快調でしたが、不運に見舞われ、80後期に乗り替えました。 ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8910111213 14
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

2021桜散歩① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:16:11
春を探しに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:15:56
ロウバイを撮ってきました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:12:49

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
大事に乗ってきた、前車を突然失うことになり、急遽乗り替えることに(T-T) 装備は、ほ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80系ヴォクシー煌です。 通勤に遊びに無くてはならない相棒です。
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
ハイゼットがリースアップでピクシスバンに乗り替えです(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation