• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こみやさんのブログ一覧

2014年06月20日 イイね!

プラグ交換しました。

プラグ交換しました。久々の連投 プラグを交換しました これも少し前の話しですが

7番のIXがトルクが無くて少し油断するとエンスト て感じだったので6番のRXに交換(RXは今のところ6番まで)したらトルクが出て乗りやすくなったのでこのまま来ましたが 7番でセッテイングしてあるのでサーキット走る時は7番に戻してください て言われている&何となくで元付いていた7番に戻してみた。

するとどうだろう、若干トルクは少なくなるかも?だけど高回転は速い気がする。

でもほとんど差は有りませんです。(RXのがフラットトルクかも)

どうやら ガソリンスタンドによるハイオクの質の違いが一番の要因だったみたい。

半年以上前にいつも入れていたスタンドは 低速ノッキング トルク無い でプラグも疑っていたけど ガソリンも疑っていて ある日 同じ出光で違う系列の会社のスタンドで入れたら問題はほぼ解決したので。 当然 ダメなスタンドにはもう行ってません。

しかし 通勤で片道13キロの坂道もない 広い濃尾平野の平坦な市街地を渋滞もほぼ無い1車線を流れに乗って50-60キロで走るのは退屈そのもの 渋滞するよりマシ&雪降っても坂が無いから楽ではあるが。
こんな環境だと車はただの移動手段であり 使い勝手が良くて燃費がいいクルマ て人が多くなるのは仕方がないのかな。

電車だと遠回りになり3倍近く時間がかかる、大阪で言うと 大阪狭山市から岸和田市まで行くのに南海高野線で天下茶屋まで出て 南海本線に乗り換える感じ と効率悪いので仕方ないが 通勤に自分のクルマを使うのは何だかね て感じ ガソリン代は出るが 走行距離が伸びるし 総合的に考えたらガソリン代だけでは赤字だから。

駅に割合近いトコに住んでいるので余計にそう思いますわ。

で もし 通勤にもう1台買うなら(買えないが)妄想だけしてみた。

最近追加された ルノー カングー 1.2Lターボ 6MT 241万 気になります

兄に言わせると 少し前の型はエンジンルーム 隙間たくさんあるのに わざわざエンジンを思い切り右フレームに寄せてあってベルトひとつまともに外せない 設計した人はアホか?と思えるフランス車に良くある整備性の悪さとの事やけど最近のは日産がからんどるでいい気がする。

そして 本日 トヨタ ダイハツの車が多数展示してある カラフルタウンに行ってみたら オレンジ色の新型コペンが展示してあり、早速運転席に座ってみました。

19日発売 とのことです。

ミッションのストロークは普通のFF車でしたがタッチは良かったですよ。


最後に最近 高橋優 少し気にしています。


Posted at 2014/06/20 23:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス | クルマ
2012年02月04日 イイね!

マフラーについて。

マフラーについて。初めての3日続いてのブログですが NAのマフラーで 60パイ ストレート構造 静か ショップ物じゃなくてメーカー物 てあるようで 無いのです、まあ最近フジツボからNA6用にパワーゲッターが出ましたけど。

私のお勧めは主にヤフオクで売っているこのマフラー 

http://www5f.biglobe.ne.jp/~brave-nh/

BRAVE JASMA認定で静かです。溶接や造りも非常に綺麗でこれで38000円ならとてもお勧めです、こもり音もありません。

てここまでは ずっと前にも出したネタなのですが、

推定圧縮11.8? 272カム 60パイのエキマニ サード触媒の状態にて さっき騒音計で 45度 50センチ離して規定に近い測り方でアイドル音量を測定したら 暖気前 後とも81dB位でした。

フジツボのサイトから調べるとNAノーマルは67dBで 81dBてのは FD RX7 GC8 インプ のパワーゲッターとほぼ同等で 280馬力のクルマと同じという事で別にうれしくは無いかな。 

画像はBRAVEのサイトより。
 



Posted at 2012/02/04 23:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノス | クルマ
2012年01月25日 イイね!

2月15日おはぱー走行会に向けて。

2月15日おはぱー走行会に向けて。23日、Auto Factory CLEF(オートファクトリークレフ)のMさんを助手席に乗せて フリーダムの中間加速のセッティングの旅に行ってきました。+エンジンオイルも交換 ルブロス Rスペック 10-40w

3000回転辺りからアクセル全開にすると4000回転少し超えたくらいからタコメーターの針が勢い良く伸びていきますが そこまでは明らかに上昇が遅いので この辺りのトルクを出すため パソコンとフリーダムをつないでデーターの打ち変えをイロイロやっていただきました。

結果 フラットな特性に近付き、サーキットでの立ち上がりの加速やタイムの短縮につながると思います、Mさん 病み上がりの中、1日お付き合いしていただき ありがとうございました。

しかし これで判ったことが2つ。エンジン圧縮が 12.0より低い (壊れにくくなる。寒くても始動性が良好→セル回してすぐにかかる、マフラー排気音が多少静かになるので構いませんが 低回転のトルクに関しては不利になります。)
エキマニが50パイの市販品だと 4000回転辺りが一番効率が良い所になりますが この60パイのエキマニは6000回転付近になりまして 4000回転辺りは逆に効率が良くない所 つまりこの辺りのトルクは出しにくいのです。 結果 高回転まで回さないとメリットを生かしにくい。

27日 モーターランド鈴鹿 ラッキーフライデー 正周り とりあえずの目標49.0秒で しげおみ氏と出撃予定をしておりますので楽しみにしておきます。

あとは 前のブログの佐野量子さんの動画と ぱぱしば氏のブログのこの部分、

確かに、下のトルクないけど4000回ってればめちゃくちゃ速い。そして、頭の入りが良くて、ブレーキもいいね、こみや号。
 
が最近のお気にいりで50回は見てまったでいかんがねー(微笑。

がしかーし 2月15日 水 おはぱー走行会 http://ohapa.jp/event/kansaiohapa120215.html
今回は台数集めにやや苦戦している模様です

■参加台数
クラス分(予定:実際はこんなに台数は集まらないと
予想されますので、たっぷりと走れると思います)← このコメントがKiRaさんの苦悩を物語っている?
Aクラス 25台
Bクラス 25台
Cクラス 25台

ので ご興味のある方 是非ご参加お待ちしております。

Posted at 2012/01/25 00:51:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーノス | クルマ
2011年10月14日 イイね!

ロードスターにふさわしくない乗り手。

ロードスターにふさわしくない乗り手。本日 久しぶりにエンジンかけようとセルを廻したらカチャ、ていうだけで動いてくれません。

ハイ、またまたやってしまいましたバッテリー上がりなんすけど 新品にしてから1年たっていないんですが? 1ヶ月ほど乗らない→上がる→SOCTで充電してもらう→また上がるの繰り返し。
確かにバッテリーの容量自体小さいのですが 今まで長い事乗ってきてこんなに短期間でダメになるのは初めてでキーオフの状態で電気使っていないかMさんに見てもらったんですけど何だろ?

今回も充電して取り付けてからまだ3日ほどですから バッテリー新品に買い替えないとアカンみたいだけどお値段が25000円はするから非常に痛いです。

ナゼもっと乗らないのか? て言うと必要以上にウルサイ、田舎ならいいけど街中では少し神経を使う、乗らない、(乗れない)期間が長すぎてしかも イマイチダメな結果に自分自身かなり冷めてしまった感じ。

まあ詳しく書きませんし書かなくてもお友達の方々は知ってますので くれぐれもお店選びは慎重に。

あとはお先真っ暗の不況で 精神的にも金銭的にもクルマを楽しむ なんて余裕が無くなってきているのもあるでしょう。

て言いながら 新車の時からあまり洗車していないし、実はかなり前から ネオバAD08 フラットスポットが出来ていて 走るとパシパシウルサイのにまだ山があるのもあり 全然きにせず サーキットを平気で走りました。しげおみさん 参号さんが知ったらしばかれそうですが 今回のバッテリーの件といい、間違いなく ロードスターにふさわしくない乗り手と言えるでしょう。貴島さん、ごめんなさいと謝罪しときます。

Fさんでしたら1ヶ月ロードスターに乗れないだけで暴れそうですからね。

でも最近のクルマ 例えばデミオを運転してみて前ストラット 後トーションビームなのに ドライバーにロール感を感じさせない 全然怖さを感じない ロードスターとそんなに差が無い速度で曲がる秀逸なハンドリングにかなりビックリしたのも事実です。楽しさはあまり無いですけど。
 
エンジン関係以外で 真面目にタイム出すためにはヤフオクでNB8の6速ミッション購入とOH、リアのストロークが無いテインRAを買い替え になると思いますが そんなマネーは無いので現状のまま行きます。
そしてタイヤ、R1Rを購入して年内には8秒台に行けるでしょうか?

その鍵を握る男 SCOTのMさんは運転がうまくなりたい と普段乗りにロードスター購入を考えているそうです。←本当か?

ミッションと言えば Fさんはクラッチをほとんど切らずに回転を合わせてシフト アップダウンしているそうで、WRCのワークスラリーカーのドグミッション 又は昔のシンクロがない車みたいですが ガリッていうのが怖くて自分には絶対マネできません。 タイム短縮のテクニックの1つですが やはりシンクロなどには負担がかかるようで彼のミッションの寿命は短めです。 5速より弱いと言われる6速なんてもってのほか、て感じですが 興味がある方は本人に聞いてみてちょうだい。
Posted at 2011/10/14 19:28:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | ユーノス | クルマ
2011年05月14日 イイね!

エンジン セッティング

エンジン セッティング自分も あの人 でセッティングをしてもらっているので、念のため 違う方に診てもらいましたが まだ大体のままなので 今度の走行会は走りながら煮詰めていく必要があり 当日は頑張りませんのでよろしくお願いします。

←初公開! ウイングが追加されたMさんのポルシェ。 ロードスターなんざ アウト オブ眼中だぜ フッ。て言っているかどうかは知りません。

しかし Mさん地元企業なのにダイハツ シャレードはアウト オブ眼中だったようで よくワカラン、とおっしゃるので動画を入れてみました。 そんな自分も外車は少し前のフランス車以外 ほとんどわかりませんが。 前のブログ、BMWの動画が削除されてましたので代わりを入れておきましたです。 

Posted at 2011/05/14 23:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノス | クルマ

プロフィール

「美浜サーキットに行きました。 http://cvw.jp/b/272733/42462494/
何シテル?   01/31 19:41
1994年に新車でRSリミを購入してもうすぐ19万キロになります。 一応 鈴鹿ツインサーキットのフルで68秒台を目指しております。 ネームは昔、コント赤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

長野県にある会社の 強化マウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 06:56:56
オートクラフト京都 ラムエアーインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 00:26:08
マツダファン・サーキットトライアル 第1戦 東北ラウンド(前日編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 18:36:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
14万キロの時にNB8 1のエンジン載せ替えをしました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation