• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬま@ちの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2017年3月19日

セカンドシート ウェルカムLED

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
セカンドシートの取っ手部分 LEDを取付しました。ネットショッピングで2000〜3000円でした。
取っ手の下部を外します。上下にツメがついてます。
2
外した写真です。
3
中と下の10mmナットを外すと取っ手を浮かせることができます。
4
配線を通す場所に悩みました(^_^;)
写真のところ、下部 ツメが入る場所が貫通していたので、通しちゃいました。
5
電源はピラーの中から取ろうと思いましたが、純正配線がテープ等で頑丈に巻いてあったのでキックパネルまで伸ばしました。
赤は常時電源 黒はマイナスコントロールに接続して完了^_^
6
出来上がり( ´ ▽ ` )ノ
運転席側 助手席側合わせて2時間くらいでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電装系リフレッシュ⑤ ヒューズ 交換

難易度:

スライドドアスイッチ追加

難易度:

インナーミラー型ドライブレコーダー及び駐車監視補助バッテリー取付け①

難易度:

電装系リフレッシュ⑧  バッエリーコンデンサー 交換

難易度:

ヒューズボックス 12WAY ホルダー 取付

難易度:

インナーミラー型ドライブレコーダー及び駐車監視補助バッテリー取付け②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月23日 23:52
この整備手帳を興味深く拝見しました。
この記事を参考にして、アルファード30系専用のセカンドドアのウエルカムランプ取付に奮闘していますが、かなり手こずっています。
セカンドスライドドアの開閉に連動させて、点灯・消灯する方法を探しています。開くで点灯、閉まるで消灯。
運転席同様に助手席側も教えて頂けますか?
30系 SCパッケージです。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年8月24日 8:30
ありがとうございます。
取り付けるLEDのプラスを常時電源に、マイナスをドアオープン線に接続すれば大丈夫です。
ドアオープン線で検索するといくつか候補になる場所がでてきますので参考にして下さい。
自分は助手席側Aピラーからドアオープン線を取り出しました。

プロフィール

ぬま@ちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
MOP ホワイトパールクリスタルシャイン DOP グラスシーラント フロアマット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation