2011年04月16日
午前中は、昨夜10時過ぎまでかかって完成させた、自然教室の「しおり」を印刷。
ちょっとだけ部活に顔出して…
午後は、「文化財愛護少年団」の指導者打合会に参加。
その後の“作業”は失礼して、髪を切ってもらいに‘ヤスヨ’さんを尋ね
きらしていた酒「酣」を買いに、いつもの酒屋へ。
せっかくサンマルで出かけてるので、ちょいと足をのばして
担当の営業マンの顔を見に、トヨタのDラーへ。
なんと、ショウルームにクルマがない!
「売りたくてもクルマが入ってこないんです。」
なのに
「ボクが納めたクルマの中で一番古くなりました。
そろそろ、スターレットを買い換えましょうよ。」
18年も前に買ったクルマに乗り続けたり
車検をユーザーで受けてきたり…
ホント、Dラー泣かせな客だと思います。
にもかかわらず
ココアをいただいた上、ドレンワッシャーを5枚もサービスしてくれました。
Posted at 2011/04/16 19:25:46 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2011年04月14日
早く帰ることができたので
サンマルでひとっ走り。
日曜日に米原往復したせいか
機嫌は上々。
“まちゃひーろ”サンのところを訪問。
しばしの歓談で気分が晴れました。
酒屋の奥様はまた次のお楽しみにします。
帰路、ヘッドライトは帰宅まで点灯していてくれました。
今日は久々に家族揃って夕食だぁ!
と思ったら、嫁さん、仕事の件でショックを受け
夕飯の支度など手につかないという…
おかげで、家族揃ってカップ麺をすすりました。
Posted at 2011/04/14 20:21:27 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記
2011年04月12日
いままで、女子のタマの速さに慣れていたので、はたして目がついていけるだろうか…?
という不安を抱えながら、はじめて部活に顔を出しました。
そこで目にしたのは…驚愕の事実…
まず、驚いたのはネットのヒモを張らずに(通してない)卓球してる。
ラバーに穴があいてるラケットを使ってる子がいる。
卓球シューズではなく、体育館シューズで卓球をしている。
時々バレーボールが飛んでくる。
タマの速さ以前の問題でした。
おそらく、里中卓球部(女子)と試合やっても勝てないだろう…
と一目で予想がつきました。
あの練習環境は問題が多い…
Posted at 2011/04/12 21:34:53 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2011年04月11日
今日は離任式。大里中での最後の舞台(?)。
話すことはもう決めてありました。
世の中、思い通りにならないことは多々ある。
でも、与えられた環境で一生懸命頑張れば
道は開けてくる。
3年生のみんな、「宝島」にいられるのもあと1年。
たくさんの宝を胸に、卒業していってください。
卓球部のみんな、いろいろありがとう。
イイ夢をみさせてもらった。
でもみんなは自分の手で夢を実現させることができる。
がんばれ。
そして最後には義家弘介氏の文章を朗読して終わりました。
式後、校長室に集まった3年生諸君や卓球部のみんなと
写真を撮ったりして、また手紙をもらったりして…
ここで読んではダメだな、と思って
勤務校へ帰って、テストの監督しながら読んだら
これが泣けるんですねぇ。
もう一度帰って、あの子達に「ありがとう!」と叫びたい衝動にかられました。
大里中は自分にとっても「宝島」でした。
Posted at 2011/04/11 21:37:45 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2011年04月10日
京おどりの帰りがけに
いし初から出てきた千恵子さんにばったり遭遇。
震災の影響か、キャンセルが相次いで
舞妓ちゃんたちは毎日暇してる…とのこと。
川久の“おばちゃん”もそういえば
今度はいつ来るのか?と尋ねてきたなあ…
八坂神社へ行って、再度、早期の復興を祈ってきました。
Posted at 2011/04/10 22:00:41 | |
トラックバック(0) |
京都 | 日記