• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディープレッドのブログ一覧

2019年04月23日 イイね!

当て逃げの被害に遭いました

当て逃げの被害に遭いました ランチに出かけた時、駐車場で当て逃げされてしまいました。
やたら狭い駐車場で当てられたら嫌だなと思いながら停めましたが、不安は的中!
右フェンダーの樹脂モール部分に結構な傷、完全に塗装も剥げてしまっています。

ドラレコに衝撃を感知して、録画を開始する駐車録画モードがついているので、映っていないが確認するも映っていませんでした。どうやらドラレコの内臓バッテリーがヘタってしまっているようで、試しても起動しませんでした。
警察に被害届を出すのも考えましたが、検挙の可能性はゼロに等しいと思い泣き寝入りすることに決めました。

以前、知人が当て逃げされた話を聞きかされて、犯人を捕まえるのは難しいだろうし気の毒なと半分他人事で聞いていましたが、まさか自分はされるとは。。。(自分勝手なもんですね)

人の車に当てて傷つけておきながら、こっそり逃げるなんて神経が理解できなし、本当に腹立たしいです。

傷の部分は右フェンダーの樹脂ガーニッシュ部分(フェンダー下部とホイールアーチ)の一部品に収まっていたのが不幸中の幸いと考えて、腹立たしい気持ちを落ち着かせています。

忙しくてディーラーに行く時間がなく、電話で内容を伝え概算で修理費用を出してもらいました。ガーニッシュの交換のみで済みそうなので約3.3万円とのことでした。

4代目パジェロは修理費用を抑えるために、オフロード走行などで傷の付きやす個所をガーニッシュで覆ったり、バンパーは3分割で交換可能になっていると、何かの記事で読んだ記憶がありますが、当て逃げ被害者の財布にも優しかったということで。。。

ところで、歩行者脚部保護の規制に車両総重量2.5トン以下のショートが昨年8月に引っ掛かり、今年の8月に2.5トン以上のロングも引っ掛かるので対策しないと国内販売出来なくなると聞いてましたが、やっぱり対策せずにショートと同じ運目を辿りましたね。残念な気持ちと同時にパジェロに乗ってって良かったという安堵感を感じます。

パジェロオーナの皆様、長く大切に乗り続けましょう!



Posted at 2019/04/24 00:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

パジェロに乗って2年

パジェロに乗って2年本日、2年目の点検にディーラーに行ってきました。

パジェロに2年乗ってみて、小さな欠点はあるけど本当にいいクルマだと改めて思った。
担当のセールスレディーは「パジェロはモデルチェンジしてから11歳になるけど、フルモデルチェンジの予定ないんです。」と言っていたけど、
11年前に3代目から4代目にビックマイナーチェンジしてるので基本設計は20年近く前のクルマ!!

オフロード性能は言わずと知れた第一級なんだけど、それ以外の普段の運転のし易さもボディーサイズの割に素晴らしいと思う。
2年前にフィットからパジェロに乗り替える時に色々調べてたんですが、例えばミラーtoミラー(右ドアミラー先端から左ドアミラー先端までの幅)はフィットと全く同じ1,985mm。
格納時のドアミラーは全幅:1,875mm以内収まるらしいです。細かいところまでクソ真面目に設計してあるんだな~と感心した。
そんなパジェロを納車の日に初めて運転した時もフィットより運転がし易いと感じたのを覚えている。

あと、何より驚いたのは2年少し前に深夜にパンク修理の為に路肩車していた3代目パジェロロングに大型トラックがノーブレーキで追突するという事故をテレビのニュースで見た事故状況。
残念ながら車外でパンク修理中のご主人が亡くなられましたが、パジェロは大破しながらも後部座席に居た奥さんと娘さんは軽傷だったらしいです。一般的に乗用車が大型トラックに80km/hとかで追突されれば原形を留めないくらいに破壊されて、後部座席どころが運転席のドライバーも死亡するだろうに。パジェロって一体どんなに強度あるの?って。追突した方の大型トラックも乗用車に追突したとだけとは思えないくらいキャビンが大破してて。。。
alt

オフロードでの耐久性を考えて真面目に設計したらこんな高強度になったのかな?

パジェロはモノコックだからラダーフレームに比べれれば軟弱だとかプラドとかジムニーに乗ってる人が良く言ってるけど、ラダーフレームビルトインモノコックボディーって、単純なラダーフレームの進化版なだけあってより高強度なんだと思った。

ところで、ディーラーではお客さんと営業マンが新型デリカのデザインについての話をしている声が良くあちらこちらで聞こえました(笑)
私も担当のセールスレディーから良かった見てくださいと仮のカタログのような物をもらいましたが、賛否両論はあるけどそのうち見慣れるだろうしアリかと思った。

新型
alt


現行型
alt

今日の代車はミラージュだったんですが、パジェロに乗り替えるてやっぱりこの乗り味好きだし運転し易いなと思いながら家に帰ってきました。
Posted at 2018/12/02 00:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月24日 イイね!

納車されました

予定通り本日無事に納車されました。

12/16の生産完了から短期間で納車頂いたディーラーに感謝です。
素晴らしいクリスマスイブになりました。

代車のeKワゴンで3時過ぎにディーラーに行き、諸手続きのあと説明を受けて、
渋滞の中、平均速度20km/h以下で帰宅しました。

第一印象はやっぱりパジェロ、ゴツゴツしてデカくてカッコイイです。
色も散々悩んだ末に決めた、この色にして良かったです。

長く大切に乗っていきたいと思います。









Posted at 2016/12/24 22:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

ボディーカラーについて

パジェロって国内での販売台数が少ないせいか、一日中走っていても見かけるのは
1台あるかないかですよね。

購入を検討している現行モデルなんて、ほぼ皆無です。

ボディーカラーって購入後の変更ってほぼ出来ないので(オールペン以外)、個人的には
結構重要なポイントです。

以前の車はパジェロとは全くジャンルの違うクルマの2代目フィットで、フィットの中では
少ない黄色を選んだんですが購入時は台数が多いだけに、実車を見たいなら簡単に
見ることができました。

パジェロの私の候補はディープレッドマイカなんですが、実際に見たくとはないし、
ネットで色々検索していくつか見たのですが、経験上、写真で見るのと実物ではずいぶん
印象が違ったりします。

担当の営業の方にボディーカラーについてお話したところ、実物をどうしても見たいのでしたら、
パジェロを製造しているパジェロ製造に見学出来るよう交渉するので連絡下さいのとの事。

調べてみるとパジェロ製造は私の家から1時間弱で行けることもあり、悩んだ末やはり実車を
見たくなり営業の方に見学希望と候補日を伝えました。

後日、営業の方から候補日にディープレッドマイカの出荷があり見学可能との連絡がありました。

当日、妻と子供と一緒にパジェロ製造に行き入門手続きをし指定の場所の車を走らせると、
ディープレッドマイカのパジェロが止まっており、パジェロの前に担当の営業の方と
工場の方がいらっしゃいました。

写真で見るのと違い実車は凄く深みのある赤黒い色で一目ぼれしてしまいました。

工場の方の話では、英国仕様車でこのあと直ぐに出荷するとの事でした。車の周りを
グルグルまわり何枚か写真を撮らせていただきました。

その後、工場の方に応接室へ案内頂きパジェロ製造の会社説明のあと、製造ラインの
見学をさせて頂きました。様々な国向けのパジェロが大量に製造されるラインは圧巻でした。
(その時は写真のアップは控えます)

こういう経緯で、ようやくボディーカラーを決める事ができました。

後から考えると、担当の営業の方の素晴らしい対応と、パジェロ製造の方には本当に感謝です。

納車まで、あともう少し・・・

Posted at 2016/12/11 19:19:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

パジェロに乗り始めて気が付けば7年になりました。 唯一無二のクルマなのでこれからも乗り続けたいと思います。 (コロコロ猫からディープレッドに変更しました)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン ダイノックフィルム ファインウッドFW656 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:52:23
三菱自動車(純正) SRSサイド&カーテンエアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 21:54:51
JET INOUE LEDマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 08:59:30

愛車一覧

三菱 パジェロ ディープレッド (三菱 パジェロ)
パジェロに乗り始めて、早くも7年が経過しましたが、唯一無二のクルマなのでこれからも乗り続 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTS25t TYPE-M 直6ターボ RBエンジンの音がとにかく最高に気持ちよかった ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
~2016年12月4日まで9年間乗っていました。 故障というような故障は一度もなく信頼性 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation