• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AnAのブログ一覧

2010年03月02日 イイね!

空飛ぶホバークラフト

空飛ぶホバークラフトお値段が4695ドル~、フルセットのキットが$5200(約60万円)で買えるようです、
エンジン付きにすると$20940(約250万円)から、2~3人乗りで最大速度は120km。

これほすぃー
ニュージーランドで、全く新しい乗り物
自動車の4気筒エンジンを搭載
翼は脱着可能でホバークラフトからホバーウィングへは
20分以下で換装できますから輸送にも便利です。
時速70キロを超えると離陸する仕組みになっていて、機体はハンドルで操作する。


このホバークラフトの場合機体は
ウェブサイトを通じて約120万円で販売される予定。

ホバークラフト自体ドラえもんみたいに少し浮いてるわけで
映像もさほど高くは飛んでいないが
飛ぶには変わりないよね


ニュージーランドに住む発明家が11年かけて開発したというが
米国のuniversal hovercraft社も販売している。
Hoverwing
http://www.hovercraft.com/content/index.php



あとは船舶の免許があればいいのかな
Posted at 2010/03/02 23:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勧めの品 | ニュース
2010年02月23日 イイね!

骨折してた

先日沖縄旅行に行ってきたんですが

沖縄のホテルの入り口で足を挫き痛いと思いながらも
2日間もそのままレンタカーを運転

骨折したのが右足だから時々すごくズッキンズッキン痛む程度で
しばらくすればば治ると思い腰痛時用に持っていった
解熱鎮痛剤のロキソニン飲んですごしていましたが
3日たっても歩く時に激痛が走るため病院にいきました。

ネットで調べたら骨折してる場合があるから念のため
病院で見てもらったほうがいいと書いてあったため
(痛み止めを飲むと骨のつきが悪くなるそうです)

レントゲンにははっきりパックリ亀裂が写っていました。

よく折れた状態で運転していたなーと思うが

折れた所の腫れも鬱血も無く
普段くじいたときと同じことだろうと思っていたのに・・・

病院で右足の固定(シーネと言う固定具)をされました。
ただの厚紙で包帯ぐるぐるしただけ
それが圧迫して何もしていない時より痛い

全治4週間だそうです。

レントゲンはじめに3枚とって
判りにくいからもう1枚
右足と左足を比べるために1枚
合計5枚撮りました。

仕事する気だったので石膏で固めるギブスはやめてもらい
包帯と固定材での軽ギブス
ちなみにこの固定でも保険点数の枠は手術
(非観血的整復術(ひかんけつてきせいふくじゅつ)
メスを使わないで、皮膚の上から手でもとの状態にもどす方法です。
に分類され
メスによる切開をしないので加入保険の手術の保険金は請求できません。

別の特約で骨折した場合にもらえるものに入っていたので
それを請求。

実際に怪我しないと保険のことなんか調べないね

自動車保険の傷害保険じゃ相手が車じゃないから保険金下りないし
(ソニー損保におりても特約と言う商品がある)
実際運転しない時間のほうが人生多いので保険を見直すきっかけになった。

クレジットカード付帯の保険も対応していなかった。
ゴールドカードとかには付帯されていることが多いし
石油会社計カード・航空会社のカードもついてういる

カード作るときは国内旅行傷害保険サービス付がいいです
無駄に年会費払うなら保険金と思えるし

先生に
運転しても良いですか?って聞いたら
アクセルやブレーキ操作の動きが出来なくなるから
ダメって言われました。

通勤どうしようか考え中
靴は普通に履けるので運転して行っちゃおうかな
だがしばらく出勤停止になった。


ホテルのエントランスの段差で怪我したので
治療費貰おうかな
沖縄ポートホテルから

思い出は骨にも刻まれました。
Posted at 2010/02/23 17:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月21日 イイね!

沖縄2日目

沖縄2日目今日は沖縄の高速道路を北へ

島へと渡る海上の橋を通り
その後美ら海水族館へ
Posted at 2010/02/21 15:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月20日 イイね!

沖縄に来ています

沖縄に来ています那覇に着き心配した雨もなくレンタカーを運転
今日は南部を回りました。
お昼前に着いたので沖縄に数年いた友人の案内で
初のソーキそばを食べました。ダシは関西風うどんダシの味で麺はカップヌードルの太いばんですね

沖縄の舗装は本州と違い耐熱性があるらしく
とても滑りやすいです。
あと
沖縄人はマイペースで
速度が遅かったり
急な車線変更や割り込みが多い。
その割りにはゆっくり割り込むので運転しにくいです。
道路のせいかな

田舎の雰囲気なねに
道の整備が発達していて驚きです。
Posted at 2010/02/20 20:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月12日 イイね!

車検見積もり

来月末に1回目の車検です。
本日ディーラーに車検見積もりに行って来ました。


点検パックと保障延長を組み込み
潮風に曝されているのでスチームクリーニングと下回り防錆塗装もプラス

総額12万でした。
サービスでタイヤの組み換え+脱着
(スタッドレスに社外ホイールが付いているので持ち込みのサマータイヤに
 社外ホイールを着けてメーカーオプションのホイールにスタッドレスを着ける)
廃タイヤ処分費はどうなるか知らないのであとで確認

法定費用だけ前払いしてほしいと言われたが
カードのポイントをためる人は後でカード払いで良いそうだ。

毎度のようにバッテリーがダメだって言われたが
そのうちカオスにする予定
オイル交換もまだ0W-20にしてそんなに走っていないので
春の感謝デイぐらいまでそのままにするつもりです。

ナンバーステイが保安基準を満たしていないので
車検前に外さないといけない

なんだかんだで技術料が5万円ディーラーの儲けどこが見えた
格安車検だとサービスでやってくれる部分なんだろうなー

ナビのデータ更新とサテライトスピーカーの取り付けはオアズケにします。


そうそう
車が汚れていたのでサービス洗車をしてもらいました
Posted at 2010/02/12 00:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「真夏のお昼過ぎの
ハイエース車内の温度です
後部周りとフロントガラスに
サンシェードつけて
ボディは断熱加工してるから
まだこんなもんかもしれないけど
人は45℃以上で1時間 
70℃以上で1秒で皮膚組織の破壊が
始まるそうです」
何シテル?   08/06 11:07
車乗り換えます みんカラでグループ活動もしています アウトドア活動に興味ある方の参加をお待ちしています。 関東アウトドア http://minkar...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AnAさんのトヨタ ハイエースワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 13:20:20
☆ 施工中♪ ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 18:13:52
みんカラ野外活動クラブ 
カテゴリ:みんカラ野外活動クラブ
2010/09/14 00:48:57
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
キャンプやお友達との旅行の為に大きい車に乗り換えましたヽ(^。^)ノ日帰りなら10人、泊 ...
スバル R2 スバル R2
通勤用に購入 ちっこい相棒でした。 いろんなことで勉強になった 作業箇所 ハンドルカバ ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバル最後の軽自動車。 以前はR2を所有していましたが 視界が悪く信号待ちで信号の変わる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation