• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAGARRINのブログ一覧

2024年04月13日 イイね!

小金井公園でライトアップ撮影

小金井公園でライトアップ撮影店舗の駐車場から左折で出てくる時って、合流する側の車線の車の流れを確認しながら出るのが、当たり前だと思っていますが、左の巻き込みが気になるのか、右側を一切確認せずに左折合流してきたドライバー(-_-)

自分の一台前走っていた先行車は慌ててブレーキ踏んでました。
自転車のノールックでの斜め横断も困りますが、車なら尚更目視で確認をしてほしいものです。







どうもGAGARRINです





皆様、おはようございます(^^)

昨日は、会社の帰りに小金井公園に寄り道して、桜のライトアップを撮影してきました。

駐車場大丈夫かなと心配していましたが、ガラガラで何より( ̄ー ̄)ニヤリ

時間も17時半から20時までだからかもしれませんね。


着いたのは19時過ぎ、20時にスパッと消えるらしいのでとっとと撮ってきました

怪しい明かりが見えてきました

妖艶な雰囲気を醸し出しています


白い光だと桜が咲いているかがわかります

メインは八重に変わりつつありますが、ソメイヨシノも生き残ってました。
ただ、遠くから撮ったほうがいいです。













花笠、以前来たときにはピーク過ぎでしたが、今回は未だ蕾もあり見頃が続きます





月のオブジェ

オブジェが並んでいますが

足元のネモフィラとかも一緒に映れば良かったかなと思います。

解像度上げれば見られますが白飛びしそうなので

このうさぎの足元もネモフィラです



江戸東京たてもの園







30分程撮影して退散しました


お花見ライトアップの下でやっている人達いましたが、消えたあとどうするんですかね?

撤収する様子はなかったですし(^_^;)
まぁ人の事なのでどうでもいいですがヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


ではまた(^^)/~~~
Posted at 2024/04/13 09:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真
2024年04月08日 イイね!

昭和記念公園でチューリップ

昭和記念公園でチューリップ土曜日の山梨に続き、日曜日は、昭和記念公園へ

どうもGAGARRINです


皆様、こんばんは(^^)




この時期の昭和記念公園は、チューリップフェスタをやってますが、灯台もと暗しで一度も訪問したことなかったので、今年こそはと昨日出かけてきました。

駐車場の開門待ちの車を横目に、チャリで玉川上水口へ 


普段は、砂川口から入りますが、残堀川の桜が気になっていたのと、チューリップの咲いている渓流広場迄の距離が近くなるので、そちらから入りました。

9時半の開門と同時に渓流広場を目指します。

7日と来週の14日は、開門後30分間は、渓流広場に誰も入れずに外枠から写真撮影が可能です。
外側での撮影時のみ三脚使用可ですが、開場後の使用は、不可となりますので、ご注意。

キレイに咲いているトコロあれば

未だ、蕾の所もあるので全て咲いていたら、凄そうです



山桜越しに

種類も豊富なので

定番のチューリップ🌷から







ツートンカラー



























八重咲き







































フリルタイプ











































白いムスカリ初めて見ました

菜の花も満開



桜は、木によって五部咲き位のものもありました









1時間半程撮影して撤収

サブカメラのカードが一杯になってしまい、メイン機のレンズを取り替えながら撮影してました。
重い想いをして2台持ってくる意味がなかった^^;

さらに気温も上がってきたので、結構暑かったです。
  

ではまた(^^)/~~~
Posted at 2024/04/08 23:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真
2024年04月07日 イイね!

桜撮影に山梨へ2

桜撮影に山梨へ2どうもGAGARRINです


皆様、こんにちは(^^)

昨日のブログの続きです



韮崎のわに塚の桜を諦め、八代ふるさと公園を目指している所で終えておりました。

小一時間程走り、ふるさと公園の駐車場に着いたものの、第一は満車

第2は、問題なく止められました。
8時過ぎなのに早いですね

北杜に比べると、気温は上がったものの、雲に覆われ、青空は少なめ





桃の花も同時に咲いているので、甲府盆地は、ピンクの絨毯です


















次の目的地
ふるさと公園から見た花鳥山
車止められそうなので、サクッと移動

快晴ならば、南アルプス、八ヶ岳、北アルプスが望める立地

何も見えない







ここは、リニアも来ます
時間が早いので、まだまだ来る気配はありません

今し方まで居たふるさと公園

桃の花と菜の花撮ろうかなと、下っていきましたが、近くに車止められないとの事だったので、帰路に


と思っていた所

通りかかった桃畑に
ベストなポイントがあり

少し撮影

ピンクと黄色は映えますね







そんなこんなで4時間程の撮影を終えて、勝沼ICから帰宅しました





次回は、昭和記念公園のチューリップと桜です



ではまた(^^)/~~~





Posted at 2024/04/07 15:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月06日 イイね!

桜撮影に山梨へ1

桜撮影に山梨へ1週間予報を今週の頭からにらめっこして、唯一狙えそうなのが、土曜日の午前中。

しかしながら、近づいてくると予報が悪い方へ変わっていく^^;
そんなヤキモキしながらも、ある種賭けで出かけてみました。




どうもGAGARRINです




皆様、こんばんは(^^)


ソメイヨシノの開花が遅れて来たので、先週末も特に動かず、今週末に賭けてきました。
gpv天気で雲量も気にしつつ、向かった先は、山梨県北杜市

出発は、3時20分🕞
中央道をひたすら西進し
一時間ちょいで釈迦堂

ここから須玉まで走り、現着は5時過ぎ
武川に入ったときには見えていた南アルプス

夜明けが近づくに連れて霧深くなり
10分ほどで真っ白け┐(´д`)┌ヤレヤレ


仕方ないので
近くを散歩しながら撮影して、朝食も食べて時間調整







30分程すると
霧の晴れた先に、甲斐駒ヶ岳の勇姿が







ここから、先ずは眞原の桜並木へ
事前の調べでは、咲き始めとのことだったので、期待はせず

来週末が見頃の様です







早々に切り上げ、次の山高神代桜へ

山高神代桜

6時半前にも関わらず、人はかなり来ていました。

日本三大桜の一つだけあります





眞原では見えていた南アルプスも再び霧の中へ







山高神代桜以外にも色んな桜が咲いていました











ぐるっと回った頃には、霧も晴れ
再び南アルプスも顔を出しました













次は、近くの水車の里公園へ

紅葉シーズンに2年前に一度訪れましたが、春は初めて















この時点で7時過ぎ
次は、韮崎のわに塚の桜を考えていましたが、駐車場が既に満車、逆から来ていたので右折で待てるわけもなく、スルーして八代ふるさと公園を目指します。

その2へ続きます。
Posted at 2024/04/06 23:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真

プロフィール

「今年初サンマ」
何シテル?   09/06 18:36
GAGARRINです。前車70系から80系に乗り替えて最初の車検を通しました。大きな不具合は無く快調でしたが、不運に見舞われ、80後期に乗り替えました。 ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

2021桜散歩① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:16:11
春を探しに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:15:56
ロウバイを撮ってきました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:12:49

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
大事に乗ってきた、前車を突然失うことになり、急遽乗り替えることに(T-T) 装備は、ほ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80系ヴォクシー煌です。 通勤に遊びに無くてはならない相棒です。
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
ハイゼットがリースアップでピクシスバンに乗り替えです(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation