昨年のフォトコンテストの賞品を「実行」すべく
被写体の娘2人と嫁サンを連れ立って
ポロで上洛しました。
スタジオ入りする前に
満月本店で阿闍梨餅をゲット。

最初の目的地は、2週間前に訪れた伏見の油長さん。この抹茶ロールはヤミツキです。

スタジオ入りしたら、着付け・メイク・ヘアメイク・撮影…の間、私は中座してココへ。

今年は、前から6番目の真正面。手拭いの集中砲火は…今年はないかナ?と思ってたら、右側にとても華やかな一団がやってきました。「どこかのお姐さんですか?」と尋ねたら「私たち6人、神楽坂から来ました。」とのこと! いい香りがして、客席のこのあたりだけスポットライトがあたってるみたいでした。左側の2席が空いたままなので、荷物でも置いてしまおうか…と思ってたら、開演寸前に、こちらも和装の二人……おいおい!まさか! あの井上八千代母子ではないてすか!

こういう時に限って、サイン帳もってなくて…でも、サインなんておこがましいし、とりあえず名刺交換させていただきました。しかし、思ったより(?)とても温和な方で、気さくに話していただけました。「ほかの街のおどりもぜひ」とのことで、17日に京おどり、29日に都をどりに寄せて頂く旨伝えました。

頂いた手拭い、本命の梅ちえちゃんのでした。

スタジオに戻り、スナップ撮影して、アルバムの写真選び。馬子にも衣装とはこのこと!?
今日も、とても充実した上洛になりました。
Posted at 2016/03/27 23:02:16 | |
トラックバック(0) |
京都 | 日記