2018年07月09日
通勤に使用開始。マフラーからの排気漏れは今のところ止まっている。運転もめちゃしやすい。
最高気温30度だが、体感温度はもっと高い。
昼食取りに外に出る。ルームミラーを直そうとしたところ、脱落。。。
つぎつぎによくいろいろ壊れるものだ。
ググってみると、パーマテックスからルームミラー接着剤PTX81844というものがでているようだ。
アストロに売っているらしいから帰りに寄ってみる予定。
Posted at 2018/07/12 13:07:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日
予定通り、シリコーンガスケットが固まっていたので、ホースバンドを緩め、アルミテープをふたの上から巻き、ホースバンド3カ所止め。
試運転したところ、排ガス漏れなくなった。
調べてみると、排ガス温度は、800度とか書いてあるので、300度の耐熱性だとすぐにだめになってしまいそうだが、まぁ、職場と往復くらい、おとなしく走っていれば大丈夫そう。
Posted at 2018/07/12 13:04:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月07日
排気漏れ対応として、シリコーンガスケットとステンのホースバンド(幅7mmくらい、φ35-45くらい)3本購入。
あとは、ホールトマト缶の開けた蓋の部分を利用。
助手席側をジャッキアップするとすぐにダウンパイプを修理したアルミテープに穴が空いているのが見えた。
針金とアルミテープを剥がして、穴を塞いでいたボルトも取り除き、金属ブラシでサビ落とし。トマト缶の蓋を楕円形に切り取り、穴を塞ぎ、ホースバンドで三ヶ所締めて、パイプに形を合わせた。
ホースバンドを緩め、蓋を取り、蓋にシリコーンガスケットをたっぷり塗り、パイプの形に合わせて戻す。ある程度周りに盛られるくらいに密着させ、ホースバンドでゆるく固定。固まるまで、一晩待つことにした。
あしたは、300度耐熱のアルミテープを蓋の上から巻き、ホースバンドで三ヶ所固定し、修理完了の予定。
ホースバンドとステンのタイラップと針金ツイスター留めのどれがいいのだろう。まずホースバンドで試してみよう。
Posted at 2018/07/12 13:04:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年06月23日
マフラーからの音は小さくはなったが、まだ排気漏れが若干あり。
たこ足への交換を検討
ebay、paypalに登録
Matra magicで、エキゾーストガスケット(エンジン部分、集合部分)2種類購入。
7/16までには到着予定。
Posted at 2018/07/12 13:02:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年06月19日
S200でつかっていたOMPに交換
ボスはネットで購入
少し遠くなった
ディープコーンがよさそう
Posted at 2018/07/12 13:01:00 | |
トラックバック(0) | 日記