• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もるちゃんの愛車 [トヨタ ヴォルツ]

整備手帳

作業日:2007年9月20日

ウィンカーポジション化もどき

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
世の中にはウィンカーポジション化キットなるものが売ってる事を知りました。
あまり興味は無かったのですが、やってみてもしカッコ良ければ継続しようと考えつつ、当然キットを買う余裕など無いのでLEDで自作っす。
丁度仕事で待ちの時間が出来、会社に自分1人だったので早速作業開始っす(爆)

まずウインカーソケットを取り外して準備します
2
そしてLEDを物色するのですが←先にやっとけよ(笑)
なんと拡散型が4個しか有りません・・・
ウィンカーソケットを外すのに苦労したから、何が何でも強行です(笑)
仕方が無いので砲弾型を2個流用です。
片側6灯にしたかったんですが3灯で我慢っす。
3
砲弾型の先っちょをヤスリで削って
拡散型にしてみました。
4
1500番のペーパーで表面を平らにしてからコイツで仕上げっす。
やっぱ光らせるだけにピカールでしょ(爆)
5
点灯試験してみるとこんな感じ。
6
で、ソケットに0.8mmの錐で穴を開けてLEDを差し込みます。
7
ちょいちょいとハンダ付けしてホットボンドでコーキング代わりっす。
8
で、点灯っす。
実は1箇所+と-を間違えて1回やり直してるっす。
固定する前にちゃんと確かめましょう(爆)

感想としては、白じゃなくてアンバーのLEDの方が良かったかも・・・
でも見ようによってはこれでもいいかな、変えるの面倒だし(笑)
まー、暫くこれで様子を見ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月22日 1:16
なぁ~るほど!
砲弾の先っぽを削ると拡散波動砲になるん
ですね。これは勉強になりました。

私も何か「光モノ」に挑戦したいなぁ~
コメントへの返答
2007年9月22日 1:48
ある程度は拡散になりますが、既製品はより拡散するようにてっぺんが凹加工されてます。(2枚目の写真参照)

注)いくら削っても波動砲にはなりません・・・、頑張ればデスラー砲くらいなら(爆)

光モノは目に見えて変化があるから楽しいっすよね!

プロフィール

基本はハッタリで生きてます(笑) もちろん車も・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴォルツ トヨタ ヴォルツ
マイナー車種だと思ってたらここを発見してビックリ。勢いで登録です(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation