2012年09月30日
エアクリーナーを交換して
ホイールバランスもバッチリで
オイル交換もしたので
サンマルは絶好調。
走りに行きたいのは山々川々谷々。
こういう時に限って台風が来るのは
やはり私は「嵐を呼ぶ男」?
昨年の「高遠ミーティング」では
参加された皆さんに大変ご迷惑をおかけしました。
あれ以降、八坂のカミサマにお願いをして
イベントが無事遂行できるようにしてもらいました。
今日はそういう特別なイベントがないためか…
大人しくやるべき任務(?)を遂行するとしましょう。
Posted at 2012/09/30 13:13:12 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記
2012年09月29日

朝練のあとは秘密基地へ。
先日断念したオイル交換。
まちゃひーろサンに
「上抜き」していただき
無事完了。いつもありがとうございます!
その後はいろいろ談義。
秋は…食べ物もお酒も旨い!
ってことですね。
サンマルも絶好調です。
Posted at 2012/09/29 10:43:34 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記
2012年09月29日
ホイールバランスもバッチリで
極上の快適コースでした。
Posted at 2012/09/29 10:38:30 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記
2012年09月26日
今年度から、私、「宮総代」という役を仰せつかっております。任期は3年。
百数十件の町内が5つに分かれていて、ウチの組は「2番組」。
今年度は「2番組」が年番で、町内のいろいろな仕事が回ってくる年です。
そんな年に「宮総代」になってしまって…
宮総代は各組に一人ずついるワケで、だいたいの組は長老が任じられます。
5人の宮総代の、私が「年番」つまり総指揮官みたいなもの。
でも最年少なんです。やりにくい!
で、昨年からの申し送り事項(神社の工事)があって
この夏、やっと片付いた…と思っていた矢先!
「総代サン、祭文殿の天井裏にミツバチが巣をつくってるヨ。」
5人の宮総代で協議したら
「そんなもん、市役所に電話して駆除してもらえ」と言う長老。
神主さんに相談して、見てもらったところ
「コレ、ニホンミツバチっていって、すごく貴重ですよ。この蜜は一升で何万円もしますから。」
とのこと。
2番組の方々に相談したら
「じゃあ、まずは大工さんに見てもらって、自分たちでできるなら捕獲しましょうか。」
ということに。
大工さんに見てもらったら、「天井は板が外せそうだから、作業は可能でしょう。」
でも、肝心な大工さん、日曜日しか都合がつかない…
神主さんは、秋は祭りのシーズンだから、こちらは日曜日があいてない…
「土曜日の早朝ならイイですよ。」と
二人の都合を合わせるのに電話したり家まで行ったりして3日かかりました。
区長さんもニホンミツバチの蜜が欲しいようで
作業には乗り気。2番組の「組長」さんも協力してくれるということ…ですが
結局10月27日の早朝5時半からお祓いをして、作業にとりかかるということに
先ほどやっと決定しました。
「2・3カ所は刺される覚悟がいるよ。」とのこと。
私は正直そこまでしてニホンミツバチの蜜は欲しくないのですが…
また、お祓いのための「お供え」も用意しなくちゃいけないし…
やっぱりこの役は、退職して仕事がないような長老がやるべきだと
痛感しています。
学校祭はあるし(やっと今日で終了)、学年通信は書かなきゃいけないし
秋季大会に向けて土日も部活やらなきゃいけないし
学校訪問の指導案は作らなきゃいけないし、テストも作らないと…
20周年記念パーティーなんて考えてる余裕はありません。
今週は、土曜日の「朝練」が唯一の楽しみ。
Posted at 2012/09/26 21:52:27 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2012年09月25日
今日は体育祭。
片付けも結構早く済んだので
珍しく明るいうちに帰宅できました。
「よーし、サンマルのオイル交換しよう!」
…とジャッキアップしたところまではよかったのですが
ドレンボルトが緩まない…
‘なめない’ようにと、「主治医」がヘキサゴンのボルトに
交換してくれたことはよかったのですが
ちょいと締め付けトルクが強いですねぇ。
地面を使ってテコの原理で回そうとしても
ビクともしません。よくオイルパンが逝かなかったものだ…
以前にも同じことがありました。
また、まちゃひーろサンのところで
“上抜き”していただくしかないカナ?
困った時の秘密基地…またまたご迷惑をおかけします。
Posted at 2012/09/25 21:14:17 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記