• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAGARRINのブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】20周年おめでとうございます🎉


https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

先人達の記録のお陰で、まともに弄ったことの無い自分でも、最低限の事は出来るようになりました。

写真撮ってばかりですが、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2024/08/28 21:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月12日 イイね!

お盆休みに涼しいところへ

お盆休みに涼しいところへ暦の並びが良かったので、金曜日有給取って9連休中

休み明けは怖いけど








どうもGAGARRINです


皆様、こんばんは(^^)


そんな休みの入に水を差すような緊急地震速報
前日は日向灘震源の大きな地震

挙句の果てには、台風襲来
自然災害に翻弄されているところが気になりますが、休みなので少しは出かけようかと



ただ、何処に行くかが今月頭まで決まらず、ぼんやり候補は挙げていましたが、最終的に那須に行く事に。

昨年福島には行きましたが、那須に行くのは、東日本大震災の前の週に行って以来13年ぶり

ただ、本命だったハートフルファームのひまわりは、今年中止とのこだったので、ひまわりは別の場所で撮ることに

夕景のひまわり狙いで行こうと考えて、ラストをひまわりと思っていたら、天気が夕方雷雨予報のために、すべてのスケジュールを逆回しに

スタートは、深夜割利かせるために午前3時
外環まで約40分なので4時までには間に合いました

夕日がダメなら朝日でと、益子を目指します






太陽の方を向いて咲くので、逆光狙うと背を向きます

















奥までひまわり、約100万本らしいです









変わり種もあります



浦◯の方のキャラ!?

山には霧がかかり幻想的

6時前でしたが、結構人が来てました。
気温が熱帯夜ではなかったので、涼しく散策できたのは助かりました。

ここからは、だんだん緑化しながら294を北上
次に寄ったのが、龍門の滝






滝に降りる途中に、キツネノカミソリが群生



滝の近くで、マイナスイオンがあるものの、湿度が高くて蒸し暑くなってきました。

更に北上
光丸山大日堂

風鈴が飾られてますが、風が弱い

動画ではリンリンしてましたが、もう少し揺れてくれれば涼しく感じられます


道の駅那須の与一の郷




東山道伊王野に寄った後、休耕田の蓮田へ

遠くに那須連山が見えてきました

ただ、茶臼岳や三本槍はダメそうです



















陽山紅蓮は、見頃のものもありましたが、舞妃蓮は、終わってました(ーー;)

いよいよ那須エリアへ入ります
県道21号から上がっていくと、県道17号の合流点で結構車の量が増えました。

殺生石を見ようと思いましたが、駐車場が満車
一つ上のビジターセンターへ行き

受付の方に、茶臼岳は朝から見えてませんか?と尋ねたら、やはり朝からダメなようで、台風の影響が少なからずあるようでした。
ロープウェイは、強風で止まっていたようです
ただ、吹く風は高原だけあって心地よく涼しい



こんなのに襲われたくないです

天然記念物


那須と言えば、九尾の狐



殺生石は、ハリボテで

割れてしまった時に、狐が解き放たれたと言われてますね^^;
戻る際も駐車場は、空いてなかったので、諦めて下ります

時間も10時を回ってきたので、かなり道も車が増えてきました。
南が丘牧場で地ビールをゲットして

NASUのラスク屋さんで
色んなフレーバーゲット

隣の友愛の森でソフト🍦
食べかけでスミマセン

那須高原ビールもゲット
13年前にこのヴァイツェンだけ手に入らず心残りだったので、今回は2本買ってきました。

那須と言えば、ハートランドの御用邸の月
本家のヤツより好きだったりします

お昼は鴨南つけそば
那須は蕎麦も有名なようです。
相変わらずの鴨好き🦆

1時半を過ぎて南向きに進路を変え、矢板まで各駅緑化
矢板から東北道へ入る予定で、東北道を見ると大渋滞(-.-)

交通情報によるとインター手前で事故があり混んでるとのこと、インターより先は流れてました。


やけに多かった故障車、下り線では1キロ以内に2カ所で複数台の事故が発生してました。

佐野のSAリニューアル工事中で激混みな上、降りたら38℃のモワッとした空気、那須高原に戻してくれと思いました(^_^;)


その後も大きな渋滞無く18時に帰宅








ではまた(^^)/~~~


Posted at 2024/08/12 21:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真
2024年08月04日 イイね!

厚木の花火

厚木の花火各地花火大会が盛んになってきましたが、8月頭の週末は、毎年行き先で悩みます。

渋滞と人混みがイヤなので穴場的な場所を探すものの、ネット社会でそんなところは存在せず(-_-)

昨年は足利でしたが、他にも古河、松戸、板橋戸田、小田原などが被っているようですが、今年は二度目の厚木へ 

金田辺りからと考えていましたが、甘かった




皆様、こんにちは(^^)



GAGARRINです








前回は、西岸の河原で撮りましたが、六年も前の話なので、河川敷へ降りるルートが判らず海老名側へ^^;

五時くらいなら、車止められると書き込みあるものの、ららぽーと近辺は軒並み満車

南側の文化会館の駐車場がガラガラだったので助かりましたが、会場まで1キロ弱は、歩きました。



公園も人人人、川寄りは厳しいので、土手上でいい場所確保したと思ったら…


手前の森がやや被り(^_^;)



対岸を見ると結構車が居たので、何処かからは降りられるようですね

19時のスタート三十分前くらいに落ち着いたので、川の涼しい風に吹かれながら待ちます

間に圏央道挟むので、ナイアガラは、ほぼ見えません
とは言っても、そんな低い花火はそもそも手前の森で見えません(-.-;)



















































1時間で打ち上げ終了

即撤退しますが、駐車場まで1キロ程
歩道も人が増えたので、歩行者信号一度で渡れず、無事に駐車場戻ったら出るまで二十分(^_^;)

出口が渋滞しているわけではなかったので、小銭用意していない人が多かったんですかね

そんな駐車場の精算渋滞に嵌まっている時に、北側で花火が上がり始め、何処だとその時は考えていましたが、帰宅後検索したら、座間の米軍基地のお祭りの花火だったようです

花火の種類だと、座間のほうが豪華そうでした(ーー;)



ではまた(^^)/~~~
Posted at 2024/08/04 14:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真

プロフィール

「今年初サンマ」
何シテル?   09/06 18:36
GAGARRINです。前車70系から80系に乗り替えて最初の車検を通しました。大きな不具合は無く快調でしたが、不運に見舞われ、80後期に乗り替えました。 ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

2021桜散歩① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:16:11
春を探しに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:15:56
ロウバイを撮ってきました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:12:49

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
大事に乗ってきた、前車を突然失うことになり、急遽乗り替えることに(T-T) 装備は、ほ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80系ヴォクシー煌です。 通勤に遊びに無くてはならない相棒です。
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
ハイゼットがリースアップでピクシスバンに乗り替えです(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation